

素晴らしい取り組みを応援しております!!

WoWキツネザル 様
国立環境研究所の取り組みにご理解をいただきありがとうございます。
多様な生物が存在する環境を残していくために、何としてもプロジェクトを成功させたいと考えています。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

頑張ってください!
益々のご活躍、ご健勝、国への寄与、一般の方々へのご貢献を祈念致しますとともに、ご期待申し上げます。

今後のNIESをよろしゅう! 様
国立環境研究所の取り組みにご理解をいただきありがとうございます。
多様な生物が存在する環境を残していくために、何としてもプロジェクトを成功させたいと考えています。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

頑張ってください! そっと応援しております。 秋田イヌワシ

mamoru komatsu eagle 様
ご支援を誠に有難うございます!
頂いた応援が支えになります!絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、頑張っていきます!
今後ともよろしくお願いいたします。

セミナーは、使用するコンテナの説明ではなく、冷凍保存&保存細胞利用技術の辺りを希望。手塚治の「火の鳥」にも保存の話がある。ジュラシックパークは偶然の機会で保存された細胞を利用する。人間の冷凍保存を行う会社もあるらしい。その辺りと比較してもらえると嬉しい。3時間一回では、なく30分10回で、保存する種の説明でも面白い。

gmicro300 様
ご支援ありがとうございました。また、セミナーに関してご意見をいただきありがとうございました。オンラインのセミナーの内容については現在検討中です。検討にはいただいたご意見も参考にさせていただきます。しかしながら、いただいたご意見に完全に沿えるような内容にはならない可能性があることをご了承いただければと思います。よろしくお願いいたします。




