「いま何もしなければ」なくなってしまう琉球諸語の絵本を出版
「いま何もしなければ」なくなってしまう琉球諸語の絵本を出版

支援総額

4,185,000

目標金額 2,400,000円

支援者
304人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/minato?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月21日 08:54

動画で物語全公開(3)多良間島『カンナマル クールクぬ か^む』

今回は多良間島の昔話絵本『カンナマル クールクぬ か^む(カンナマル クールクの 神)』の朗読動画です。「^む」は唇を閉じて発音する「ん」です(小文字「む」が書けないときの代替表記です)。

 

 

 

 

「そのあまりにも美しい少女は、人々に愛され、疎まれ、神になった。」『クールク』担当の下地賀代子が以前書いたコピーです。物語の世界に引き込まれてしまう野原正子さんの朗読と山本史のイラスト(仮)でごらんください!

 

 

 

 

たらまふつ(多良間島のことば)は他の宮古諸語と同じく、琉球諸語の中でも日本語のかな文字では表現できない音をたくさん持っている方だと思います。絵本で使っている拡張かな文字の解説を抜粋しますが、字幕に見慣れない文字が見えたら注意して朗読を聞いてみてくださいね(そのための「朗読つき絵本」でもあります!)。

 

 

 

 

言語復興の港代表の山田は、これらの拡張かな文字を含むフォント「しま書体」をつくるプロジェクトにも参加したのですが、試作版動画の字幕は描画ソフトで画像としてつくって動画編集ソフトでイラストと合成しました(絵本巻末のことばの解説ではしま書体を使っています)。『クールク』は拡張かな文字が多くて大変でした…。

 

 

フィールドワークに行けない間に
こういうスキルが上がりました

 

 

 

『クールク』も前回紹介した星砂の話と同じく、山本史が2016年に参加した作品展のために描いた絵だったので、絵本に合わせたものはまた違う絵になります(紹介し忘れましたが『ディラブディ』も2018の作品展に出展していました)。ちょうどページレイアウトのラフが届いたところです。

 

 

見返しは天から降りてくる「かにがぎ^ず(金鉤)」。
まだことばの解説を短くしないと入りませんね…​​​​

 

「ゆばいてぃーぬ あぱらぎっふぁ(吸いつかれようとの 美しい子)」クールクがどんなふうに描かれるのか、私たちも楽しみです!

 

 

 

ニホンゴ探検はじまりました

 

田窪所長のミニ講義木部副所長の「方言のアクセントはどうやって生まれた?」が公開されました。私たちの出し物は朗読動画5本、柏野先生の「目指せ辞書引き達人」と一緒に今日21日もうすぐ公開されるはずです。

 

かわいいしそっくりだし

 

ミニ講義動画の最初の予告で絵本の朗読動画がないのは、たぶん私たちの動画だけ自主制作だからです(インディーズっぽくていいですね)。

リターン

10,000


【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

20,000


【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

申込数
141
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ

・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

20,000


【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ

・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)

申込数
141
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る