頑張ってください!
kami/さんを知ったのは旅が終わった1月でした。旅先から送っていただく手紙が欲しくて欲しくてたまりませんでした。帰国後の地方での販売では、岡山に行きレターセットを購入しました。それから手紙を友達に書きたくなりその手紙に書いて送ってみたり、色んな紙に触れてみたくなりました。LINEで簡単に言葉を伝えられるこの時代に手紙やカードなどの紙を使ってなんでもないことや感謝を伝えることの特別感がたまらなくなったのもkami/さんの販売で購入した紙がきっかけでした。どこに行っても紙が売ってるとつい見ちゃって、つい買ってしまうくらいはまってしまいました。
その後もkami/さんが選んだ世界の紙が欲しくてお母さんにお願いして京都での販売に行ってもらったりしました。京都で購入したポストカードも大切に1枚ずつ使っています。岡山の販売でお話しした時、いつか手製本ノートのワークショップをしてみたいとおっしゃっていて、やってみたくて仕方ありませんでした。kami/さんが初めて作った手製本ノート、販売の時に展示していましたが、とても可愛くて凝っていて、今回、特装版の装丁が体験できるのをワクワクしています。
kami/さんとお会いしたのは一度ですが、その時話した時に笑顔が素敵で人柄も優しく、紙に対する思いもあつく密かなファンです。この度は書籍出版おめでとうございます。ますますのご活躍をお祈りします。
西粟倉村で紙と旅のお話を聞かせていただいたときから、なにかあったときは応援したい!と勝手に思っていました。また特装版のあれこれも聞かせてください〜!
滑り込みで間に合いました🤤
今までも、これからも、ゆいさんの紙にまつわる物語をずっと応援しています!
本ができあがるのを楽しみにしています。
好きなことを突き詰めて、発信されていてすごいなと思います。活動、応援しています!!
友達がシェアしていて終了があと1時間半ほどだったので滑り込みました。
嶋田さんとは知り合いだったので、びっくりしました!書籍を楽しみに待っていますね!頑張ってください(•̀ᴗ•́)و ̑̑
頑張ってください!
頑張ってください!
紙が好きなので、本が楽しみです。私も日本の紙工房を巡りたいです。
行動力があって、尊敬します。本を通して、世界の紙のことを知ることができるのを楽しみにしています。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
これまでのご活躍については存じませんでしたが、このクラウドファンディングのページを拝見して、とても興味を惹かれました。ご著書を通して、”紙一重”の違いを味わいたいと思います。期限ぎりぎりではありますが、応援しております。
頑張ってください!
書籍とノート、とても楽しみです!
届いた紙を見ると、浪江さんの旅の様子が思い浮かぶ気がします。
色んな種類の紙が好きなので、本当に届くのが楽しみです。
今後の活動も応援しております!
先日の大川印刷さん主催の困った時の紙頼みで、クラウドファンディングをされているのを知りました。
お話を聞いて、紙に関係する仕事に運命的な出会いを感じたと言う点に共感を覚えました。
これからも紙を楽しんでください。
私は大学2年生で、紙や印刷に興味を持ってます!
なので、今の私と同じ歳で行動を起こしているkami/さんがとてもカッコよくて憧れです!
私もいつか紙を巡る旅をしてみたいです!!
それまで、この本を読み、思いを高めようと思ってます😊
本という形にして記録を共有してくださり、ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
初めましてユイさん
私は、シンギングボウルを奏でていて2019年にネパールに行ってきました。
勝手にユイさんとネパール繋がり🇳🇵と言うことで❣️😁
応援させて頂きました🍀
陰ながら、Twitterでいつも応援していました。
昔から紙が好きで、出版の道を選びました。
ふと立ち止まることが多かったここ数年ですが、紙本来の楽しさや美しさ、魅力に気づかせていただきました。
書籍もとっても楽しみにしています。
これからも陰ながら応援しています。
頑張ってください!
紙、手触り感があって好きです。最近、大切な人にはラインやメールではなくて手紙を書くようになり、そこからより一層、紙の魅力を感じるようになりました。また、いろいろ教えてください。応援しています。
以前岡山で開催していた世界を紙を巡る旅のイベントに参加させていただきました。大学生2人でいろんな紙の品を拝見させていただきました。浪江さんに話しかけようかどうか迷いましたが、なにか聞けるかもしれないと話しかけた結果、紙の魅力や紙を巡るについてお話を聞けたので本当に楽しかったです。
あとデザインの引き出しという雑誌も面白かったです!和紙の回はすごく高くて買えなかったです(笑)
今回あのときのお話をもう少し詳しく見れるかな!との思いで、ご支援させていただきました!これからも頑張って下さい!
頑張ってください!
去年からインスタを拝見していました。海外の素敵な紙をたくさん見られて嬉しいです。書籍化されると聞いて、今からとてもわくわくしています!これからも頑張ってください。
ぎりぎりになってしまってごめんなさい。
本の完成、とてもたのしみにしております。
頑張ってください!
紙も旅も話を聞くのも大好きなので、どんな本が出来上がるのかワクワクしています。
いつか、ぜひリアルなイベントに参加したいと思っています!
(ホントは藤原印刷さんでの印刷体験に参加したかったのですが、諸事情で断念しました……)
頑張ってください!
友達ののインスタで知りました。
とてもステキなプロジェクトですね!応援してま〜す(•‿•)
本、楽しみにしております♡
頑張ってください!
私も紙が大好きです 製本と編集とを学びながら 自分の本を作ろうと画策中です。2021年、完成された本を、ノートの紙を触りながら読めるのをたのしみにしています。感謝です。これからのご活躍をたのしみにしています。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
twitterで拝見しました!
自分は都内でお店をしているので、いつかお呼びしてお話しを伺ってみたいと思い支援させて頂きました。
このプロジェクトを知った時、概要欄を見てとってもわくわくしました!旅行と紙ものが好きな私にとって、楽しみでしかない1冊です。書籍が届くのを心待ちにしています。
以前、琴平の栞やさんのイベントに参加させていただきました
またお話できる機会があればいいなと思ってます
応援してます!
頑張ってください!
私は、今年「紙モノ」にハマりました。ネットサーフィンをしていると興味深いクラファンを見つけたのでぜひ、応援したいと思いました!
届くの楽しみにしてます!
紙を巡る道中でどんなことが起きていたのか、また紙がどれだけおもしろいのか、そんな気持ちがわく熱の入ったプロジェクト。とても書籍を読んでみたいと思い支援させていただきました。
とっても魅力的な試みですね!応援してます!
メキシコ在住でアマテの紙もよく日常でみかけます!先日ちょうどアマテ紙でカードを作ってもらったところなんです。
本楽しみにしています!
頑張ってください!
大変遅くなりましたが参加させていただきます。
本の出版とても楽しみにしています!
印刷会社につとめてたので紙のことが大好きになりました。この度はこの本のプロジェクトを知れて本当にうれしいです。がんばってください。楽しみにしております。
頑張ってください!
頑張ってください!
紙製品や製本は私も好きです。期待しています。
楽しみにしています!
楽しみにしてます!
Twitterでお見かけしてから、ずっと気になっていました。紙好きとして、この1冊は欲しいと思い、支援しました。本楽しみにしています!
頑張ってください!
応援してます!!
Twitterで初めて活動を知りました。紙そのもの、紙から作られるあらゆるものが好きなので世界の紙を見て回られた方の作られる本がとても楽しみです。
今後のご活躍も楽しみに、応援させて頂きます。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
岡山の展示会で少しお話をした世界一周経験者です。旅の本とても楽しみにしています!応援していますよ。
あと少し、頑張って下さい!届くの楽しみにしています◎
Instagramでkami/さんを知ったとき、そしてこのページを読んだとき、同年代として、素直に かっこいいなー!素敵やなー!と思いました。微力ながら、応援しています。そして、本が届くのをとても楽しみにしています:)
インスタでずっと拝見していました。紙にこだわったこの一冊、心から楽しみにしています。これからのご活躍を応援しています。
頑張ってください!
はじめまして!いつもTwitter拝見してます。私は今、和紙の原料を実験的に育てています。いつか紙漉きさんに提供したいと思ってます。
いつか、kami/さんにお会いできるといいな、と勝手に思ってます。書籍、楽しみに待っています。
頑張ってください!
こんにちは。Instagramで紙を切って並べる作品を公開しているYMです。
紙が生まれて何千年と経ちました。人を取り巻く環境は目まぐるしく変化していますが、紙に記録し、紙を通じて記憶を共有することは続いていくでしょう。紙は私たちの記憶を運ぶ箱舟のようなものなのかもしれません。
紙とは何だろ?という私の疑問の答えに近づく一冊になると楽しみにしています。
書籍化楽しみにしています!
こちらの企画を偶然見つけました。
紙が大好きなので一目惚れの勢いで支援させていただきました!
どんな本が届くのか今から楽しみです。