【作谷沢】地域のシンボル「湧水車」が止まった。復活させたい
【作谷沢】地域のシンボル「湧水車」が止まった。復活させたい
【作谷沢】地域のシンボル「湧水車」が止まった。復活させたい 2枚目
【作谷沢】地域のシンボル「湧水車」が止まった。復活させたい 3枚目
【作谷沢】地域のシンボル「湧水車」が止まった。復活させたい
【作谷沢】地域のシンボル「湧水車」が止まった。復活させたい 2枚目
【作谷沢】地域のシンボル「湧水車」が止まった。復活させたい 3枚目

支援総額

2,306,000

目標金額 2,200,000円

支援者
196人
募集終了日
2025年10月15日

    https://readyfor.jp/projects/sakuyazawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月16日 11:42

プロジェクト成立!解体工事へ

無事プロジェクト成立いたしました。

ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。

 

本プロジェクトをとおして、新聞、テレビやネットニュースなどのメディアの他、

応援下さいました皆さまより、口コミやSNS等での拡散にご協力いただき、

今まで以上に作谷沢の「湧水車」を知っていただけました。

重ねて御礼申し上げます。

 

さっそく、2代目水車の再建に向け解体工事日が決定いたしました。

 

水車解体工事日:10月25日(土)

 

 

初代「湧水車」には、地域の想いとともに15年間日々時を刻み廻り続けてくれました。

心を癒し、地域の心をつないでくれた「湧水車」

そして、作谷沢のシンボルとなり水車のある場所として多くの方の目に触れる機会を

与えてくれました。

「湧水車」に感謝しております。

これからも、作谷沢の自然を守り、ともに歩んできた里山の風景を大切に守り、

「湧水車」を守ってまいります。

そして「湧水車」を起点として作谷沢の活力となれるよう活動してまいります。

引き続き皆さまより温かい応援を何卒よろしくお願いいたします。

                     水車を守る会 会長 樋口 和男

 

 

リターン

3,000+システム利用料


3千円支援コース

3千円支援コース

リターンは不要な方向け
●感謝のメールを送ります ●活動報告を送ります

申込数
72
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


1 万円支援コース

1 万円支援コース

リターンは不要な方向け
●感謝のメールを送ります ●活動報告を送ります
●ご芳名板への名前掲載※希望者のみ

申込数
85
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


3千円支援コース

3千円支援コース

リターンは不要な方向け
●感謝のメールを送ります ●活動報告を送ります

申込数
72
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


1 万円支援コース

1 万円支援コース

リターンは不要な方向け
●感謝のメールを送ります ●活動報告を送ります
●ご芳名板への名前掲載※希望者のみ

申込数
85
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る