
支援総額
目標金額 300,000円
3,000円+システム利用料

●感謝のメールをお送りします。
●銘菓志ほがま 小サイズ 宮城県塩釜市に古くから伝わる銘菓「志ほがま」。材料のもち米粉、藻塩、青じそはすべて地元産、100%手作りで作られています。江戸時代初期に伊達家のお殿様も食したと記録が残っており、お茶席などでも供される気品のある棹菓子。塩釜神社の境内に咲く国の天然記念物「塩釜桜」が型押しされており、参道に店を構える老舗丹六園で製造販売されています。
5,000円+システム利用料

●感謝のメールをお送りします。
●銘菓志ほがま 中サイズ 江戸時代初期、伊達家のお殿様が塩釜神社に参詣した折にも食したと伝わる宮城伝統の棹菓子。材料のもち米粉、藻塩、青じそは、すべて地元産。100%手作り。塩釜神社の参道に店を構える老舗丹六園で製造販売されており、神社境内に咲く国の天然記念物「塩釜桜」が型押しされた上品な味わい。お茶席などにもよく供されます。
3,000円+システム利用料

●感謝のメールをお送りします。
●銘菓志ほがま 小サイズ 宮城県塩釜市に古くから伝わる銘菓「志ほがま」。材料のもち米粉、藻塩、青じそはすべて地元産、100%手作りで作られています。江戸時代初期に伊達家のお殿様も食したと記録が残っており、お茶席などでも供される気品のある棹菓子。塩釜神社の境内に咲く国の天然記念物「塩釜桜」が型押しされており、参道に店を構える老舗丹六園で製造販売されています。
5,000円+システム利用料

●感謝のメールをお送りします。
●銘菓志ほがま 中サイズ 江戸時代初期、伊達家のお殿様が塩釜神社に参詣した折にも食したと伝わる宮城伝統の棹菓子。材料のもち米粉、藻塩、青じそは、すべて地元産。100%手作り。塩釜神社の参道に店を構える老舗丹六園で製造販売されており、神社境内に咲く国の天然記念物「塩釜桜」が型押しされた上品な味わい。お茶席などにもよく供されます。