
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2023年3月22日
おさかな図鑑 5日目のご報告(ご支援ありがとうございます!)
こんにちは! 佐川印刷株式会社と申します
「海の豊かさを守ろう!愛媛の魚食文化を伝えるおさかな図鑑を作りたい」
READYFORにてクラウドファンディングにチャレンジ中です!
いつも応援ありがとうございます!
おかげさまでクラウドファンディング開始後5日目(2/5時点)で
支援額が35万を超えました(達成率35%)
目標額の100万まで、あと65万です
皆様のご支援、応援、情報拡散のおかげです!
おさかな図鑑を作り、社会に貢献したい!
おさかな図鑑をつくり、私たちはまず、魚好きの大人の方に読んでいただきたいです。お魚好きの方、料理に興味のある方にぜひ読んで欲しいと思います。 そしてそれをご家族・知人の方に紹介頂き、特にお子様にも興味をもっていただきたいと思います。
おさかな図鑑を読んでいただくことで、私たちはこのようなことに貢献できるのではと思っています。
- おさかなを知る機会がつくれる!
- おさかなを知ることで魚の消費量が増える!
- 消費量が増えれば国内水産自給率が上がる! (※)
※現在、日本の水産自給率は50%前後です。令和14年度には、94%まで引き上げることが令和4年に閣議決定されました。
記事より:政府は25日、今後10年間の水産政策の指針となる水産基本計画を閣議決定した。近年50%台で推移する食用魚介類の自給率を大幅に引き上げ、2032年度に94%とする目標を設定。水産資源の管理を徹底し、サンマやスルメイカといった主要魚種に不漁が広がる事態への対策を強化する。
基本計画は5年ごとに改定。17年の前回改定時には27年度に70%とする目標を掲げたが、実現の見通しは立っていない。
「おさかな図鑑」を支援してくださる方々には、後世に残る未来の魚食文化創造の一員となってほしいです!
「おさかな図鑑」で、 日本の魚食文化の未来を守りたいです。
どうか背中を押していただきたく
シェア、いいね、ご友人への紹介など
ご協力いただれば幸いです!
支援ページはこちらです
リターン
3,000円+システム利用料

お礼のメール
支援して頂いた皆様に感謝のメールをお送りいたします。また、図鑑の制作状況や活動進捗をお送りいたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

Eのさかなオリジナル おさかな風呂敷(魚肌柄)
・包めばなんでもおさかなになる!魚の肌の部分のみをプリントしたおさかな風呂敷です。サイズ 50×50cm 生地 アムンゼン
・お礼のメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

お礼のメール
支援して頂いた皆様に感謝のメールをお送りいたします。また、図鑑の制作状況や活動進捗をお送りいたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

Eのさかなオリジナル おさかな風呂敷(魚肌柄)
・包めばなんでもおさかなになる!魚の肌の部分のみをプリントしたおさかな風呂敷です。サイズ 50×50cm 生地 アムンゼン
・お礼のメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日
地域の宝・元酒蔵の劇場「久谷大黒座」をみんなの力で修繕したい!
- 現在
- 1,005,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 12時間

海での体験を通して子どもたちの成長のお手伝いをしたい!
- 総計
- 16人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,555,000円
- 寄付者
- 203人
- 残り
- 54日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
- 総計
- 50人










