
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 394人
- 募集終了日
- 2019年6月13日
「NECワーキングマザーサロン」とは
《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します!
「MadreBonitaDAY2019
NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」
市民がつくる対話の場「NECワーキングマザーサロン」の10年の活動から生まれた「マドレ式対話の場づくり」を体感できるイベントです。
「対話」「場づくり」「コミュニティ」に関心ある方、マドレボニータの活動やその豊かなコミュニティに触れてみたい方、ぜひいらしてください!
▼詳細・お申し込みはこちら
https://mbd2019.peatix.com/
*****
■「NECワーキングマザーサロン」とは
こんにちは。マドレボニータ正会員の土本広美です。
私は、妊娠中の2011年に「NECワーキングマザーサロン」(以下、サロン)の活動に出会い、2013年の第5期から10期までの6年間、ボランティアメンバーとして活動に関わってきました。
仕事は、法律事務所職員として働いています。職場では少人数もしくは1人で仕事を進めていくことが多いので、大勢の人と関わりながら物事を進めていくという経験を、家庭・仕事とは違う「第3の場」として、サロンの活動でたくさん経験させていただきました。
その経験を活かし、また、何よりサロンで感じた「対話の力」を皆さんと分かち合いたいと思い、この4月からは自分の住む地域で場づくりをしています。
さて、今回のクラウドファンディングで実現したい「マドレ式対話の場づくりプロジェクト」のベースには、「NECワーキングマザーサロン」の活動があります。
そこで、私からは「NECワーキングマザーサロン」ってどういうものなのか?という概要をお話しさせていただきたいと思います。お付き合いくださるとウレシいです!
「NECワーキングマザーサロン」は、「母となってはたらく」をテーマに考え語り合う、対話を中心としたワークショップです。
「母となってはたらく」ことに不安や葛藤を抱えるひとたちが、自分に向き合う機会を得て、少しでも自分のおもいを整理したり考えを進められる、きっかけとなることを目指してスタートしました。
この活動は、産後ケアの普及啓発に取り組む認定NPO法人マドレボニータが主催し、日本電気株式会社(NEC)が協賛する社会貢献の事業で、「母となってはたらく」というテーマに関心のある女性なら誰でも参加できる、広く一般に開かれたものです。
協働事業としては2007年から始まり、当初は「育休復帰セミナー」という形でしたが、2009年から「ワークショップ形式」のサロンとなり、第1期から2018年の第10期まで実施してきました。
※参照サイト
ワークショップ形式になってからの大きな特徴は、毎年度募集する「ボランティアメンバー」がサロンの開催運営を行うことです。
毎年2月からメンバーを募集し、4月から研修を行い、6月~11月の6か月間、地域ごとにつくるチームでサロンを開催します。
この10年間で、のべ903名のボランティアメンバーが参画して、全国30都道府県131市区町にて、1,045回のサロンを開催しました。
まさに、「市民の力」で創られる活動だったわけです。
サロンは、短い時間でも本質的な話ができるよう構成されています。
120分の中で、前半に自己紹介や、ウォーミングアップのGood&Newというワークをして、ご参加者の緊張をほぐし、場を安心して話せるようにします。
後半は、「母となってはたらく」という本題について考え語り合います。
まず「人生」「仕事」「パートナーシップ(夫婦の関係性)」という3つの切り口から話したいテーマを1つ選び、2人組になって話す・聴くを交代で行います。自分の思いを話し、それをペアになった人に書きとってもらって要約してもらいながら自分の思いを深めたら、最後は全員で語り合っていきます。
サロンが始まる前は緊張の面持ちだった方も、ワークが進むにつれて笑顔が出て、初対面の相手なのに、「人生」「仕事」「パートナーシップ」といった深い話題について、自分の思いを表現できることが印象的です。
私自身、参加者としても、またサロンを運営するボランティアメンバーとしても、「母となってはたらく」というテーマに興味がある、話したい人の一人として「対等な立場で、互いを尊重し合いながら、話ができる」ということが、サロンの最大の魅力だったと感じています。
市民がつくる場である良さ。
共に考え、語り合うからこその、対話の場のチカラ。これが次世代へつながっていったら、人が、世界が幸せになると私は信じています。
リターン
3,500円

【全額寄付】プチ応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【全額寄付】全力応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,500円

【全額寄付】プチ応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【全額寄付】全力応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村

- 現在
- 13,138,000円
- 寄付者
- 243人
- 残り
- 17日

15周年、新たなる挑戦|「生育格差」を乗り越える宿泊施設の運営

- 現在
- 10,670,000円
- 支援者
- 327人
- 残り
- 38日

高知ユネスコ協会の活動資金を支援してください!

- 現在
- 2,729,000円
- 支援者
- 123人
- 残り
- 6日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い

- 総計
- 90人

ふくしまの発酵食文化をKnuckles Caféで届けつづけたい!

- 現在
- 1,229,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 13日

緊急人道支援:コンゴ紛争で危機迫る「いのち」を守るために

- 現在
- 2,799,000円
- 寄付者
- 199人
- 残り
- 31日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添う最後の砦。活動継続にご支援を

- 現在
- 4,734,000円
- 寄付者
- 336人
- 残り
- 9日