
誰かのほんの少しが、世界を変える!
歩き塾です。開催日から毎日おにぎり写真を投稿しています。そして私達歩き塾は毎日歩いています。歩ける事の喜び、毎日美味しくおにぎりを食べられる感謝の気持ちを届けます。

きりがいい数字にするためにあと3000円追加します。そうすれば130万円になるから。改めて、目標を超えておめでとうございます。

みんなの思い、届きますように!!

頑張ってください!

頑張ってください!

微力ながら貢献できれば嬉しいです。

とてもすばらしい企画です。とくに子供たちが給食だけでなく、教育が受けられるという点に賛同しました。教育がなければ、いつまでも援助に頼ってしまい、自分の未来が切り開けないからです。私は娘のブログで貴企画を知りましたが、ネットで寄付するのは初めてなので、おっかなびっくりで締め切り間際になってしまいました。ご健闘をお祈りします。

必ず達成しましょう!

去年からおにぎりアクションに参加しています。来年以降もキャンペーンが続けられ、1人でも多くの子供たちがしっかり食べてしっかり学べるよう、微力ながら応援します!

頑張ってください!

頑張ってください!

大宮さん、安東さん、スタッフのみなさん、体に気をつけ奮闘してください!

頑張ってください!

11/30まで、もう少し!応援してます!!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

とても素敵な活動で賛同し、支援させていただきました。
多くの子どもたちの笑顔を見れること、楽しみにしております。

OnigiriActionの詳しい背景や、現在の状況を知ることができてよかったです。
微力ながらいっしょに参加できて、うれしいです。

設立直後から応援しているTABLE FOR TWOが、こんな社会的ムーブメントになり、驚いているとともに、とても嬉しい気持ちで一杯です!一食を食べて、アフリカの子どもたちへ給食を届けるもよし。そしてこのような形で、いつどこにいてもその想いを形にできることは、私にとってすごく新たな喜びです。さらなる目標達成に向け、僅かばかりですが応援しています!You must be the change you wish to see in the world:)

NEXT GOALも達成しますように!!o(^-^)o
たくさんの給食を届けてください〜!!*\(^o^)/*

頑張ってください!

素晴らしい活動ですね。
是非頑張ってください。

神奈川県に住む50代の働く女性です。記事でおにぎりアクションを知り、参加しています。ぜひ継続していただきたく、応援します。頑張ってください!
・第2代TFT-UAコアメンバー一同
・TFT@HOME積み立て分
・兄より寄付
・本人よりお気持ち
合体して寄付させていただきます。
応援してます!

美味しい給食を食べられますように!

この活動を今年初めて知りました。
あきたの稲作農家で育った私が、若かったころ描いていた夢。
同じような考えを持ち、既に実行されている方がいることに、言い知れぬ感動を覚えました。
今回は勉強不足でこのような形での参加ですが、とても嬉しかったです。
こお活動がもっと大きな輪になるよう願っています!

以前TFT に関わっていたので、応援しています

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

Table For Twoの皆様、こんにちは。
家族揃って応援しています。
私の母親とその友人たちは、今回のおにぎりプロジェクトに積極的に参加しています。
ボランティア活動には色々な形がありますが、Table for Twoの今回のプロジェクトは、私の母のような年配の女性にとっては「参加のハードルが低く、それが途上国の子どもたちの支援につながるので非常にモチベーションがわく」そうです。
私も勤務先の自動販売機などでTFTのマークの飲み物を買ったりと、普段の選択に一つプラスするだけで全員が無理せずに社会に貢献できるという仕組みは非常に素晴らしいなと思っています。
今回は私の家族及び周りの人たちが写真をアップロードしてくれているので、クラウドファンディングからプロジェクトを支援する側として、資金面も支えたく思っております。
このプロジェクトが大成功し、多くの子どもたちに給食が届けられることを心から祈っています。

何もできない私達ですけど、お体ご自愛下さって、宜しくお願い致します。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

私も、1人の息子を育てる親として、子どもがおなかをすかせないようにと考えるのは、親心です。けして裕福ではありませんが、私たちは家もあり、豪華ではありませんが、毎日食事を取ることができています。この日本円の3000円で子どもたちのおなかを満たし、その子どもたちが将来、困っている人たちの力になってくれたらと望みます。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

日本は豊かです。
しかしながら、これもバランスの問題です。
意識、無意識にかかわらず、何かの犠牲の上にこの日本の社会が成り立っていると思います。
少しでも再配分が出来るのならば、ひとりひとりが積極的に行うべきだと思っています。

障がいを持ち、自分が生活していく上でもたくさんの困難を持つ友人たちが、おにぎりアクションに賛同して一生懸命おにぎりの写真をアップしています。皆、障がいのためになかなかボランティア活動も出来ないけれど、それでも社会のために何か出来ることはないかと、探している私の大切な仲間たちです。私も障がいのために働けていないので、そう簡単に色々と寄付は出来ませんが、自分たちが苦しみながら生きているのに、子供たちに給食を届けたいと、写真をアップする友人たちの写真を無駄にしたくありません。子供たちに給食を届けたい一心で、きちんと食べられていなかったご飯を毎日食べるようになった、そんな障がい者も私だけではありません。子供たちの給食だけでなく、アクションに賛同する人にもポジティブな結果を出してくれる、素晴らしい企画だと思います。皆さんの想いが届きますように・・・

はじめてこのような、ボランティア要素のある寄付に参加します。多くの子供達の笑顔が見れるようになれば良いな。と思います。頑張って下さい。

頑張ってください!

頑張ってください!

とても良いプロジェクトです。これからも益々のご活躍を!

頑張ってください!

頑張ってください!

こどもの誕生日祝いに、物を買わずに、寄付します。
世界中の子供がみんな、お腹いっぱい食べることができるようになりますように!

TFTメンバーみなさんの熱い熱い情熱が次々と新たなアクションを生み出し、それがたくさんの人の心だけではなくカラダまでをも動かしていく様から、いつもいつも刺激や学びをいただいています。
ずっと前から、今もいつも、TFTメンバーとその活動を応援しています!
これからも笑顔で前向きにがんばっていってください!

コチラでの寄付は少額で申し訳無いのですがオニギリアクションで毎日出来る限りオニギリ写真をアップし続けています、お~いお茶とのセットで。身の丈に合った活動しか出来ませんが少しでもお役に立てればこんな嬉しいことはありません。小暮様、このような機会を与えてくださったことに感謝しております。

頑張ってください!
TFTを通じて、沢山の仲間と出会いました。
寄付をする、されると立場を分けるのではなくて、エコシステムをつくっていくことが継続的な支援になると思います。
🍙アクション、みんなで成功!!!

頑張ってください!