
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2018年3月30日

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 1人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
終了報告を読む
子どもたちが安心して、サッカーを練習できる環境を作りたい!
こんにちは!ロクFCで監督をやっております浅井重夫と申します。1969年〜98年まで、日立製作所サッカー部(現・柏レイソル)でプレーしていました。ロクFCでは、現在60名ほどの子どもたちを指導しています。
3年前、偶然にも「埼玉にヨーロッパ型のクラブをつくりたい」という私と同じ「夢」を抱いていた仲間と出会い、ご縁もあり、現在の田中電機グラウンドを借りることになりました。その後、グラウンド周辺や芝生をコツコツと皆で手入れし、見栄えのする環境をつくれ、広い芝のグラウンドで練習できるようになりました。
しかし、まだまだ必要な設備が不足しています。現在、子どもたちはグラウンド脇に荷物を置き、その場で着替えをしています。風の強い日や、急に雨が降ってきたときには、荷物をビニール袋で覆ったりして、その場を凌ぐしかないのです。
そこで今回は、子どもたちの荷物を置くことができ、着替えや雨風も凌ぐことができるテントを設置するための費用をクラウドファンディングで募りたいと考えています。どうか、子どもたちが安心して練習や試合に集中できるよう、皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
自身のプロ経験を子どもたちに還元していきたい!
「ロクFC」とは、チームの創設者である高橋英辰氏の愛称である、"ロク"から採ったものです。愛称の由来は、父親の英治さんの頭が太陽(英語でサン)のように輝いていたことと、サンの息子(英語でサン)から、「3+3=6」で"ロク"になりました。
当時、高橋氏は日本代表監督、日本代表ユース監督、日立製作所サッカー部(現柏レイソル)監督、早稲田大学サッカー部監督を歴任。また、初代Jリーグ技術委員長をするなど、日本サッカーの歴史に名を残す指導者の一人でした。
私は、現役時代からJr世代の育成に興味があり、ロクFC立ち上げ当初から関わっています。以前はクラブチームというより、一種の塾のような形で運営していました。
そんな中、最近は勝ち負けにこだわるチームも多く、それぞれの選手にあった指導や、将来社会に出たときに必要であろうことを身に着けさせる教育など、サッカー以外にもっと教えなければならないことがあるのでは?と思うようになりました。
ロクFCでは個々人の成長にあった育成を行い、補欠をつくらないことを大切にし、サッカー以外にも様々なことに関心を持たせるということを意識しています。また、闘う強い気持ちと合わせて、サッカー仲間だけではなく、サッカーがつくりあげるコミュニティ以外の皆にも「優しい気持ち」を持てるように教えています。
これまで私が子どもの頃から現役時代を通して経験してきたことを、今サッカーに本気で打ち込んでいる子どもたちに、少しでも早く、少しでも多く還元していきたいと思い、ロクFCを運営しています。
将来のために、子どもたちの頑張る姿を応援するためにも。
このプロジェクトでは、「高校生になったら高校選手権大会に出て優勝したい」「将来は日本代表になってW杯に出たい」と夢を語る子どもたちが、サッカーの練習に専念しやすくなるように、グラウンドの設備を整えたいと考えています。
普段は、ジュニアチームは毎週土・日と祝祭日に練習を行っています。小学5,6年生には、中学生の練習に参加してもらうこともあります。Jrユースは、火・水・金・土・日と祝祭日、ほぼ毎日練習を行っています。
それ以外には、文化的な体験として、ヨットやシーカヤック、地域の農家さんのご協力で田植えを行ったり、BBQや料理教室(栄養学科の教授・生徒による指導および講話)なども開催しています。私たちは、ただ独りよがりのクラブチームではなく、ヨーロッパのような地域を巻き込んで活動していけるクラブチームを目指しています。
今回いただいたご支援では、積極的に練習に参加してくれている子どもたちのために、急に雨が降ってきても途中で練習をやめたり、わざわざ荷物や着替えをビニール袋で包んだりというようなことをしなくてもいいように、簡易なものではなく、しっかりとした大型のビニールハウスを購入し、設置します!
他チームの目標になるような環境づくりをしていきたい!
今回のクラウドファンディングを通して、「埼玉にヨーロッパ型のクラブをつくりたい」という「夢」の実現に向け、小さいことながらもコツコツと積み上げていき、いつの日か叶えられるようなものにしたいと思っています。そのための一歩として、皆様のご協力をいただきたいと考え、私たちは立ち上がりました。
将来的には、ヨーロッパ諸国のように近所のお年寄りがクラブに散歩がてら訪れ、子どもたちが楽しそうにサッカーをしている姿をコーヒーをすすりながら眺め、満足して帰っていってもらえるような場を提供できるようになりたいと考えています。
ご支援いただいた方々には、是非この環境を肌で感じていただき、グラウンドを実際に使用していただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
Jリーグの前身日本サッカーリーグの日立製作所(現柏レイソル)で10年間の選手生活を送り、その後ゴールデンエイジと呼ばれる年代の必要性を説いた故人高橋英辰(日本代表監督、日立製作所、早稲田大学監督を歴任、サッカー殿堂入り)の意思を受け継ぎ現在のクラブを立ち上げ、数多くのJリガーを輩出。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【お気軽支援コース】子どもたちが伸び伸びとサッカーをできる環境づくりのためにご協力ください。
・子供たちから感謝のお手紙をお送りします。
子どもたちが少しでも伸び伸びとサッカーに打ち込めるように、お力添えいただければ幸いです。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
5,000円

【オススメ】HPにご支援者様としてお名前(企業名)など掲載いたします!
・子供たちから感謝のお手紙をお送りします。
・ロクFCオリジナルのボールペンを1本プレゼントします。
・ホームページにご支援者名としてお名前(企業名など)を掲載します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

【お気軽支援コース】子どもたちが伸び伸びとサッカーをできる環境づくりのためにご協力ください。
・子供たちから感謝のお手紙をお送りします。
子どもたちが少しでも伸び伸びとサッカーに打ち込めるように、お力添えいただければ幸いです。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
5,000円

【オススメ】HPにご支援者様としてお名前(企業名)など掲載いたします!
・子供たちから感謝のお手紙をお送りします。
・ロクFCオリジナルのボールペンを1本プレゼントします。
・ホームページにご支援者名としてお名前(企業名など)を掲載します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
プロフィール
Jリーグの前身日本サッカーリーグの日立製作所(現柏レイソル)で10年間の選手生活を送り、その後ゴールデンエイジと呼ばれる年代の必要性を説いた故人高橋英辰(日本代表監督、日立製作所、早稲田大学監督を歴任、サッカー殿堂入り)の意思を受け継ぎ現在のクラブを立ち上げ、数多くのJリガーを輩出。










