明治時代のオルガンの音色を新しい時代に蘇らせたい!
明治時代のオルガンの音色を新しい時代に蘇らせたい!

寄付総額

3,884,000

目標金額 3,500,000円

寄付者
290人
募集終了日
2018年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/meijimura-organ?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月06日 13:32

オルガン修理に着手!  オルガン修理記1

3月20日(水)、オルガンが運び込まれた、長野県須坂市の「工房 和久井」を訪問しました。

千曲川がすぐ傍を流れる、リンゴ畑に囲まれた住宅地に、工房はありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、オルガンの現状の確認と修理にあたっての検討課題の確認が目的です。

オルガンはすでに運び込まれています。

 

和久井さんに、オルガンの内部を確認するため、板をはずしていただきます。

 

まずは、足鍵盤から。

 

椅子を兼ねている足鍵盤の、椅子部分の当初の座面が失われています。

どのようなものであったのか、板を渡してイメージを膨らませます。

そして椅子の座面の高さや鍵盤との距離を確認します。

 

どのような腰掛にするかは、今後類例や文献調査を待つことに。

 

続いて、椅子の蓋、側面の板をはずします。足鍵盤は縁にいくほど高く、緩やかな弧を描いて配置されています。

 

 

 

 

平らに配置するより、足の移動距離が短くなり、演奏しやすくす

るための工夫です。

 

(つづく)

ギフト

3,000


【オルガンの音色復活プロジェクトサポーター】

【オルガンの音色復活プロジェクトサポーター】

・中川館長からのお礼状
・寄附金受領証明書
※寄附証明書の日付は、2018年12月の日付となります。

申込数
98
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

10,000


【オルガンの音色復活プロジェクトサポーター】

【オルガンの音色復活プロジェクトサポーター】

・中川館長からのお礼状
・寄附金受領証明書
※寄附証明書の日付は、2018年12月の日付となります。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

3,000


【オルガンの音色復活プロジェクトサポーター】

【オルガンの音色復活プロジェクトサポーター】

・中川館長からのお礼状
・寄附金受領証明書
※寄附証明書の日付は、2018年12月の日付となります。

申込数
98
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

10,000


【オルガンの音色復活プロジェクトサポーター】

【オルガンの音色復活プロジェクトサポーター】

・中川館長からのお礼状
・寄附金受領証明書
※寄附証明書の日付は、2018年12月の日付となります。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る