地域を、農業を、自分自身を変える!株式会社CRASのスタート
昨年は全国の皆様から多大なるご支援、ご協力をいただき本当にありがとうございました!!
おかげさまで、今年4月1日に「株式会社CRAS」を無事設立することが出来ました。平成最後に設立、新元号のもと経営開始となりました!
会社名のCRAS(クラス)は、当農園で生産するcherry(さくらんぼ)、rice(水稲)、apple(りんご)、seri(せり)の頭文字をとり、ラテン語で明日を意味します!
「みんなが地域に暮らす」「子供たちのために、誇れる故郷の明日を創る」この2つの思いを込めました。
また、経営理念には、CRASの文字にならい、change、region、agriculture、self(変える、地域、農業、自分自身)
変えるんだ!地域と農業、そして自分自身を!
以上を掲げております。
皆様からいただいたご支援で、新規パイプハウス10棟プラス格納庫兼作業場を建設、また地下水のボーリング事業も行いました。
パイプハウス約800万円、格納庫約400万円、地下水ボーリング約400万円、主に以上の事業に皆様からのご支援を使用させていただきました。
既存ハウス8棟プラス、新規10棟の計18棟という大規模での経営となります。
9月末に、種せりのまき方も終了し、現在、露地せりの収穫が始まっております。
今後は障害者雇用による「農福連携」、また、3ヶ年計画でせり主体の鍋セット、新商品を開発予定です。
これからは、株式会社として、私達の想いに共感いただける方からの出資をお願いしながら、事業拡大して参ります!
皆様からのご支援で、スタートラインに立つことが出来ました!今後も、これで終わりではなく、末永いお付き合いを出来ればと思います。
引き続き、叱咤激励のほどよろしくお願い致します。そして、重ねまして、多大なるご支援本当にありがとうございました!!