東京会場を探しています!
おはようございます。大槌みらい新聞で学生インターンとして東京からサポートしている庄司智昭と申します。今後、東京の写真展の進捗などを私が担当していきますので、よろしくお願いします!
私が大槌みらい新聞に関わった経緯は、夏休みの学生インターンとして大槌みらい新聞の立ち上げに参加したことがきっかけです。夏休みには、facebookページに掲載する記事の取材を行ったり、現在活躍されている「町民レポーター」の募集・また、学生だけでもデジタルカメラを使った写真ワークショップなどを行ってきました。
(夏休みに参加した大槌みらい新聞学生インターン)
その中で、もちろん取材や記事を書くことも良い経験となりましたが、それ以上に、訪れるたびに笑顔で迎えてくださり、暑い日には、飲み物を下さって「頑張ってね」と声をかけてくれたりと、大槌の皆さんの温かいおもてなしが印象に残っています。特に、「息子が一人増えたわ」と言ってくれてお昼ご飯をご馳走してくれたり、東京で行われるイベントに、学生の私も取材で受け入れてくださって、たくさんの社会勉強をさせてくださった方など、ここには書ききれませんが、「何か出来ることはないか」という思いで参加したインターンで、私自身、得るものが大きかったような気がします。
(大槌の民謡歌手臼澤みさきさんに突撃取材!)
夏休み終了後も、配布ボランティアの方の受け入れや東京で行われている大槌関連のイベントの取材などを行いながら大槌みらい新聞の活動を続け、現在は、写真展開催に向けて小澤さんと一緒に力を合わせて頑張っています!東京会場では、大槌からおじいちゃん・おばあちゃんを招き、「お茶っこの会」を開くなどのイベントを企画している最中です。しかしながら、東京の会場がまだ決まっていないという現状があります。もし、これを見てくださった皆さんの中で、「この会場はオススメ!」というのがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思っています。
READYFOR?が始まり5日目となり、たくさんの方々からご支援をいただき、約50%達成する事が出来ました。ありがとうございます。3月の開催に向けて、東京のスタッフも、おじいちゃん・おばあちゃんの「宝物」を皆さんに届けられるよう全力で取り組んでいきますので、引き続きご協力よろしくお願いします!
(学生インターン・庄司 智昭)
【これまでの新着情報】
リターン
3,000円+システム利用料
・写真展の会場にお名前を掲載します
- 支援者
- 49人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
・写真展の会場にお名前を掲載します
・ポストカード
- 支援者
- 64人
- 在庫数
- 制限なし
20,000円+システム利用料
・写真展の会場にお名前を掲載します
・ポストカード
・展示写真を全て収録したCD-ROM
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円+システム利用料
・写真展の会場にお名前を掲載します
・ポストカード
・展示写真を全て収録したCD-ROM
・スタッフTシャツ
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし