
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
「森の○○な家」アイデアコンクール作品募集開始!!
「森の○○な家」アイデアコンクール作品募集開始!!


グリーン・パークほどの森の○○な家アイデアコンクール応募要項
○概要
高知県いの町「グリーン・パークほどの」の自然、森の中に皆さんの自由なアイディアを盛り込んだ家を作りたいと思っています。イメージは「ツリーハウス」「森の家」のようなものです。全世界の自然や森や木を愛する、もしくはそれらを後世に残したい気持ちがある皆様の発想豊かな素敵な夢のあるアイデアのご応募お待ちしております。
○主旨
森の新たな価値を創造するためには、まずは森についてこれまでとは異なる多様な視点から見直してみる必要があると考え若い世代による森につくる家のアイデア募集を考えています。
○テーマ
仁淀ブルーの聖地“にこ淵”の森に育まれた○○な家
○応募資格
特になし
○作品条件
内容:「仁淀ブルーの聖地“にこ淵”の森に育まれた○○な家」のテーマに沿った自由で夢がある作品
構造:自由
規模:自由
敷地:下記の予定地付近(実際に建設の際は変更になるかもしれません)

○作品
フリーハンドでの作画とします。
表現方法は、鉛筆、マジック、クレヨン、タッチペンなど表現するツールは自由です。
○提出物
A3サイズ以内とし、 原画もしくはPDFデータとしてください。
(持ち込み・郵送・メール等いずれでも可能)
○郵送先
【郵送の場合】
〒781-2110
高知県吾川郡いの町1692-9
一般社団法人いの町観光協会 宛
までお送りください
【FAXの場合】
088-893-1205 まで
【メールの場合】
kanko@inofan.jp まで
○賞
最優秀賞 1点(賞金+記念品) 10万円
特別賞 1点(賞金) 3万円
優秀賞 5点(賞金) 1万円
○審査員
審査委員長 小川 康夫 (一般社団法人 高知県木材協会 会長)
審査員 依光 成元 (公益社団法人 高知県建築士会 会長)
審査員 中平 徹 (高知県青年林材協会 会長)
審査員 石本 桜子 (高知県立林業大学校 主任教授)
審査員 都築 房子 (香美市立香美市美術館 館長)
審査員 丁野 敏明 (響建設 代表取締役社長)
審査員 野村考宏 (いの町役場 森林政策課 課長)
審査員 グリーン・パークほどの活性化協議会 複数名
※注意事項
このコンペは賞をとったアイデアがそのまま形になるものではなく、多く集まったアイデアの良いところを抽出し、一つの木を使った建物とし表現させていただきます。
○主催
グリーン・パークほどの活性化協議会
リターン
5,000円+システム利用料

吾北むささび温泉ご招待・記念ファイルお名前掲載
●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(1名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

吾北むささび温泉ご招待(2名分)・HPお名前掲載
●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(2名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

吾北むささび温泉ご招待・記念ファイルお名前掲載
●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(1名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

吾北むささび温泉ご招待(2名分)・HPお名前掲載
●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(2名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日

ユニバーサル花火大会…花火大会に行けない子ども達と家族に見て欲しい
- 現在
- 492,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 11日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日












