「大槌の宝箱」終了しました!
写真展「大槌の宝箱」昨日をもちまして終了しました。昨日は、横浜会場の中で一番多い139人にご来場いただきました。また、大槌・東京・横浜会場すべて合わせて、のべ2300人の方が見に来…
もっと見る支援総額
目標金額 600,000円
写真展「大槌の宝箱」昨日をもちまして終了しました。昨日は、横浜会場の中で一番多い139人にご来場いただきました。また、大槌・東京・横浜会場すべて合わせて、のべ2300人の方が見に来…
もっと見るこんにちは。大槌みらい新聞の小澤房子です。 3月1日〜5日の期間、大槌で開催した写真展も無事終了しました。 たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました! 現在…
もっと見る写真展「大槌の宝箱」@大槌会場4日目になりました! たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございます。 「あっこれは吉里吉里の○●さん!」などなど写真を見て盛り上がってい…
もっと見る写真展「大槌の宝箱」が3月1日、大槌町のショッピングセンター「シーサイドタウンマスト」で始まりました。宝物の写真が34枚、風景なども飾ってます。朝から、たくさんの方々が見に来てくれ…
もっと見る2月22日に、ついに募集が終了し、おかげさまで目標60万円を達成しました。128人の方々から91万6千円に上る申し込みを頂きました。 本当にありがとうございました!大切に使…
もっと見るこんにちは。東京会場を担当している庄司です。一昨日から大槌入りをし、風が強くまだまだ寒いのだなあ、と身にしみて感じています。 写真展「大槌の宝箱」大槌会場が目前に迫り、みんなで走り…
もっと見るこんにちは。募集期間終了まで後1日となりました。ここまでたくさんの方にご支援をいただき、応援のメッセージを頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです.... 素敵な写真展にできるよう、…
もっと見る写真展参加者の石井さんとお話してきました! 石井さんのお話はいつも勉強になり、心の広さや他人への思いやりの深さに驚きます。 今回写真展に出品する写真も、石井さんらしい想いの詰ま…
もっと見る大槌みらい新聞の第6号を発行しました! 町民レポーターのみなさんが書いた2.3面「大槌まちれぽ」をご紹介します! 今月も写真展出品者する皆さんの記事があります。 紙面PDFはこちら…
もっと見る宮古まで写真展用の額を探しにきました。 せっかくの宝物の写真、素敵に展示したい....! 比べて置いて並べてみたり、サイズを変えたりと1時間近く悩み、レジでお会計している間も一…
もっと見る大槌みらい新聞が、2月11日の「東北まぐ」で紹介されました! 大槌みらい新聞の成り立ちから紙面の紹介に加えて、写真展「大槌の宝箱」についても紹介されています。以下、引用文です。 …
もっと見るREADYFOR?も残すところあと一週間となりました。これまで多くの方からの熱い支援に胸がいっぱいになってる小澤房子です。皆様からの暖かい支援に恥じないようにと、そしておじいちゃん…
もっと見るREADYFOR?の期間が残り10日となり、写真展開催までどんどん近づいてきました。 今日は、東京会場に関して詳しいアクセスをご紹介します! 最寄り駅は、JR「目黒駅」で、そこから…
もっと見る東京会場を担当している学生インターンの庄司です。早いもので、写真展開催まで1か月を切り、皆さんのご支援のおかげで開催できること改めて感謝申し上げます! 「大槌の宝箱」写真展、当初は…
もっと見るこんにちは。ご支援して下さった方の人数が100人を超え、たくさんの本当に感謝の気持ちでいっぱいです。同時に、良い写真展にしなければ!!!と気を引き締め直しています。 額はど…
もっと見る今日は蒼空が広がり暖かい一日でした! 仕事の合間に以前ワークショップに参加してくれた 仮設住宅に住んでるおばあちゃんを訪ね・・・ 「お天気がいいから一緒に撮影に行きませんか~」…
もっと見る写真展大槌の宝箱開催に向けてスタッフTシャツを制作しています^^ 先日ワークショップの際にデザインを参加者のみなさまに相談しました! カメラの刺し子をいれる?写真をプリ…
もっと見る東京会場を担当している庄司です。先日、目標金額を達成することが出来、皆さんのご支援・ご協力に感謝の思いでいっぱいです。引き続き応援よろしくお願いいたします。さて本日ですが、ついに写…
もっと見る1月30日、遂に皆様のご協力のおかげで目標金額を達成することが出来ました! ご支援いただいた方、情報拡散にご協力いただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございます!! 写真展ま…
もっと見る毎度どきどきしながらREADYFOR?のページを開いていますが、お陰さまで、目標金額まであと少しとなりました!皆様の温かいご支援に感謝いたします。引き続き宜しくお願いします。 …
もっと見る大槌みらい新聞の紙面PDF(ダウンロードはこちら )をweb版にアップしました。 「大槌まちれぽ」コーナーは、レイアウトや企画まで写真展にも参加する町民レポーターのみなさんに関わっ…
もっと見る東京の写真展を担当している学生インターンの庄司です。 先日の「東京会場を探しています!」という更新では、たくさんの方から会場の候補を紹介していただき、本当にありがとうございます! …
もっと見るおはようございます。大槌みらい新聞で学生インターンとして東京からサポートしている庄司智昭と申します。今後、東京の写真展の進捗などを私が担当していきますので、よろしくお願いします! …
もっと見る1月19日讀賣新聞の夕刊で大槌みらい新聞の写真教室の様子が掲載されました。おじいちゃん、おばあちゃんがカメラを手にしている様子が見ることが出来ます! (学生インターン …
もっと見るこんにちは~皆様からの暖かい支援やコメントを拝見するたびにウルウルしてる小澤です。青空が広がってはいるものの風が冷たい大槌町です。 そんな中で昨日は徳島県からプロカメラマン…
もっと見るこんにちは。たくさんのご支援、本当にありがとうございます。 今回はこれまでの大槌みらい新聞の取り組みについてご紹介いたします。 前回のプロジェクト(津波被害で「沈黙…
もっと見るこんにちは。大槌みらい新聞の小澤房子です。昨日プロジェクトの公開後、さっそくご支援いただき、またたくさんの方にプロジェクトを広めていただき、とても感謝しています。これからどうぞよろ…
もっと見る3,000円+システム利用料
・写真展の会場にお名前を掲載します
5,000円+システム利用料
・写真展の会場にお名前を掲載します
・ポストカード
3,000円+システム利用料
・写真展の会場にお名前を掲載します
5,000円+システム利用料
・写真展の会場にお名前を掲載します
・ポストカード