
遠いので写真展に行けないのが残念です。大槌の皆さん頑張ってください。
頑張ってください!
大槌、応援しています!
とっっっても楽しみにしています!

40年以上前に大槌町に住んでいました。
思い出の場所、心の故郷です。
昨年5月に訪ねました。
今度は母と訪ねたい。
頑張ってください!
楽しみにしています^^!

頑張ってください!

頑張ってください!
現在海外赴任中のため、残念ながら会場へ足を運ぶことは難しそうです。
でも、良い写真展になることを願っています。
昨年の5月から9月頃まで大槌町で仕事をしてました。大槌の自然、歴史、文化、人。とても”豊かさ”がある土地だと思いました。現在は南三陸町の事業に関わっていますが、今でも大槌が好きです。陰ながら応援しております。

230年前の浅間山噴火災害を追いかける中で、平成10年大槌町に残された記録に出会いました。今、歴史災害を語り継ぐことの意義や経験をたどっていくことに取り組んでいます。「災害つながり」として、群馬から、大槌町の復興をささやかながら応援しております。

頑張ってください!

少しですが応援させていただきます!

写真展伺いますね!!楽しみにしています!
一日も早く、暖かくなりますように(祈)
hanaさんのプログで知りました。
微力ですが、応援いたします!
東京会場へ、行きますね(^o^)
東京会場におじゃまさせていただきます。楽しみにしております。

とても意義のあるイベントだと思います。
東京在住です。東京はどこで開催されますか?
もしお手伝い必要ならお声かけください。
イベント開催など少し慣れています。
素敵な活動、応援しています♪
おばあちゃん達の笑顔、素敵ですね。

いつも「山の桜」さんのブログを拝見している「一本の葦」と申します。
桜さんのブログでこの活動を知りました。
被災地の皆さんが自分たちで立ち上がろうとされている
お姿に感動しました。 誠に微力ではありますが、
応援させていただければ幸いです。
頑張ってください!
頑張ってください!

写真展にお伺いしたいです。
成功をお祈りします。
ホームに掲載されたおばあちゃん・おじいちゃんの写真に思わず私まで笑顔になりました。
写真展開催を目標に頑張っていらっしゃるみなさん、ぜひ写真展を実現させ、そこからさらに次の目標に向かって歩みを進めてほしいと思います。
少しですが応援させて下さい!
頑張ってください!

写真展、見に行けないかもしれませんが、成功を祈っています。
応援しています。こうした試みをぜひ今後に残せるかたちにしていって下さい。
写真展の成功をお祈りします!

私も写真が大好きです。微力ながら応援しています!
頑張ってください!

写真が好きな身としては是非叶えて欲しいプロジェクトです。
少しでも笑顔のお手伝いが出来ればと思い、僅かですが支援させて頂きます。
昨日、大槌から帰ってきたばかりです。
いつか、平安が戻ってきたときに、さおをだして、サヨリを釣りたいと思っています。
支援活動ではなく、釣りに来たよと、言える日を夢見て。

いまは時給仕事で糊口を稼ぐ身なので多額の支援はできず、すみません。でもみなさんのお写真がぜひ見たいので。^^

この活動にはとても賛同致します。何気ない毎日は、よく考えれば宝物のような尊い日々だと思います。その成果でもある写真展というのはとても価値あるものだと思います。
今回を第1回目として、是非とも今後も続けて欲しいと思います。
1年、2年と、四季折々の、毎日の写真が積み重なっていって、大きな物語が生まれると思います。
第1回目の写真展、楽しみにしています。
これからはボランティアで行く事も少なくなってしまいそうですが、ここからできることで応援していきます。でも、またきっと行きます!
無事開催をお祈りします。ささやかですが足しになれば。
会場について心当たりにコンタクトしましたが、今回いい話が見つからずお役に立てませんでした。すみません。
素敵な写真を期待しております。頑張ってください。
小澤さん、応援しています。おばあちゃんたち、ぜひ東京に来てください。

東京の写真展、いい会場が見つかるといいですね。ぜひ見に行かせていただきたいと思います!
頑張ってください!

これくらいしか御支援出来ませんが、写真展が成功するようお祈り致します。
小澤さん、応援しています! Saori

写真展の開催が出来るよう応援しています。

いつまでも笑顔いっぱいでシャッターを押してくださいね。

どんな形で支援すれば良いかをずっと考えていました。
導いてくださったことに感謝します。
震災後の支援活動で短期間ですが大槌に滞在し(残念ながら元の町並みは知らないのに)第二の故郷のように感じています。仮住いが長引くなど不自由ご不安もおありでしょうが、少しでも笑顔が広がればうれしいです。わずかな金額ですみませんが、写真展の成功をお祈りしています。東京会場には行きますよ!
私も大槌出身で実家は全て流されました。このプロジェクトで大槌のおじいちゃん、おばあちゃん達、その中にお世話になった恩師も元気に活動されている様子を拝見出来て嬉しくなりました。
2011年夏よりくーみん&りょうで大槌町に行かせてもらいました。2012年夏にはわのっこハウスで小さなイベントもさせていただきました。今年もまた行きたいと思っています。
写真展見にいきます!応援しています!
頑張ってください!

hanaちゃん!hanaちゃんの活動をいつも応援しています♪
私にも協力できることがあることを知って、とっても嬉しいです☆彡
おばあちゃんやおじいちゃん、ほんとにいい笑顔ですね♪
私も写真展、見たいです!
頑張って~~~♪ 山の桜より(山形県)
写真展の開催楽しみにしています!