
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 304人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
竹富島「星砂の話」のお絵かきイベント
2019年8月16日、竹富小中PTA文化部主催「ことばと絵のワークショップ 夏のてーどぅんむに教室」に言語学者の山田真寛、中川奈津子とイラストレーター/デザイナーの山本史が参加させていただきました。竹富の子供からお年寄りまで約60人が参加する、大きなイベントでした。「てーどぅん むに」は「竹富 ことば」という意味です。子どもたちも方言を忘れないように「てーどぅんむに大会」(方言大会)も昔から開催され続けていて、竹富の人たちが方言を大切にしているのがわかります。
冒頭では、絵本の朗読をしてくださった内盛スミさんの息子さん、内盛正聖さん(竹富公民館長)が「てーどぅんむに」で「星砂の話」を朗読してくださいました。これの共通語訳を、続けて内盛ゆきさん(スミさんの親族の方)が朗読され、イベントが始まりました。
次に4.5×1.7mの大きな紙を前に、山本史さんが今のはどんな話だったかな、というのをわかりやすくまとめたあと、大きい星や小さい星をいくつかと、島を描きました。続けて子どもたちが絵の具や折り紙やクレヨンなど、それぞれ好きなものを持って次々と「星砂の話」にまつわる絵を描きました。星砂、星の他にも、サンゴ、サメ、カニなど海の色々な生き物も描かれていて、さすが竹富の子たちは海の生き物のことをよく知っているなと思いました。海の生き物たちの方言名をその場にいた方に教わって、中学生たちが絵に書き入れました。
手足にも絵の具をつけて楽しそう。
その傍らでは、「星砂の話」を製本するワークショップも開かれました。紙を折って糊付けして、自分だけの絵本を作って持って帰ります。背表紙にお気に入りの模様のマスキングテープを貼ると、もっとユニークな絵本ができます。
中学生3年生が絵本の内容を方言で1ページずつ朗読してくれました。さすが毎年「てーどぅんむに大会」で鍛えられてきた中3生、みんなすらすらと方言で読んでいました。竹富島に高校はないので、ほとんどの子が中学校卒業と同時に島を離れますが、竹富のこと、てーどぅんむにのことはずっと心の芯にあり続けるのではないかと思います。
*公民館の方々、ものすごく忙しそうにされてるなーと思ったら、入島料徴収の発表を翌日に控えておられました。このイベントは旧盆の直後、大事なお祭りの練習が始まる前で学校が夏休みのうちに、ということで日付が決まりました。忙しい行事の合間を縫って子どもたちのために楽しいイベントをやってあげようという竹富の方々の協力体制、ほんとうにすごいなと思います。
**入島料(300円)は環境・景観保全などに使われるのでぜひご協力お願いいたします。やっぱり自然の中に人間が入るとそれだけ負荷をかけてしまいますよね。
リターン
10,000円

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ
・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
20,000円

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ
・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ
・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
20,000円

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ
・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

全匙サポーター ~子供たちに『銀の匙』を届ける活動にご支援を~
- 総計
- 11人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人
フィリピンで命の危険に屈せず抗い続ける労働者たちの声よ届け!
- 支援総額
- 1,130,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 3/29
ウェブアニメMAD CITY PRESS!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/10
トーチバーナーでウクライナに貢献
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/28
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26

森を守ることは、生活と文化を守ること。タイの森再生プロジェクト
- 寄付総額
- 2,750,000円
- 寄付者
- 196人
- 終了日
- 5/22
広島から全世界に平和な未来を願って歌声とメッセージを贈りたい
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/25

ユネスコ世界記憶遺産登録! 鞆の浦福禅寺に残る交流の印を後世へ
- 支援総額
- 1,540,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 2/28










