頑張ってください!
皆さま応援ありがとうございました!
まちづくり たいせつなことがいっぱいいっぱい詰まっていると思います。頑張ってくださいませ。
おもいとげねば
夢が叶う未来に
いつもありがとうございます
YJS横浜女性経営者サポートセンターの伴野と申します!
貴団体の理念に、深く共感しました!
ぜひ実現させてください。
微力ですが、応援させて頂きます!
佐賀からも応援しております!
都市も田舎も一緒に地域を、そして日本を盛り上げていきましょう。
これからもよろしくお願いいたします。
となりまちの素敵な取り組みとして、三鷹から注視しています!
プロジェクトに関わるみなさまに、たくさんの幸いがありますように♪
ふくふくのいえ、オーナー中野です。
東工大、土肥先生にもお世話になっております。
良い刺激を貴財団からいただきたいと思います。
初期の目標達成おめでとうございます。
これからも僕のような邪悪な人間をひとりでも多く誘い込んで活動を拡大していって下さい。
世田谷をはじめ、多くの皆さんの思いと夢、期待の集まりの結晶ですねー。寄付を通してそこにご一緒させていただいていること、嬉しいです。応援しています!
頑張ってください!
応援しています!世田谷区で暮らし、子育ても仕事もしているので、みんなでこの街をよくしていけたらと思っています。
お世話になっている高橋あづささんからの投稿で知りました。子育て真っ最中の世田谷区民としてほんの少しですがご協力をさせてください。こういた活動には勇気づけられます。ありがとうございます。
応援していますよ♬
頑張ってください!
市川さんのメッセージで初めて何かなんとなくわかりました。素敵な、あったら絶対にいい取り組みですね。
大変興味深い取り組みだと思いました。応援させていただきながら、この先駆的な取り組みからいろいろと学ばせてていただきたいと思っています。
たえさーん!世田谷区民じゃなくても応援してたけど、晴れて世田谷区民になったので、さらに応援してます!
頑張ってください!
水谷さんのご活躍から、福岡での非営利活動のありようについて学ばせていただいております。ささやかではありますが、支援させてくださいませ。力いっぱいの応援と尊敬の思いを込めて。
地元世田谷に貢献すべく、ご活動を応援しています。水谷さんはじめ関係者の皆様、頑張ってください!又、微力ながら何かお手伝いできることがあればと思います。
昨年12月に、等々力に引っ越し、新しい生活をスタートしました。コミュニティの一員として地域に貢献出来たらと思い、支援させていただきます!
頑張ってください!
微力ながら支援をさせていただきます。この新しいチャレンジが様々な地域の希望となっていくと思っています。
いよいよコミュニティファンドの第一歩スタートですね。今後の創造的で着実な展開を期待し応援します。
ご縁のある土地でご縁のある方々によって、人とアイデアと資金を結びつける活動が実を結ぶのを楽しみにしてます。
世田谷大好きです。大好きですがこの頃「世田谷らしさ」に飽きてきたかも。またには、らしくない領域へはみ出しちゃってもいいかも。
「本格的なコミュニティ財団が東京にもあれば!」と、ずっと思っていました。
地域のことを地域の力で取り組む。そこに若者たちが参加できれば、なお最高です!
今後も頑張ってください!
新たな取り組みに共感を覚えて支援させていただきます。
二子玉川周辺に住むようになり1年ほどが過ぎました。
駅前周辺の都会的な商業環境も整うだけでなく、自然環境も豊かでもあり、
歴史や文化、緑を守るボランティアを中心とした活動にも各種触れる機会もあります。
そうした活動のお手伝いをさせたいただきたい気持ちはあれど、なかなか参加できないので、
このような形で影ながらではございますが、気持ばかりの支援をさせたいただきました。
今後の活動においても何等かお手伝いできることがございましたらお声かけいただければ幸いです。
日本におけるこうした市民発の草の根活動というのは大きな規模感で活動できないことが
散見されるように感じます。
クラウドファンディングのような仕組みを活用して、少しでも大きなうねりをつくり、
市民主導型の街づくりの推進をしていただければありがたいです。
頑張ってください!
FRJ2018の会場でも、皆さんの頑張りが感じられました☆
セカンド目標まで、もう少し!
遠くからですが応援しています。
ふるさと世田谷がより住みやすい街になるために陰ながら応援します。
私も地元で地域活性のため活動をしております。
応援させていただきます。
そしてよろしければ勉強のため、イベントの際、見学させて頂けたら幸いです。
水谷さん今日はありがとうございました!
世田谷区で育ったようなものなので、心から応援してます!
機会があればお伺いさせてください!
水谷さんをはじめとした朝からの皆様の熱意に心を打たれました。世田谷区は昔住んだ事があり思い入れがあります。ネクストゴール達成出来ます!
学生時代より世田谷まちづくりセンターでお世話になりました。まちづくりワークショップの体験など懐しいです。ぜひ実現してください。
FRJ 2018に参加し、朝のチラシとプレゼンカフェでお話を伺いました。私の活動拠点は横浜ですが、世田谷の市民活動を応援したく寄付をさせて戴きます。
皆さんの活動、本当にステキです。
応援しています、地域のモデル、新しい形の財団を作ってください。
お金を集めているのではない、気持ちを集めています、いい言葉です!
昨年、世田谷区の住民になったばかりです。
団体への関わりを通じて、もっと地元を知り、多くの人と繋がり、本当の意味での住民になれればと思います。
活動内容にもとても共感します。ぜひご一緒させて下さい。
地域や知らない誰かの暮らしに接続するキッカケをくれた二子玉川への恩返しになれば!ささやかですが、エールを送らせていただきます!
頑張ってください!