
支援総額
1,261,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2017年8月31日
https://readyfor.jp/projects/nnanoie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年08月21日 09:42
メンバーの思い その3
おはようございます。
プロジェクトは残り10日いよいよカウントダウンに入りました。
いままで温かなご支援と応援コメントを多数いただき本当にありがとうございました。
現在までのご支援は99名様より985000円いただき、達成まであと一歩のところまできております。
残り10日、シェアなどのご支援もどうぞよろしくお願いいたします。
___________
本日はメンバーの思いを投稿させていただきます。
てるみさんは「んなのいえ」のものつくり、特に糸紡ぎから布を作る作業において指導的なお仕事をしてもらうことになることになります。
いつも笑顔で穏やかな輝実さんに指導してもらうことで「んなのいえ」のものつくりはより価値のあるものになると思います。
___________
「んなのいえ」プロジェクトに賛同しております、由利本荘市在住の岡本輝実と申します。 まずは、簡単に自己紹介から。 私は生まれも育ちも秋田県ですが、大学進学を機に上京し、東日本大震災をきっかけに、17年ぶりに故郷秋田へ戻りました。 現在は、自然豊かな秋田で、木工作家の主人の仕事を手伝いながら、衣服の自給自足を目指して、綿花の栽培から糸紡ぎ、草木染め、機織りなどをしています。

はるさんとの出会いは、昨年9月に、竹内家を会場に行われた「うさと展」でした。 東京から移住して、4児の母、しかも、みんな男の子。 どんな肝っ玉母ちゃんなんだろうと思いながらの初対面だったのですが、東京出身ということを忘れるくらい、地域への思いがあり、そして、子どもたちへの愛が溢れていました。
私には子どもがいませんので、子育ての楽しさも苦労も実感としては分かりませんが、はるさんは、無理をしていないと言うか自然と言うか、「生きる」ように子育てをしているような印象でした。 そんなはるさんが、「んなのいえ」を作りたい!とお話くださった時、すぐに賛同・協力したいと名乗り上げました。
その理由の1つとして、手しごとは、女性が集って行うことで、多くの利点があると思うからです。 かつての日本、そして、まだ手しごとが息づいている世界の地域でも、手しごとは、1人で家で黙々とやるものではなく、女性が集って行われています。
みんなが集まることで、自分の子どもは自分でと言う考えではなく、みんなでみんなの子どもをみたり、作業効率がよくなったり、道具を共有することもできますが、何より、集ってお互いにお話をしながら手を動かすと言うことが、女性たちの心の解放になると思うのです。

子育てのこと、家庭のこと、楽しかったことも辛かったことも、誰かに聞いてもらえるだけでも何だか安心します。 今はSNSをはじめ、直接会わずとも交流できる手段はいくらでもありますが、やはり、顔と顔を合わせて話ができる場所がある、そんな仲間がいると言うことは何にも代えがたい宝物だと感じます。
些細なこともみんなで共有して互いにお話をしたり、時にはみんなで歌を歌いながら手しごとしたり! そんな風景が「んなのいえ」に溢れることを楽しみにしています。
糸紡ぎから機織りまで、おとなも子どもも、みんなが集い、和気あいあいと楽しく手しごとができる「んなのいえ」を目指して、微力ながらお手伝いしたいと思っています。
_____________
んなのいえに楽しい歌声が響くことが今から楽しみです。
皆様どうか引き続きのご支援をお願い申し上げます。
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めてサンクスレター
■手しごと好きな私たちが創るオリジナルのサンクスレター
■感謝の意を込めてホームページ/FACEBOOKにお名前を掲載
※希望者のみ
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

んなのいえを応援しよう!プロジェクト応援コース(10,000円)
■感謝の意を込めたサンクスメール
■感謝の意を込めてホームページ/FACEBOOKにお名前を掲載
※希望者のみ
■プロジェクトサポーター証の発行
※ご支援の感謝を込めてプロジェクトのサポーター証を発行いたします。
本リターンは、メールで送付いたします。Readyforのサービス利用料を除くすべてを、プロジェクト実施のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
3,000円

感謝の気持ちを込めてサンクスレター
■手しごと好きな私たちが創るオリジナルのサンクスレター
■感謝の意を込めてホームページ/FACEBOOKにお名前を掲載
※希望者のみ
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

んなのいえを応援しよう!プロジェクト応援コース(10,000円)
■感謝の意を込めたサンクスメール
■感謝の意を込めてホームページ/FACEBOOKにお名前を掲載
※希望者のみ
■プロジェクトサポーター証の発行
※ご支援の感謝を込めてプロジェクトのサポーター証を発行いたします。
本リターンは、メールで送付いたします。Readyforのサービス利用料を除くすべてを、プロジェクト実施のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人武石子育て支援を考える会
PAGEONE
株式会社水都広島
Talent Blossoming
焼津神社 宮司 鈴木啓央
一般社団法人セラミックバレー協議会
明恵上人

上田市武石 古民家たまり家再生にご支援を‼

33%
- 現在
- 133,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 81日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!

継続寄付
- 総計
- 0人

世界が誇る水の都広島へ!次世代型ホバークラフトのプロトタイプ開発

0%
- 現在
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 49日

北海道ニセコエリアから初のアイドルグループを誕生させる

0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

202%
- 現在
- 12,135,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 3日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

263%
- 現在
- 7,919,000円
- 支援者
- 277人
- 残り
- 5日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

116%
- 現在
- 4,665,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 1日