活動報告:『マドレ式対話の場づくり手引き』完成いたしました
こんにちは。やっとご報告できる時がまいりました。 『マドレ式対話の場づくり手引き』が完成いたしました! ご支援を頂いたことによってこうして形にすることができました。本当に感謝してお…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
こんにちは。やっとご報告できる時がまいりました。 『マドレ式対話の場づくり手引き』が完成いたしました! ご支援を頂いたことによってこうして形にすることができました。本当に感謝してお…
もっと見るこんにちは、NPO法人マドレボニータ「マドレ式対話の場づくりプロジェクト」担当の高橋葉子です。 クラウドファンディング「マドレ式対話メソッドを次世代へ~8386人と育てた10年の知…
もっと見る■関西ラボ、春ラボ(東京)の開催日程が決定! 「マドレ式対話の場づくりラボ」は残る2回の開催が決まりました。 《関西ラボ》 クラウドファンディングで「ラボ招致権」を獲得したKA…
もっと見るこんにちは、ご無沙汰しております。12/1(日)より北海道北見市で「マドレ式対話の場づくりラボ」第2弾が始まりました。 12/1の第1回目は、主催のマドレ・オホーツクが前日にN…
もっと見る皆さま、こんにちは。お元気ですか。クラウドファンディング終了から早くも1か月が過ぎました。 「マドレ式対話の場づくりラボ《夏ラボ》」がついに先週7月20日(土)からスタートしました…
もっと見る6月13日(木)23時にて、48日間におよぶクラウドファンディングが終了し、プロジェクトが無事成立いたしました。多くのあたたかいご声援、ご支援を本当にありがとうございました。皆さま…
もっと見るこんにちは、マドレボニータ正会員の光瀬奈々江です。 マドレ仲間からは「ななちゃん」と呼ばれています。 普段は公立小学校で事務をしており、小4の息子と小2の娘、夫の4人家族です。…
もっと見るいよいよクラウドファンディングも残すところ7時間ほどとなりました。 本日、昨日完売したリターン「マドレ式対話の場づくり『オープンラボ』参加チケット」を10口追加しました。 「オープ…
もっと見るこんにちは。木村恵理子といいます。 わたしは2017年の第2子の育休中にNECワーキングマザーサロンのボランティアメンバーとして、東京都調布市付近でサロンを開催するチームの活動…
もっと見る「NECワーキングマザーサロン」は女性限定の対話の場ですが、サロン・プロジェクトでは、夫婦サロン、男性対象の対話の場、オンラインによる対話の場など、様々なスピンオフ企画が有志のボラ…
もっと見るこんにちは、貫名 友理です。 マドレボニータの産後セルフケアインストラクターとして働いています。 4歳男児の母です。 NECワーキングマザーサロンには8期、9期に参加し、10期は進…
もっと見るこんにちは、福島県いわき市在住の伊藤ゆきえです。 私はNECワーキングマザーサロン第3期(2011年度)でボランティアメンバーとして参画しました。 チーム制になって唯一チームを作ら…
もっと見る「マドレ式対話」ってどんなもの?…ということについて、5月18日に開催したイベント「MadreBonitaDAY2019」のなかでコンパクトにまとめてお伝えしました。これが「わかり…
もっと見る静岡県に住む村松智子です。小学生の子どもがいる、はたらく母です。 静岡県では過去3年間、NECワーキングマザーサロンが開催され、私は3年とも運営に関わりました。 201…
もっと見るこんにちは、種井美緒です。 私はNECワーキングマザーサロン・プロジェクトには2014年からボランティアメンバー(運営メンバー・進行役・全体サポートメンバー)として関わり、みんなか…
もっと見るおはようございます。クラウドファンディング広報チームの北澤ちさとです。 4月27日に始まったチャレンジ「マドレ式対話メソッドを次世代へ 8386人と育てた10年の知見」皆様のおかげ…
もっと見るこんにちは、クラウドファンディング広報チームの柳沼尚子です。 皆さま日々のご支援本当にありがとうございます。 クラウドファンディングを開始して41日目、残り1週間となりました。 ゴ…
もっと見るこんにちは、藤原基子です。 マドレボニータでボランティアしながら、3歳児を育てつつ会社員をしています。仕事はAI・データアナリティクスによる高度化サービス開発をしています。 …
もっと見るこんにちは。 NECワーキングマザーサロン第10期「東京・神奈川夜チーム」の進行役を務めた清水陽子です。 今日は、進行役の声として、私がなぜ、マドレ式対話メソッドの担い手に…
もっと見るこんにちは。クラウドファンディングの挑戦も残すところ10日となりました。 皆さま日々のご支援本当にありがとうございます。 まもなく95パーセント、達成まであと少し!最後まで応援よろ…
もっと見る前編では、サロン・プロジェクトに参画してから夫が感じた妻の変化について聴きました。 後編では、妻の活動を応援する夫の想いに迫ります。 サロンに何度も参加することで、ちょっと…
もっと見るこんにちは、ヤマギシヒロシといいます。妻と4歳の娘と暮らしています。 会社員ですが現在1年半の子育て休み中です。NECワーキングマザーサロンには妻が2015年から2017年の3年間…
もっと見る2018年、マドレボニータでは「マドレ式対話の場」で行われる「話す」「聴く」のエッセンスをぎゅっとまとめた単発講座「聴く講座」を開催しました。5月30日の新着情報に引き続き、受講し…
もっと見る「マドレ式対話の場」で行われる「話す」「聴く」。 そこではどんなことが起こっているのか? どんなことが起こり得るのか? 対話の場を実際に体験しながら学ぶことを、これまで「NECワー…
もっと見るこんにちは、山崎彩子です。 2016年から3年間、NECワーキングマザーサロン(以下サロン)・プロジェクトにボランティアで参画してきました。マドレボニータの正会員でもあります。 夫…
もっと見るこんにちは、クラウドファンディング広報チーム ボランティアメンバーのしみずです。 私はインフラエンジニアをしています。 そこでは、答えが一つに決まるような、論理演算的な思考が大…
もっと見るこんにちは、小川千歳です。 北関東在住のマドレボニータ会員チーム「キタカン☆ボニータ」のメンバーとして活動中で、2018年NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)のボランティア…
もっと見るこんにちは、櫻井由美子です。 2017年、第9期NECワーキングマザーサロン北海道チームの進行役をさせて頂きました。 マドレボニータ正会員で、北海道北見市を中心に活動中のマドレ・オ…
もっと見るこんにちは、クラウドファンディング広報チーム柳沼です。 Readyfor新着情報掲載の担当をしております。 続々と文章をお寄せくださる皆さまへ心から感謝しながら、毎日掲載作業に関わ…
もっと見るこんにちは、櫻井由美子です。 2016年から3年間、NECワーキングマザーサロン(以下サロン)・プロジェクトにボランティアで参画してきました。マドレボニータ正会員であり、北海道北見…
もっと見るこんにちは、小山史恵です。マドレボニータ賛助会員で、2018年にNECワーキングマザーサロン・プロジェクトへボランティアメンバーとして参画しました。夫と4才の子どもとの3人家族で、…
もっと見るみなさん、こんにちは。クラウドファンディングチームの細川朋美です。 あっという間にスタートしてから25日が過ぎました!残すところあと約3週間! 続々と「応援メッセージ」が届…
もっと見るこんにちは、八木実樹です。 マドレボニータ正会員で、飲食関係の会社の店舗サポート部門で働いています。 第3の場として趣味の「糸かけ曼荼羅」のワークショップを開いています。 …
もっと見るこんにちは、マドレボニータ事務局の八田 吏です。 今日は、今回のクラウドファンディング達成により実現する「マドレ式対話の場づくりラボ」のお話をさせてください。 「母となって…
もっと見る昨日5/18、イベント「Madre Bonita DAY 2019 NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」を開催しました。 会場のご提供:フューチャーア…
もっと見るこんにちは、クラウドファンディングチームの柳沼尚子です。 今日はイベント「MadreBonitaDAY2019 NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」の…
もっと見るこんにちは、生貝紘子です。 マドレボニータ正会員で、2016年からNECワーキングマザーサロン・プロジェクトのボランティアメンバーです。夫と4才の子どもとの3人家族で、会社員をして…
もっと見るこんにちは、鈴木かおる(ニックネームはつじっこ)です。 マレボニータ正会員で、マドレOGコミュニティ「ハナコマドレ」の発起人です。 4歳と1歳の息子がおり、この春2度目の育休か…
もっと見るこんにちは、NPO法人ETIC.の野田香織です。元マドレボニータの産後セルフケアインストラクター、現在はアドバイザーとして関わっております。 2009年、マドレボニータを卒業し…
もっと見るこんにちは、千葉佳代子です。 マドレボニータ賛助会員で、北関東在住のマドレボニータ会員コミュニティ「キタカン☆ボニータ」のメンバーです。小学1年生と3年生の娘がいます。 令…
もっと見るこんにちは、藤田珠代です。 マドレボニータの正会員で、2016年から3年間ボランティアメンバーとしてNECワーキングマザーサロンに関わってきました。 今はこのクラウドファンディ…
もっと見る《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します! 「MadreBonitaDAY2019 NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」 市民がつくる対話の…
もっと見るこんにちは、マドレボニータ事務局の若林美保です。オンラインショップ「マドレストア」の店長をつとめています。 私は2011年から3年間、NECワーキングマザーサロン(以下サロン)…
もっと見るこのたび、「マドレ式対話の場づくり」分析を監修させていただいた、NPO法人CRファクトリー代表の呉と申します。この場を借りて、その魅力と価値について少しお話させていただきたいと思い…
もっと見るこんにちは、クラウドファンディングチームの柳沼尚子です。 2018年、私は市民がつくる対話の場「NECワーキングマザーサロン(以下サロン)」に進行役としてボランティア参画しました。…
もっと見るこんにちは、藤井忍です。 マドレボニータの正会員。家族の片づけコンサルタントとして、家事代行マッチングサービスの「タスカジ」にて、子育て家庭向けに収納改善のサポートに携わるほか、ハ…
もっと見る《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します! 「MadreBonitaDAY2019 NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」 市民がつくる対話の…
もっと見る《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します! 「MadreBonitaDAY2019 NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」 市民がつくる対話の…
もっと見る《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します! 「MadreBonitaDAY2019 NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」 市民がつくる対話の…
もっと見るこんにちは、山口有里です。マドレボニータ正会員で、2016年度のNECワーキングマザーサロンの進行役を務めました。現在、エネルギー会社で事業開発の仕事をする傍ら、経営大学院で学生を…
もっと見る今回のクラウドファンディングは、マドレボニータのボランティアメンバーとスタッフ11名のチームで取り組んでいます。 チームメンバーのインタビュー第2弾は、細川朋美、青井絵梨香、川尻沙…
もっと見る《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します! 「MadreBonitaDAY2019 NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」 市民がつくる対話の…
もっと見るこんにちは、記念すべき「令和」の1日目ですね! クラウドファンディング5日目、すでに90人を超える方からご支援いただいております。本当にありがとうございます! 今回挑戦する「…
もっと見る《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します! 「MadreBonitaDAY2019 NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」 市民がつくる対話の…
もっと見る今回のクラウドファンディングは、マドレボニータのボランティアメンバーとスタッフ11名のチームで取り組んでいます。どんな人が関わっているのでしょうか? チームメンバーの素顔をインタビ…
もっと見るスタート2日目! Readyforトップページの注目のプロジェクトに選ばれました! そして、20%まで達成しました!! 引き続き応援よろしくお願いします。 「マドレ式対話メソッ…
もっと見るこんばんは、クラウドファンディングチームの高橋葉子です。 本日の午前10:00にスタートしてから、多くのご支援や応援コメントをいただき、とても嬉しく、励みになっております。本当にあ…
もっと見る3,500円
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
10,000円
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
3,500円
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
10,000円
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。