書籍が刷り上がりました!|書籍送付遅延について
こんにちは、kami/の浪江です。 クラウドファンディングを終えてからあっという間に2ヶ月ほどが経ちました。 400名近くの方のご支援のおかげで、こだわった仕様の書籍が刷り上が…
もっと見るこんにちは、kami/の浪江です。 クラウドファンディングを終えてからあっという間に2ヶ月ほどが経ちました。 400名近くの方のご支援のおかげで、こだわった仕様の書籍が刷り上が…
もっと見るこんばんは。 kami/の浪江です。 10月7日よりスタートしたクラウドファンディング、 無事に終了いたしました!! 目標を大きく超える249万6500円ものご支援を 392名…
もっと見るこんにちは、kami/の浪江です。 クラウドファンディングを始めて約50日が経ち、期間終了まで残り5日というところでネクストゴールの200万円に到達しました! ご支援してくださ…
もっと見るこんにちは! kami/のなみえです。 クラウドファンディングを始めて約1ヶ月が経ちました。 現在289名の方から184万円のご支援をいただいています。 書籍『世界の紙を巡る旅…
もっと見るこんにちは。kami/ の浪江です。 あっという間に、クラウドファンディングを始めて1週間が経ちました。 現段階で249名の方からご支援をいただき、目標金額の322%を達成していま…
もっと見るこんばんは。kami/の浪江です。 クラウドファンディング3日目。 なんと、支援をしてくださった方が200名を超えました!たくさんのご支援本当にありがとうございます。こんなにた…
もっと見るこんにちは。kami/の浪江です。 クラウドファンディング2日目の今日もたくさんの方が支援をしてくださり、公開から24時間が経ったころに目標金額の200%を超えました。 数字に囚わ…
もっと見るこんにちは。 kami/(かみひとえ)の浪江です。 数ヵ月前から準備を始めたクラウドファンディングを無事に公開することができ、ひとまずほっとしています。 開始から1時間で目標額の1…
もっと見る3,500円
『世界の紙を巡る旅』1冊に、お礼のお手紙を添えてお届けします!
◆書籍(250ページ、1冊)
ネパールの手漉き・手染めの紙に、一枚一枚シルクスクリーンで手刷りしたカバーをかけてお届け。仕様の詳細は、クラファン本文の「本のこだわり」にまとめています。
本文の中身やデザインは鋭意執筆&デザイン中です。
◆サンクスレター(1通)
旅で訪れた国の一覧がわかる特別ポストカードに、kami/がメッセージを添えます。
※写真の内容と実際にお届けするものは異なります。
5,000円
『世界の紙を巡る旅』1冊に、クラウドファンディング限定オリジナルノート、お礼のお手紙を添えてお届けします!
◆書籍(250ページ、1冊)
ネパールの手漉き・手染めの紙に、一枚一枚シルクスクリーンで手刷りしたカバーをかけてお届け。仕様の詳細は、クラファン本文の「本のこだわり」にまとめています。
本文の中身やデザインは鋭意執筆&デザイン中です。
◆オリジナルノート(1冊)
旅の途中で集めた紙を表紙に使ったり挟み込んだりした、無地のノートを同封します。クラウドファンディング限定の商品になります。
◆サンクスレター(1通)
旅で訪れた国の一覧がわかる特別ポストカードに、kami/がメッセージを添えます。
※写真の内容と実際にお届けするものは異なります。
5,500円
『世界の紙を巡る旅』1冊に、クラウドファンディング限定オリジナルノート、お礼のお手紙を添えてお届けします!
◆書籍(250ページ、1冊)
ネパールの手漉き・手染めの紙に、一枚一枚シルクスクリーンで手刷りしたカバーをかけてお届け。仕様の詳細は、クラファン本文の「本のこだわり」にまとめています。
本文の中身やデザインは鋭意執筆&デザイン中です。
◆オリジナルノート(1冊)
旅の途中で集めた紙を表紙に使ったり挟み込んだりした、無地のノートを同封します。クラウドファンディング限定の商品になります。
◆サンクスレター(1通)
旅で訪れた国の一覧がわかる特別ポストカードに、kami/がメッセージを添えます。
※写真の内容と実際にお届けするものは異なります。
10,000円
『世界の紙を巡る旅』1冊に、世界の紙を使った封筒や便せん、ノートなど紙もの10種類、お礼のお手紙を添えてお届けします!
◆書籍(250ページ、1冊)
ネパールの手漉き・手染めの紙に、一枚一枚シルクスクリーンで手刷りしたカバーをかけてお届け。仕様の詳細は、クラファン本文の「本のこだわり」にまとめています。
本文の中身やデザインは鋭意執筆&デザイン中です。
◆世界の紙もの(10種類)
旅先で心惹かれた紙を選りすぐって、10種類をお届けします。便せんや封筒、チケットやインテリアなど。
旅の途中で集めた紙を表紙に使ったり挟み込んだりした、無地のノートも同封します。
※写真と実際にお届けするものは異なります。
◆サンクスレター(1通)
旅で訪れた国の一覧がわかる特別ポストカードに、kami/がメッセージを添えます。
10,000円
リターンにどうしてもほしいものがない…
けれどプロジェクトは応援したい!
という方に向けたリターンです。
お礼のお手紙をお送りします。
10,000円
kami/が「世界の紙を巡る旅」の道中で習った紙作りを体験できる教室を開講します。
◆オンライン教室参加権
Zoomを使用して約2時間の紙作り教室を行います。3
~5名の少人数制なので、疑問に詳しくお答えしながらゆるりと進めます。
講座は、書籍にも登場する3種類の紙の中からひとつを選んでいただけます。
① Saa Paper (タイ)
② Amate(メキシコ)
③ Recycled Flower Paper(ラトビア)
各講座の詳細は新着情報のページをご覧ください!
◆紙作りの材料と道具
それぞれの紙を作るのに必要な材料と道具はこちらでご用意してお届けします。
書籍をご購入の上、現地の雰囲気や作り手の写真を見ながら参加してもらえるとうれしいです。
※教室は3月の開催を予定しています。詳細はクラウドファンディング終了後に個別でご連絡いたします。
※タオル、水などご自身でご用意していただくものもあります。
11,000円
『世界の紙を巡る旅』1冊に、世界の紙を使った封筒や便せん、ノートなど紙もの10種類、お礼のお手紙を添えてお届けします!
◆書籍(250ページ、1冊)
ネパールの手漉き・手染めの紙に、一枚一枚シルクスクリーンで手刷りしたカバーをかけてお届け。仕様の詳細は、クラファン本文の「本のこだわり」にまとめています。
本文の中身やデザインは鋭意執筆&デザイン中です。
◆世界の紙もの(10種類)
旅先で心惹かれた紙を選りすぐって、10種類をお届けします。便せんや封筒、チケットやインテリアなど。
旅の途中で集めた紙を表紙に使ったり挟み込んだりした、無地のノートも同封します。
※写真と実際にお届けするものは異なります。
◆サンクスレター(1通)
旅で訪れた国の一覧がわかる特別ポストカードに、kami/がメッセージを添えます。
12,000円
『世界の紙を巡る旅』特装版1冊に、お礼のお手紙を添えてお届けします!
◆書籍の特装版(250ページ、1冊)
ネパールの手漉き・手染めの紙を用いて、クッション性があり、竹ペンで留めることができる特別な装丁を施してお届けします。2色の手漉き紙はアソートで、どの組み合わせが届くか選べません。
その他の仕様の詳細は、通常版と同じになります。
本文の中身やデザインは鋭意執筆&デザイン中です。
◆サンクスレター(1通)
旅で訪れた国の一覧がわかる特別ポストカードに、kami/がメッセージを添えます。
※写真の内容と実際にお届けするものは異なります。
20,000円
特装版の装丁を体験できるWS参加権と材料、『世界の紙を巡る旅』1冊に、お礼のお手紙を添えてお届けします!
◆WS参加権と材料
特装版の装丁を体験していただけるワークショップの参加権と、材料や道具をお届けします。
ワークショップは1月以降にzoomを用いてオンラインで開催予定。詳細はクラウドファンディング終了後、個別にご連絡いたします。
◆書籍(250ページ、1冊)
ネパールの手漉き・手染めの紙に、一枚一枚シルクスクリーンで手刷りしたカバーをかけてお届け。仕様の詳細は、クラファン本文の「本のこだわり」にまとめています。
本文の中身やデザインは鋭意執筆&デザイン中です。
◆サンクスレター(1通)
旅で訪れた国の一覧がわかる特別ポストカードに、kami/がメッセージを添えます。
※写真の内容と実際にお届けするものは異なります。
25,000円
長野県の藤原印刷さんで『世界の紙を巡る旅』の印刷を体験できます。体験の後はkami/と一緒にランチを食べましょう○
◆印刷体験
日時:日程調整中
場所:藤原印刷本社(長野県松本市新橋7-21)
内容:『世界の紙を巡る旅』が実際に印刷されるようすを見学、体験できます。特色のインクを調合したり、大きな印刷機に紙をセットしたり。
おみやげとして、刷ったサイズそのまま(A1)の裁断する前のページを1枚お渡しします。
※コロナ対策のため、少人数での実施とさせていただきます。マスクの着用、検温、消毒にご協力ください。
※集合場所は藤原印刷本社もしくは松本駅です。交通費は自己負担となります。
◆kami/とランチ
印刷体験の後、お時間がある方は一緒にランチを食べましょう!紙や旅の話をざっくばらんにできるのを楽しみにしています。
詳細は後日個別でご連絡いたします。
※お食事代は自己負担となります。
25,000円
長野県の藤原印刷さんで『世界の紙を巡る旅』の印刷を体験できます。体験の後はkami/と一緒にランチを食べましょう○
◆印刷体験
日時:日程調整中
場所:藤原印刷本社(長野県松本市新橋7-21)
内容:『世界の紙を巡る旅』が実際に印刷されるようすを見学、体験できます。特色のインクを調合したり、大きな印刷機に紙をセットしたり。
おみやげとして、刷ったサイズそのまま(A1)の裁断する前のページを1枚お渡しします。
※コロナ対策のため、少人数での実施とさせていただきます。マスクの着用、検温、消毒にご協力ください。
※集合場所は藤原印刷本社もしくは松本駅です。交通費は自己負担となります。
◆kami/とランチ
印刷体験の後、お時間がある方は一緒にランチを食べましょう!紙や旅の話をざっくばらんにできるのを楽しみにしています。
詳細は後日個別でご連絡いたします。
※お食事代は自己負担となります。
30,000円
kami/の浪江をイベントに呼ぶことができる権利です。
ご希望に応じて、紙の販売やワークショップを開催することも可能です。
※オンラインでも実際に伺うのでも大丈夫ですが、移動を伴う場合は西粟倉駅からの交通費も別途ご負担ください。
※日時は、クラウドファンディング終了後に、メールでご相談させていただきます。
事前のご相談は下記までご連絡ください。
kami.kamihitoe@gmail.com
50,000円
世界15ヵ国で集めた紙の展示販売会を3日間開催させていただきます!期間中、kami/が在店して接客等を行うことも可能です。
展示の開催時期は、クラウドファンディング終了後にメールでご相談いたします。
※日本国内での開催に限ります。
※品物の送料、スタッフの交通費が別途かかります。
50,000円
リターンにどうしてもほしいものがない…
けれどプロジェクトは応援したい!
という方に向けたリターンです。
お礼のお手紙をお送りします。