READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

「いま何もしなければ」なくなってしまう琉球諸語の絵本を出版

言語復興の港

言語復興の港

「いま何もしなければ」なくなってしまう琉球諸語の絵本を出版

支援総額

4,185,000

目標金額 2,400,000円

支援者
304人
募集終了日
2020年1月31日
プロジェクトは成立しました!

2022年07月15日 18:16

絵本刊行記念「4つの島のことばの絵本展」のご案内

島ことば絵本の出版をご支援くださった皆さまへ 皆様お元気でいらっしゃいますか?言語復興の港です。 皆さまのご協力のもと出版した4冊の絵本の刊行を記念して、「みる・よむ・きく…

もっと見る

2022年05月17日 12:00

4冊の絵本が刊行しました&リターンの発送が完了しました!

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ 皆さまお元気でいらっしゃいますか?「言語復興の港」です。 本当に長い間お待たせして申し訳ございませんでした。「みる・よむ・…

もっと見る

2022年04月06日 20:04

【進捗報告】絵本ディラブディの刊行と発送について(その10)

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ こんにちは、「言語復興の港」の絵とデザイン担当、山本史です。 新年度が始まり、春本番の季節になりましたね。皆さまがすこやかで明るい…

もっと見る

2022年02月23日 18:00

【進捗報告】絵本の刊行・制作状況について(その9)

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ こんにちは。「言語復興の港」の絵とデザイン担当、山本史です。 前回の記事からしばらく間があいてしまって申し訳ございません。 本…

もっと見る

2021年12月30日 12:00

【進捗報告】絵本2冊の完成とリターン発送完了のお知らせ

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ 年の瀬にこんにちは。「言語復興の港」です。 大変お待たせいたしました、制作中の4冊の絵本のうち2冊(多良間島の「カンナマル…

もっと見る

2021年11月30日 20:00

【進捗報告】絵本の制作状況について(その7)

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ 「言語復興の港」チームの絵とブックデザイン担当、山本史です。 もう12月、だんだん年末の時期に入ってきましたね。皆さまお元気で…

もっと見る

2021年10月31日 15:00

【進捗報告】絵本の制作状況について(その6)

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ こんにちは、「言語復興の港」チームの絵とブックデザイン担当、山本史です。 あっという間に10月も終わり、穏やかで過ごしやすい秋の季…

もっと見る

2021年09月30日 09:00

【進捗報告】絵本の制作状況について(その5)

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ こんにちは、「言語復興の港」チームの絵とブックデザイン担当の山本史です。 9月も最終日となり、明日から全国的に緊急事態宣言やまん延…

もっと見る

2021年08月31日 12:00

【進捗報告】絵本の制作状況について(その4)

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ 「言語復興の港」チームの絵とブックデザイン担当、山本史です。 8月ももう終わりですが、まだまだ暑い時期が続きそうですね。皆さま…

もっと見る

2021年07月26日 12:00

【進捗報告】絵本の制作状況と発送時期について(その3)

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ 「言語復興の港」チームの絵とブックデザイン担当、山本史です。 暑中お見舞い申し上げます。 竹富島の絵本「ふしぬ いんのぬ …

もっと見る

2021年05月01日 12:00

【進捗報告】絵本の制作状況について(その2)

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ こんにちは、「言語復興の港」チームの絵とブックデザイン担当、山本史です。 とても気持ちの良い新緑の季節になってきましたが、4都…

もっと見る

2021年02月15日 12:00

【進捗報告】絵本の制作状況について

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ 皆さまこんにちは、「言語復興の港」チームの絵とブックデザイン担当、山本史です。今日は、4冊の島ことば絵本の制作状況についてお知らせ…

もっと見る

2020年12月01日 12:53

絵本の完成時期について ---遅延のお詫び---

島ことば絵本の出版をご支援くださっている皆さまへ 皆さまお元気でいらっしゃいますか?「言語復興の港」です。 たくさんの皆さまにご支援いただき、年末にお届けする予定でした4冊の島こと…

もっと見る

2020年10月22日 14:39

[10/27Tu 10am]Zoom開催の講演します

言語復興の港の山田真寛です。来週の火曜日10amから、絵本プロジェクトのことを中心にICU(国際基督教大学、母校です!)で講演します。Zoom開催でどなたでも参加できて、質問やコメ…

もっと見る

2020年10月15日 12:17

[10/18Sn 1p-2m]バーチャルスペースで会いましょう

言語復興の港の山田真寛です。僕が働いている国立国語研究所の上の組織のシンポジウムに、絵本の朗読動画(試作版)を出展します。10月18日(日)の1-2pmには説明係としてバーチャルス…

もっと見る

2020年08月28日 12:42

動画で全公開(4,5)沖永良部島『ましゅ いっしゅーぬ くれー』

朗読動画で物語ぜんぶ公開、最後は沖永良部島の昔話『ましゅ いっしゅーぬ くれー(塩 一升の 運)』の朗読動画、2本あります!沖永良部島内の方言差も体験してもらえるよう、島の北東端の…

もっと見る

2020年08月21日 08:54

動画で物語全公開(3)多良間島『カンナマル クールクぬ か^む』

今回は多良間島の昔話絵本『カンナマル クールクぬ か^む(カンナマル クールクの 神)』の朗読動画です。「^む」は唇を閉じて発音する「ん」です(小文字「む」が書けないときの代替表記…

もっと見る

2020年08月13日 11:05

動画で物語ぜんぶ公開(2)竹富島『ふしぬ いんのぬ はなし』

前回の『ディラブディ』に続いて、今回は竹富島の昔話『ふしぬ いんのぬ はなし(星砂の話)』の朗読動画を公開します! このお話は、言語復興の港が今回の4冊の絵本制作を…

もっと見る

2020年08月07日 15:17

動画で物語ぜんぶ公開(1)与那国島『ディラブディ』

絵本をお届けする時期を延期してしまってごめんなさい。お待たせしている間、物語ぜんぶの朗読と仮イラストを合わせた動画を見ていただけるように、試作版をつくりました。まずは与那国島のお話…

もっと見る

2020年05月11日 15:49

新型コロナウィルスお見舞い & 絵本制作の近況報告

ご無沙汰しております。「言語復興の港」チームです。 絵本の制作状況のご報告と、リモートワーク・オンライン学習のお供に、バーチャル背景画像プレゼントのお知らせです。 新型コロナウ…

もっと見る

2020年01月31日 19:30

ことばを忘れることは。【1/31 11pmで支援募集はおしまいです】

ことばなくしてしまうことは、どんなことにつながると思いますか? 琉球の多くの島で伝えられてきたことわざがあります。ユネスコや文化庁が「消滅危機言語」を発表してその保持をうたうよ…

もっと見る

2020年01月30日 18:00

【あと1日!】沖永良部語絵本『シマノトペ』と田中美保子先生

クラウドファンディング終了まであと1日となりました(1月31日23:00終了)。残り1日、引き続き応援よろしくお願いいたします!今日は駆け込みポスト、昨年言語復興の港から出版した沖…

もっと見る

2020年01月29日 18:00

絵本ができるまで③ 『ましゅ いっしゅーぬ くれー』編

皆さん、うがみゃぶらー(こんにちは!) 絵本のイラストレーションとデザイン担当、山本史です。 ご支援金額がネクストゴールを突破し、こんなにたくさんの方に応援していただけているこ…

もっと見る

2020年01月28日 23:54

しまむにプロジェクト発表会のお誘い

言語復興の港の山田真寛です。『ましゅ いっしゅーぬ くれー(塩一升の運)』が語り継がれている沖永良部島から、2月16日(日)に大人5名・子ども4名が東京都立川市の国立国語研究所に来…

もっと見る

2020年01月27日 18:10

[Jpn/Eng]絵本出版プロジェクトを大きな文脈の中で

言語復興の港の山田真寛です。若い人が琉球語を話すようになってきています!ということを動画で紹介します。今回は少し絵本からはなれて、私たち言語復興の港が行っている取り組みを紹介します…

もっと見る

2020年01月23日 14:51

動画まとめ (Movies with English subtitles)

これまで4言語で7本の動画を公開しました。年末年始に公開したものなど、まだご覧になっていない方はぜひこの機会に!昨日に引き続きほんのり英語対応、そして動画に英語の字幕もつけましたよ…

もっと見る

2020年01月22日 20:37

あと10日!メディア掲載のまとめとお礼

(A brief note in English follows.) クラウドファンディング終了の1月31日まで今日を含めてあと10日になりました(23時終了です)!もう少し絵本の…

もっと見る

2020年01月19日 11:57

沖永良部島と雪枝さん、『みちゃぬふい』の話

言語復興の港の横山晶子です。支援額が320万円に到達し、ネクストゴールが見えてきました!支援して下さった皆様、本当にありがとうございます。残り10日、引き続き応援よろしくお願いいた…

もっと見る

2020年01月14日 12:25

絵本ができるまで② 『星砂の話』&『カンナマルクールク』編

皆さんこんにちは。 絵本のイラストレーションとデザイン担当、山本史です。 1月14日現在、ご支援者数は215人、ご支援金額は3,000,000円を突破しました。あたたかい応援の…

もっと見る

2020年01月09日 09:54

沖永良部語絵本『塩一升の運』紹介

「言語復興の港」の横山晶子です。 支援者の数が200人に達しようとしています。沢山の方が支援して下さり、とても嬉しいです。残り22日、Next Goalに向けて、引き続き応援どうぞ…

もっと見る

2020年01月07日 14:48

多良間島と正子さんのこと(『カンナマルクールク』)

こんにちは。多良間島担当の下地賀代子です。 応援、ご支援くださっている皆さま、とーてぃ すてぃがぷー!! 前回の私の記事では、多良間島語の絵本『カンナマルクールクの神』のストーリー…

もっと見る

2020年01月06日 08:00

絵本ができるまで① 与那国島「ディラブディ」編

皆さんこんにちは。 4つの島の絵本のイラストレーションとデザイン担当、山本史です。 2020年になり、クラウドファンディングの募集期間も折り返し地点を過ぎました。残りの期間も、…

もっと見る

2020年01月03日 10:30

多良間語絵本『カンナマルクールクの神』の紹介

明けましておめでとうございます。多良間島担当の下地賀代子です。 応援、支援してくださっているみなさま、 おかげさまで目標金額を達成することができました。 改めてお礼申し上げます。と…

もっと見る

2020年01月02日 08:00

【2020年】言語復興の港より新年のご挨拶申し上げます。

新年明けましておめでとうございます! 2020年が皆さまにとって素敵な一年になるよう、心より願っております。 旧年中はたくさん応援していただき、どうもありがとうございました。 …

もっと見る

2019年12月28日 16:36

港メンバーから多言語お礼ムービー

ネクストゴール設定後も引き続きご支援をいただいています。本当にありがとうございます!1月31日まで引き続き応援よろしくお願いします! プロジェクトページに投稿される支援者の方か…

もっと見る

2019年12月27日 17:54

【感謝】達成しました!二次目標に挑戦します!

11月27日の募集開始からちょうど1か月目の今日12月27日、165名の方からご支援をいただき目標金額の240万円を達成しました。支援してくださった方、応援してくださっている方、本…

もっと見る

2019年12月25日 13:59

特別番組の放送は明日、ウェブ上で予告編が見られます!

明日26日(木)6:15pmから放送の琉球朝日放送(QAB)特別番組「くとぅばどぅ宝」は、下記サイトで予告編が見られます。予告編じたいもとっても素敵なので、ぜひごらんください!前回…

もっと見る

2019年12月22日 23:42

竹富島「星砂の話」のお絵かきイベント

2019年8月16日、竹富小中PTA文化部主催「ことばと絵のワークショップ 夏のてーどぅんむに教室」に言語学者の山田真寛、中川奈津子とイラストレーター/デザイナーの山本史が参加させ…

もっと見る

2019年12月19日 15:28

【号外】テレビ放送のお知らせ(今夜12/19Thと12/26Th)

今日12月19日(木)18:15から、琉球朝日放送(QAB)のQプラスというニュース番組で、私たちの言語復興の取り組みを紹介する番組が5分くらい紹介されます。沖縄県(とQABが見ら…

もっと見る

2019年12月18日 15:16

竹富語絵本『ふしぬ いんのぬ はなし』(星砂の話)

メンバー唯一ショートカットの中川です。支援してくださった皆さま、応援してくださっている方々、本当にありがとうございます。しかいとぅ みーはいゆー!(とても ありがとうございます!)…

もっと見る

2019年12月16日 22:41

与那国の唄「ディラブディ」(と、ユネスコに行ってきました)

言語復興の港の山田真寛です。12月15日には、ご支援いただいた方が100人をこえました。感謝にたえません!みなさんの応援にこたえられるよう、まだまだ新着情報を更新していきます。今回…

もっと見る

2019年12月07日 19:25

『ディラブディ』作話・朗読のえつこ先生

言語復興の港の山田真寛です。募集開始から一週間で支援金額が100万円を超えました。ほんとうにほんとうに、ありがとうございます!僕が働いている国立国語研究所でも広報とツイートが始まり…

もっと見る

2019年11月30日 09:30

与那国語絵本『ディラブディ』の紹介

「言語復興の港」の山田真寛です。 成功率90%ラインの「開始5日で達成率20%」は、早くも2日目で達成することができました。たくさんの方がすぐに支援してくださり、とてもうれしかった…

もっと見る

リターン

10,000


【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

支援者
56人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

20,000


【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

支援者
136人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

1,000


【言語復興の港のなかまに!】お礼のメール・新着情報をお届け(絵本無し)

【言語復興の港のなかまに!】お礼のメール・新着情報をお届け(絵本無し)

・お礼のメール
・プロジェクトの新着情報通知をお届けします。
リターン選択画面で「新着情報を受け取る」にチェックを入れてください。
*このリターンには絵本が含まれません。

支援者
27人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


【お試し!】お好きな絵本1冊

【お試し!】お好きな絵本1冊

・お好きな絵本1冊
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

支援者
73人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


お好きな絵本1冊+サイエンスカフェご招待

お好きな絵本1冊+サイエンスカフェご招待

・お好きな絵本1冊
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
・「言語復興の港」が行うサイエンスカフェにご招待

*国立国語研究所(東京都立川市)で行います。日時は後日調整しますが、ご参加できない方には当日使用する資料を共有します。

支援者
10人
在庫数
50
発送完了予定月
2020年7月

100,000


絵本ぜんぶ+出張講演

絵本ぜんぶ+出張講演

・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
・言語復興の港のメンバーが出張講演*を行います。

*旅費実費を別途いただきます。日時と場所は後日調整しましょう。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

100,000


絵本ぜんぶ+額装複製原画1点

絵本ぜんぶ+額装複製原画1点

・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
・絵本のワンシーンの額装複製原画1点

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

300,000


絵本ぜんぶ+企業ロゴで名入れ

絵本ぜんぶ+企業ロゴで名入れ

・絵本4冊(各1冊)
・ご支援いただいた企業さまとして、絵本に企業ロゴを掲載します。

*プロジェクト成立後にロゴデータをご提供ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ! のトップ画像

入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ!

滝沢 琢己滝沢 琢己
242%
現在
19,389,220円
寄付者
699人
残り
9日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする