支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 866人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
売れるものと売れないもののお話し その2 3月8日
たくさんの方々から頂いているご支援に心より感謝を申し上げます。
本当に本当にありがとうございます。
また、心温まる励ましのメッセージは一つ一つ拝見させていただいています。
パソコンは救出できたのは良いのですがいまだに使える環境が整わず
心苦しい限りですが個別にお返事を返し出来るまで今しばらくお時間ください。
『売れるものと売れないもの その2』
繰り返しになり恐縮ですが、当店は漆器を販売して暮らしを立てております。
それでも変な話ですが販売するものと販売出来ないものがあるのです。
先回に引き続き その2のお話しです。
当店のHPでも少し掲載しておりますが、先回ご紹介しました
『双鷺蒔絵』の色紙筥と同じように、先代の依頼で作られた
沈金作家の前 大峰(まえ たいほう1890~1977)さん作の文庫です。
箱書きには『老松ニ猿』と書かれています。
前 大峰さんは沈金作家としては初めて人間国宝になられた方です。
また文庫というのは大切な書類などを仕舞う為の保管箱です。
太い松の枝に腰掛ける猿ですが、何と言いますか生き生きというか
とても強い生命力が溢れるように描かれています。
猿を描く『沈金技法』と申しますのはノミで漆の表面を彫り、
その溝に金箔や金粉等を埋め込む輪島塗の加飾技法の一つです。
対して松を描く技法は、『かたぎり彫り』と言いまして
ノミを使って力強くガツガツと彫る技法です。
これは輪島塗の特徴であるしっかりとした下地でないと出来ない技法です。
こうやって文章にするととても簡単そうにみえるかも知れませんが
ノミで彫るということは、もし彫り間違えた場合には
修正がきかないとても難しい引き算の作業なのです。
この猿が描かれた文庫も、鷺の色紙筥と同じ売れないものなのです。
今現在活躍している蒔絵師さんや修行中のお若い方々の作品作りの貴重な資料として
今もなお活躍しています。
昨日はまた美山きときとき隊の方々が来てくださり、前蔵のほうから8割がたの
品物を取り出すことが出来ました。
残りはつぶれた屋根の瓦を手作業で一枚ずつ外して行うとのこと。
本当に感謝しています。
大崎四郎・悦子 3月8日
リターン
5,000円+システム利用料
お気持ちコース5,000円
ご支援頂いた感謝のご連絡とプロジェクト進捗のご報告をさせて頂きます。また復興した後に輪島へ訪遊して頂いた折に、当店にて輪島塗りの器を使っておもてなしをさせていただきます。(輪島塗について作り方やご紹介など)
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
10,000円+システム利用料

拭き漆の取り箸
感謝のご連絡と大崎漆器店の拭き漆の取り箸をお送りします。
◇輪島塗り 取り箸
28cm
※画像はイメージです。
お時間をいただき大変恐縮な思いですが、検品と仕上げを施してお手元にお届けさせていただきます。
- 申込数
- 260
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
5,000円+システム利用料
お気持ちコース5,000円
ご支援頂いた感謝のご連絡とプロジェクト進捗のご報告をさせて頂きます。また復興した後に輪島へ訪遊して頂いた折に、当店にて輪島塗りの器を使っておもてなしをさせていただきます。(輪島塗について作り方やご紹介など)
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
10,000円+システム利用料

拭き漆の取り箸
感謝のご連絡と大崎漆器店の拭き漆の取り箸をお送りします。
◇輪島塗り 取り箸
28cm
※画像はイメージです。
お時間をいただき大変恐縮な思いですが、検品と仕上げを施してお手元にお届けさせていただきます。
- 申込数
- 260
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,285,000円
- 寄付者
- 2,840人
- 残り
- 30日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 895,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 42日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 54日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人















