
庵住さん、事務局の皆さまお疲れ様です
九度山の大切な遺産を後世の方にも伝えてください🎵
お陰さまで土塀も綺麗になりました。心より感謝申し上げます。

歴史と由緒ある建造物、ささやかですが応援しています。頑張ってください!
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。真田ゆかりの史跡として後世に繋いでいきたいと思います。

頑張ってください!

ギリギリですみません!
お世話になっております。
この度は真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました。皆さまからお預かりした大切な支援金で真田庵の修繕に役立てさせていただきます。ありがとうございました。

修復後は是非お邪魔したいです!
この度は真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました。皆さまの心あたたまるご支援のおかげで無事終了することができました。ありがとうございました。

陰ながら応援しております
この度は、真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。クラウドファンディングは終わりましたが、これからがスタートです。本当にありがとうございました。
頑張ってください!
この度は真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました。みなさまのあたたかいご支援のおかげで、無事終了いたしました。修繕に向けて頑張ってまいります。


去年訪れて、素敵な所でしたのでまた伺いたいです。応援してます。
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。真田庵にご参拝いただきありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
頑張ってください!
お世話になっております。
この度は真田庵にご支援をいただきまして誠にありがとうございました。九度山町だけでなく和歌山の財産としての真田庵を後世にと願うばかりです。本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

大変大変ご苦労様です!
遅くなった事、お詫びいたします。
先の、関ヶ原イベントに馳せ参陣して、お世話頂いてます、折原様に一目お会いして、直々にお渡しする所存でしたが、無念叶わず…最後の最後、ここに至りました事、お許し下さい。
真田は幼少期、テレビドラマ・風雲真田城〜観て以来〜目に焼きついて人生の師匠でもあります。九度山は真田庵…私が社会人になり、九州から上京して真っ先に訪れた真田家由縁の地でもあります。
お世話になっております。
この度は真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました。子どもの頃から、そして社会人になられた時に真田ゆかりの九度山に来られたのですね。きっとご縁があるのかと思います。関わっていただいた全ての方に感謝申し上げます。


新年おめでとうございます。
心より応援しています。
今年も真田会楽しみにしております。
いつも大変お世話になっております。
この度は、真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。今年も真田会でお会いできるのを楽しみにしております。風邪など召されませぬようにご自愛くださいませ。(折原)

頑張ってください!
この度は真田庵にお心をよせていただき誠にありがとうございました。このプロジェクトに挑戦してよかったと思います。

頑張ってください!
この度は真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました。皆さまのお陰で修繕が叶います。本当にありがとうございます。

最後まで、あきらめないことを真田三代から教えていただきました。
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。私も真田の精神から学ばせていただいております。新年早々、日本を襲った震災に心を痛めておりますが泣いてばかりもいられません。いま、できることを精一杯やりきりたいと思います。

このプロジェクトをきっかけに、幸村さまとともに過ごした思い出がよみがえり、とても幸せでした。これからも、真田幸村を愛する人たちが集う場所として、いつまでも九度山の地にあり続けるけとができますように!
お世話になっております。
追加のご支援に心より感謝を申し上げます。
九度山が、そして真田家を大切に思ってくださる皆さまの想いが届きましたことが何より嬉しく思います。
本当にありがとうございました!

数年前より毎年、元旦に参らせていただいております。
微力ながら支援させていただきます。
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。元旦にお参りくださり、ありがとうございます。あと二時間少しとなりました。最後まで頑張りたいと思います。


真田家大好き!
真田家家来の気持ちで些少ですが追加支援させていただきます。
最後まで頑張りましょう。
岩櫃城下、群馬県東吾妻町からエールを送ります!
齋藤様、大変お世話になっております。
公開したばかりの不安でたまらなかった頃、ご連絡をいただきチラシ配置に走りまわっていただきましたこと、心よりお礼を申し上げます。昌幸公ゆかりの岩櫃城には再度お礼まいりを兼ねて訪れたいと思います。そしてご支援をいただき誠にありがとうございました。

大好きな庵主さんへ。
些少ながら、真田庵と庵主さんのお力になれば幸いです。全身全霊で真田庵を守り抜いてきた庵主さんをずっと見てきました。父母の遺志とともに、これからも真田庵と庵主さんをずっとずっと応援し続けます!
この度は、真田庵にご支援をいただきありがとうございました!最終日にご縁をいただきましたこと、大変嬉しく思います。

頑張ってください!
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございます。真田ゆかりの真田庵を後世に。そして皆さまに愛される場所でありますように・・・。

頑張ってください!真田庵!真田の砦にも遊びに行きますね♪
この度のご縁に感謝申し上げます。
真田庵にお心を寄せていただきまして、ありがとうございました。真田庵は九度山町のシンボルでもあり地域の皆さまの宝物です。また真田砦にもお越しくださいね。

頑張ってください!真田庵を修復し、九度山を盛り上げ、真田公を愛して貰える人々が集える楽しい場所になりますように。
先ほどはありがとうございました。このタイミングで出逢うとは・・・きっと昌幸公の粋なお計らいかと・・・(笑)


紀州の歴史をまもってくださり、ありがとうございます。応援しています。
お世話になっております。
この度は、真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました。皆さまからの大切な支援金でできる限りの修繕をさせていただきます。本当にありがとうございました。

頑張ってください!
この度は真田庵にご支援をいただきありがとうございました。皆さまの心あたたまるご支援のおかげで修繕が叶います。
頑張ってください!
この度は真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました。あと四時間ほどで終了となりますが、最後まで頑張ります。

頑張ってください!!
真田家の物語が好きです。九度山へも遊びに行きたい。復興を楽しみにしています!!
この度は心あたたまるご支援をいただきありがとうございました。ぜひ真田父子が過ごした九度山にお運びくださいませ。

頑張ってください!
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。本日11時まで頑張ってまいります。

ラストスパート頑張ってください!
大変、お世話になっております。公開すぐの頃に心強いご支援をいただき、最終日に追加支援まで、、。心より感謝申し上げます。最後の最後まで真田の精神でまいります。

小さい頃から真田が好きです!
頑張ってください!
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました!皆様からのあたたかい応援に励まされながら、今日まで来ることが出来ました!最後まで頑張ってまいります!



大好きな九度山‼︎
大好きな真田庵‼︎
微力ですが、文化財を、歴史を、後世に繋ぐお手伝いが出来るご縁、本当にありがたいです。





満願成就されることを心より祈念致します。
この度は真田庵にお心を寄せていただきありがとうございました!皆さまの応援を励みに、ここまでくることができました。明日最終日を迎えます。引き続き見守っていただければ幸いです。

父と一度訪れたことがあり、思い出に残っている場所です。
応援しています。
この度は、真田庵にあたたかいご支援をいただきありがとうございました。お父様とおまいりしていただいたのですね、ありがとうございます。皆さまにとって真田庵が思い出の場所となりましたら幸いです。最後まで頑張ってまいります。

締切間近となりました最終目標に向け再度の支援です。頑張ってください!
お世話になっております。
追加のご支援に感謝申し上げます。
明日が最終日となりました。欲張らず、皆さまからの善意で集まったご支援でできる限りの修繕をと思います。大切に使わせていただきます。

真田親子が前から好きで九度山にも行きました…!恩返しも兼ねまして支援致します。
この度は真田庵にお心を寄せていただきありがとうございました。真田父子ゆかりの九度山に、ご再訪くださいますよう、よろしくお願いいたします。

頑張ってください!
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました!想像していたよりたくさんの方々に応援していただき驚いています。最後まで頑張ってまいります。

真田庵の修繕プロジェクトに微力ながら
参加させていただきました。
GWには、真田昌幸公のお参りに伺いますね。
事務局の折原です。この度は真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました。
はじめてお会いしたのが真田庵だったと記憶しています。
真田三代の供養を続けている紀州九度山真田まつりにぜひお運びくださいね。





九度山・真田ミュージアムおよび真田庵に設置してありました募金箱よりまとめてクラウドファンディングに申込をさせていただきます。
募金箱にご寄付をしていただきました皆様に心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました!!
(真田庵修繕プロジェクト事務局が代理支援をしました)


頑張ってください!
この度は真田庵にご支援をいただきありがとうございました。60日間という短い期間でしたが長い長い戦いでもありました。あと2日間、最後まで頑張ってまいります。拡散にご協力をお願いいたします。
数年前にお伺いしました。頑張ってください!
この度は真田庵にお心を寄せてくださり誠にありがとうございます。真田ゆかりの史跡として、また地域に愛される真田庵であり続けたいと思います。皆さまのあたたかい応援でここまで来ることができました。感謝しかありません。最後の最後まで見守ってくださいますようお願いいたします。

戦国武将真田幸村公は日ノ本一の武将です!✨関ヶ原の戦い後、蟄居の地となった九度山は大坂の陣に臨むべく鍛練修行の地でした。喜んで応援です。頑張ってください!
滝沢 博文
Sengoku warlord Sanada Yukimura is the best military commander in Hinomoto(Japan)! ✨After the Battle of Sekigahara, Kudoyama Wakayama, which became a place of refuge, was a place for training in preparation for the battle of Osaka. I'm happy to support you. I wish you the best!
Hiro Tucky
いつも大変お世話になっております。この度は、真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。
11月10日から公開されましたクラウドファンディングもあと2日となりました。
真田庵が皆様に愛される居場所として充実させていきたいと思っておりますので、修繕プロジェクトは継続していきます。真田父子ゆかりの真田庵を後世にと願います!

頑張ってください!
おはようございます。
真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました。11月10日から公開されましたクラウドファンディングもあと2日となりました。
最終日までよろしくお願いいたします。

微力ながら協力したいと思います。
去年の11月に現地に行きましたが壁など修繕必要だなと感じて帰宅してからクラウドファンディングしていると知りました。
修繕が滞りなく進み、無事終わることを祈っています。
この度は真田庵にお心を寄せていただきありがとうございました!昨年、参拝してくださったのですね。
ご縁に感謝申し上げます。全体的に老朽化が進んでおりますが、今回は土塀と本堂の一部を修繕したいと思います。





九度山町・龍様からご支援いただきました!
ありがとうございました。
(真田庵修繕プロジェクト事務局が代理支援をしました)


以前、そちらに伺った事があります。
またご縁があれば嬉しいです
この度は、真田庵にお心を寄せていただきありがとうございました。以前、真田庵に参拝いただきましてありがとうございました。ぜひ九度山にお運びくださいますよう、よろしくお願いいたします。



眞田庵の庵主さんには沢山のお力を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
修繕されました眞田庵が未来に繋がり、眞田の絆が更に強く大きく広がって欲しいです。
私、真田幸村公の役を演じさせて頂き17年目です!!九度山町文化観光大使としまして、岡本町長が作りあげられました九度山町が栄えられ、全国の皆様が平穏な日々を送られますよう願っております。
お世話になっております。
追加のご支援に心より感謝申し上げます。
私も同じ思いでございます!
新年早々の震災には言葉がありません。一日も早く安心してお過ごしになることができますよう、祈念申し上げます。

12月に実際に拝見いたしました。特に土塀の剥落は酷く、緊急性を要すると感じました。真田昌幸、信繁ゆかりのお寺を代々守っていくには、地域だけでなく多くの人の協力が必要です。文化財は一度朽ちると、元に戻すのは非常に困難です。些少ですがお力になれたら幸いです。
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございます。
仰られるようにお寺や地域だけでは支えきれなくなっているのが現状です。真田庵だけの問題ではないかと思っております。皆様からいただきましたご支援で、できる限りの修繕をと思います。

2023年の関ヶ原合戦まつりで
このプロジェクトのチラシを
いただきました。
ミーハー歴女として
ささやかながら
参加させていただきます。
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました!
チラシを見ていただいたのですね、ありがとうございます。皆様のおかげで修繕が叶うと思うと本当に嬉しいです。ぜひ修繕後には九度山に来てくださいね!



真田の勇名は昌幸公がいたからこそ。些少ではありますが、戦国屈指の智将に縁のあるプロジェクトにご協力できて光栄です。
この度は真田庵にご支援をいただき誠にありがとうございました!
仰るように昌幸公の偉業と信幸公が家を残してくれたからこそ、令和のいまも真田を愛する人が絶えないのだと思っております。
最後まで見守ってくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。


三重県鈴鹿市・南様、長野市・宮下様、和歌山市・橘様、和歌山県岩出市・青木様からご支援いただきました!
ありがとうございました。
(真田庵修繕プロジェクト事務局が代理支援をしました)



渡部様からご支援いただきました!
ありがとうございました。
(真田庵修繕プロジェクト事務局が代理支援をしました)


何度か訪れさせて頂いております。応援しております、頑張ってください!
この度は真田庵にお心を寄せていただき誠にありがとうございました!
真田庵に参拝いただきありがとうございます。
九度山町の大切な史跡であり、また、皆様がほっこりできる居場所になれば幸いです。




