「いま何もしなければ」なくなってしまう琉球諸語の絵本を出版

「いま何もしなければ」なくなってしまう琉球諸語の絵本を出版

支援総額

4,185,000

目標金額 2,400,000円

支援者
304人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/minato?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月28日 12:42

動画で全公開(4,5)沖永良部島『ましゅ いっしゅーぬ くれー』

朗読動画で物語ぜんぶ公開、最後は沖永良部島の昔話『ましゅ いっしゅーぬ くれー(塩 一升の 運)』の朗読動画、2本あります!沖永良部島内の方言差も体験してもらえるよう、島の北東端の国頭方言と、島の真ん中の上平川方言の朗読を採録しました。

 

 

 

それぞれの方言の再話・朗読の田中美保子さんと松村雪枝さんは、絵本の読み聞かせ歴も長く、ゆったりと物語を語ってくださいました。物語の最後の「あがり とぅーさ いー とぅーさ(おしまい)」まで、ゆっくり朗読をお楽しみください!

 

 

国頭方言バージョン(再話・朗読:田中美保子)

 

 

 

上平川方言バージョン(再話・朗読:松村雪枝)

 

 

 

『ましゅ いっしゅーぬ くれー(塩 一升の 運)』の物語は他の絵本と同じように日本語と英語も併記しているほか、沖永良部語のテキストは、国頭方言と上平川方言を掲載しています。世界の中、日本の中、そして島の中の言語の多様性が体験できますね。さらに「今日はどのことばで読もうかな」と思ったら、個人の中の言語の多様性も実感できるのではないでしょうか。

 

国頭方言は横山晶子が調査していて
上平川方言は主にわたくし山田真寛です

 

4冊の絵本の英訳はICU(国際基督教大学)の藤田ラウンド幸世さんにお願いしました。それぞれの物語の文化的背景なども丁寧に調べてくださり、物語の翻訳は単純に言語を置き換えるだけではないと改めて理解しました。まだ進行中ですが、さちよさん、たんでぃがーたんでぃ(ありがとうございます(宮古島久松のことば))!

 

 

さちよさんは宮古島でフィールドワークをなさっていて、宮古島に伝わるたくさんの民話を、さどやませいこさんのイラストとともに動画で観られるサイトを運営されています。今年度はICUが宮古・琉球一色になるお祭りを計画されていましたが、こんな時期なので残念ながら中止になってしまいました。が、ウェビナーを開催したり写真展のガイドツアー動画を制作(3本も!)するなど、パッションを持って行動する姿を尊敬しています。

 

貴重な宮古島の祭祀の写真をさちよさんの解説付きでたっぷり観られるガイドツアー動画(vol.1へのリンクです)もぜひごらんください。

 

特別展「よみがえる宮古島の祭祀 写真家、上井幸子と比嘉康雄が写した記憶」(会期:2020年4月14日~7月3日)

リターン

10,000


【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

20,000


【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

申込数
141
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

20,000


【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

申込数
141
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る