沖縄の文化にとても興味があります。届くのを楽しみにしています。頑張ってください。
祖父母が与論島出身だった影響で、私も琉球語をいくらか勉強しています。各言語の硬派な文法書の完成も願っています!
初めて与那国島を訪れてから島とヨナグニウマに惹かれてしまいました
言葉や文化は国際化するにしたがって淘汰されていってしまいます
だからこそ自分の根源やルーツを理解することで自分のアイデンティティーを確立し
多様な世界でも自己として見失わないようにできると思います
頑張って下さい!
ちなみに私はヨナグニウマをサポートする活動をしています
与那国馬以外にも日本の在来馬で絶滅を危惧される馬がいます
いずれは彼らもサポートしたいと思っています
文化の継承と環境保護、そして地域活性化を持続可能なビジネスモデルで社会貢献していきたいと思います
山田様には喜界島でも大変お世話になりました。また、私達の活動へのご支援にも感謝申し上げます。皆様方の活動は地元紙でも拝見しており、横山様の連載「島ことばの散歩道~再活性化への試み~」は毎回大きな自信と勇気を頂いております。うふくんでーる!(ありがとうございます)多様性と個性を重視する時代です。奄美・沖縄の島々が共に島ことばを継承する活動を展開し、子ども達もバイリンガルになるよう一緒に頑張りましょう!
ありがとうございます!うふくんでーる!(喜界島)
バス停名に喜界島のことばをつけるためのプロジェクト、成功おめでとうございます。横山晶子の南海日日新聞連載コラムは、こちら(https://www.erabumuni.com)にも順次掲載しています!
ハイサイ!
このたびは、貴重なお取り組みに対して微力ですが、ご協力をさせて頂き感謝申し上げます。
私は弟とともに、5年前から兵庫県小野市浄谷町にて無農薬・無化学肥料での稲作を続けております。
人はたべたものでできています。現代の多くの悩みや病気の原因の多くは食に原因があると確信しています。
稲作と共に、認定こども園や小規模保育園へ無農薬玄米を使った発芽玄米と具だくさんのみそ汁を主体とした
給食導入をライフワークにしています。
山本ふみさんとは、大阪のナレッジサロンにてご縁を頂きました。
やさしさ溢れるふみさんの絵と大好きな沖縄が詰まった絵本が多くの方に読み継がれることを
楽しみにしております。
お米のきもち 代表 千原 朋広 拝