
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 394人
- 募集終了日
- 2019年6月13日
自分の内面に気付きながら学ぶ
2018年、マドレボニータでは「マドレ式対話の場」で行われる「話す」「聴く」のエッセンスをぎゅっとまとめた単発講座「聴く講座」を開催しました。5月30日の新着情報に引き続き、受講してくださった方の感想をご紹介します。
なお、今回のクラウドファンディングで実現したい「マドレ式対話の場づくりラボ」では、体験の時間をたくさん取り、メンバーと対話をするなかで、自ら気づくこと、そして気づきを深めることにじっくり取り組みたいと思っています。
樋口 智子さん(NECワーキングマザーサロン2018年ボランティアメンバー)
2018年9月22日に開催された、「安心して『聴く』『話す』ための基礎講座~相手の話をまるごと聴くための基礎づくり編~」に参加しました。
参加したきっかけは、NECワーキングマザーサロンの場で、特に参画歴が長いメンバーは質問の投げかけが上手だなぁ、良い質問をするなぁと常々感じていて、自分もそうなりたいと思ったことです。
またその頃、4歳の長女と会話をするとイライラしたり疲れたりすることがあり、何か聴き方のヒントが見つかればと思ったことも動機の一つでした。
講座では、手法を学ぶと共に、それをやってみている時に自分の中に浮かぶ思いに気づく、ということをしていきました。
ペアワークを行った後、聞き手側になって感じたことを書き出した際に、自分の聞き方の癖に気づきました。
私はどうも相手が困ったり悩んだりしていると、”解決したい”意識が出てきて、アドバイスをしたくなるようでした。
「癖が出ていることに気づいても、『ああまた癖が出ちゃった・・・』と反省しないでくださいね。ハイハイまた来たね、と捉えて、そのまま流してください」と講師に伺って、なるほど!と光が見えた思いでした。

ワークが進んでいくと共に、私は、特に相手が辛そうな時に、アドバイスをして何とかしてあげたい、という思いが湧いてきがちだということに気づきました。
相手の心を軽くしたいと思って自分の知っていることや考えをアドバイスするのですが、それはサポートとして正解だったのだろうか、という疑問が湧いてきました。

そこで思い出したのが、自分の人生で転機になった会話です。
当時の職場で、体制や環境に不満を抱きながら、毎日残業していました。
ある日、同僚が私の席まで来て、「忙しい?どうして仕事が終わらないんだろう?」と、質問をしてきました。
その人が、責めるでもなく茶化すでもなく、フラットに聞いてくれたことで、私は、なぜ仕事が終わらないのか、自分に向き合って考えることができ、その後の仕事への取り組み方が変わったのです。
人を変えるのは外からのアドバイスではなく、聴き方や質問によって自分と向き合うことなのかもな、と思った出来事でした。
その時の体験と、講座の内容が繋がり、納得感がありました。
また、〝同意〟や〝リクエストに応じること〟は「聴く」に含まれない、という話が印象に残っています。
これまでの私は、誰に求められている訳でもないのに良かれと思って同意しようとしたり、リクエストに応じようとしたりしてきて、だから子どもの話を聴くのが辛い時があるのかな、と思い至りました。
聴くこと、話すこと。普段何気なく反射的にやっていることですが、聴き方一つで、驚くほど異なるアウトプットになるのが興味深かったです。
時折講座の内容を思い返しては実践していますが、どうしても忘れがちなので、機会があればより深く学びたいなと思っています。
応援メッセージありがとうございます!
ワーキングマザーサロンボランティアメンバーのみなさんで集まったランチにて撮影いただきました。
ありがとう
仲間を得られました!!
メッセージありがとうございました!

※お問合せの回答もこちらのサイトに掲載しています
リターン
3,500円

【全額寄付】プチ応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【全額寄付】全力応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,500円

【全額寄付】プチ応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【全額寄付】全力応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人
コロナ禍で自宅近くのサロンを探す地元の方々の期待に応えたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/24

女性の努力に光を!子どもに学び場を!青森で参加型イベント開催
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 10/27
日本で廃棄されたウェディングドレスをフィリピンの花嫁に届けたい!
- 支援総額
- 1,014,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 4/20

ベトナム戦争終結からの50年を伝える写真展を成功させたい!
- 支援総額
- 566,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 4/30

ソフトボールの未来をみんなの輪で。男女ソフトボール、世界一への挑戦
- 寄付総額
- 7,059,000円
- 寄付者
- 144人
- 終了日
- 4/19

悩みを打ち明けて発達障害者とほっこりできるBAR 高田馬場にOPEN
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 12/8
岡山の飲食店を応援しよう!「またいくけん」#みらい飯
- 支援総額
- 5,849,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 6/5










