困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を!
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を!
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 2枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 3枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 4枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 5枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 6枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を!
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 2枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 3枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 4枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 5枚目
困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を! 6枚目

寄付総額

18,990,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
350人
募集終了日
2023年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/rokkowomenshouse?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月18日 21:16

JICAの研修受け入れ

 

2024年10月3日に、JICAの実施する「ジェンダーに基づく暴力の撤廃」研修に参加している海外研修員14名とJICA・NWEC職員が六甲ウィメンズハウスおよびウィメンズネット・こうべが運営する居場所「WACCA」を訪れました。

 

この研修は、アフリア・アジア・太平洋地域の各国でSGBV対策に従事している方々が研修員として参加されています。六甲ウィメンズハウスでは内部を見学されたほか、ウィメンズネット・こうべ代表理事正井より研修員に向けての講義を実施し、参加者との意見交換を行いました。

 

参加者からは、震災時や防災に女性が参画することの重要性、シングルマザーや子供たちの居場所や自助グループが、いかに女性たちの助けとなっているかを知ることができたという声も聞かれ、六甲ウィメンズハウスには「自分もここに住みたい!」と参加者の皆さんからの嬉しい感想をいただいております。

 

六甲ウィメンズハウス事業が、日本国内のモデルとなるだけでなく、こうして世界のモデルとして広がっていけるよう、スタッフ一同より一層励んでまいります。

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5,000円|ご寄付コース【税制優遇対象】

・お礼状

・寄付金受領書兼領収書

*今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和6年(2024年)の所得に対してです。

・ウィメンズハウス報告書

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

1万円|ご寄付コース【税制優遇対象】

・お礼状

・寄付金受領書兼領収書

*今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和6年(2024年)の所得に対してです。

・ウィメンズハウス報告書

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

5,000円|ご寄付コース【税制優遇対象】

・お礼状

・寄付金受領書兼領収書

*今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和6年(2024年)の所得に対してです。

・ウィメンズハウス報告書

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

1万円|ご寄付コース【税制優遇対象】

・お礼状

・寄付金受領書兼領収書

*今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和6年(2024年)の所得に対してです。

・ウィメンズハウス報告書

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る