プロジェクト終了報告 桜が満開になりました
プロジェクト【倒木の危機。事故を防ぎ、日本庭園再生にご支援を!】
をご支援いただき、誠にありがとうございました。
昨年、ご報告したように皆様のご支援のおかげで、倒木する前に大モミジを伐採することができました。
実は、今年の春先に降った湿った重い雪によって、他の木が折れてしまいました。幸い石灯籠などをよけて倒れてくれたため、被害は少なくてすみましたが、いまだに撤去をすることができずにいます。
昨年のうちに大モミジを伐採できたのは幸運でした。
また、樹齢200年のしだれ桜は、枝を落としたの影響で弱ってしまわないか心配しておりましたが、元気に花を咲かせてくれました。
ただいま、満開を迎えています。(画像は4/11撮影)

この満開の桜が、ご支援して下さった皆様への何よりのご報告になるのではないかと
思っています。本当にありがとうございました。
天候にもよりますが、桜は4月20日頃まで楽しめると思います。
お時間があれば是非お出かけ下さい。
江戸時代から伝えられてきた大モミジは、悲しい別れの時を迎えてしまいましたが、
しだれ桜をはじめ、松やドウダンツツジ、梅や沙羅など先祖から受継ぎ、まだまだ守らなければならない植物はたくさんあります。
最後になりますが、皆様のご支援のおかげで目標を達成することができたこと、
改めて感謝申し上げます。
本プロジェクトはこれにて終了となりますが、日本庭園再生の道は始まったばかりです。
これからも田中本家博物館をご支援賜りますようお願い申し上げます。
田 中 本 家 博 物 館
館長 田中 新十郎




















