学問でつながろう! 研究者と市民でつくる「アカデミックSNS」
学問でつながろう! 研究者と市民でつくる「アカデミックSNS」

支援総額

5,474,000

目標金額 5,000,000円

支援者
355人
募集終了日
2021年7月17日

    https://readyfor.jp/projects/toibito?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年07月03日 08:08

「アカデミックSNS」の仕組み

 ツイッターであれば「ツイート」や「リツイート」、facebookであれば「いいね」や「シェア」といったように、SNSにはユーザーに投稿を促し、またその投稿されたコンテンツを共有するための仕組みがあります。「アカデミックSNS・トイビト」でそれに当たるのは「抜粋」です。

 

 私は研究者の著書や論文を読むとき、重要だと思う箇所やなるほどと思った一節、逆によく分からない部分などを抜粋してノートに記録しています。そうすることで、その著作の要点をまとめておけるのはもちろんですが、ただ読むだけでなく「抜き出す」という行為をすることで、そのテキストを自分自身の興味関心という文脈に置きなおすことができるように感じます。テキストを血肉化する、と言うと少しオーバーかもしれませんが、記憶力も思考力も乏しい私にとってこれは――その研究者に取材するときには特に――欠かせない行為となっています。ですので、マルクスも膨大な抜粋ノートを作成していたと知ったときは、大いに励みになりました。

 

■当方が作成した「抜粋ノート」の1ページ

 

 もうお気づきのことと思いますが、「アカデミックSNS」ではこれと同じようなことを、スマホやPCでできるようにしたいと考えています。全国の研究者やトイビトの編集部が投稿した記事から気になる箇所を抜粋してノートを作成し、それを(任意で)共有する。それこそが「アカデミックSNS」の仕組みです。

 

 こうして作成したノートは、一度つくって終わりではありません。私は自分の抜粋ノートを折に触れてよく見返しますが、すると、書いたときには気づかなかった発見がよくあり、メモを書き加えたり、更に別のノートに書き写すこともあります。「見返す」ことによって、抜粋ノートは真の意味を発揮すると言ってもいいかもしれません。

 

 インターネットの利点の一つは、どれだけ昔作成した情報にでも、すぐアクセスできるということです。にもかかわらず、ツイッターにしてもfacebookにしても、自分の過去の投稿を見返すということは、ほとんどないのではないでしょうか。「アカデミックSNS・トイビト」は「問い」と「学び」を共有するSNSです。ただし、共有する相手は、他のユーザーだけではなく、過去や未来の自分でもあるのです。

 

「アカデミックSNS」説明動画

 

<「抜粋」の流れ>

●記事を読む

 

●抜粋箇所を選択

 

●抜粋完了

 

●メモの追加

 

●保存するノートを選択

 

●折に触れて見返す

 

リターン

3,000


感謝のメール

感謝のメール

・ご支援に対する感謝のメールをお送りします。
・お名前(READYFORのユーザー名)をトイビトのtwitterアカウントでツイートします。

※お名前のツイートを辞退される方は個別メッセージまたはメール(info@toibito.com)にてお知らせください。

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

10,000


書籍『拙問がひらく地平』(仮題)

書籍『拙問がひらく地平』(仮題)

トイビトのインタビューをまとめた書籍『拙問がひらく地平―人間とは、社会とは、真理とは何か』(仮題)1冊を一般販売に先駆けてお送りします。

●感謝のメール
●書籍『拙問がひらく地平』(1冊)

※書籍のタイトルおよび表紙のデザインは変更になる場合があります。
※2021年11月に一般販売される予定です。

申込数
130
在庫数
870
発送完了予定月
2021年10月

3,000


感謝のメール

感謝のメール

・ご支援に対する感謝のメールをお送りします。
・お名前(READYFORのユーザー名)をトイビトのtwitterアカウントでツイートします。

※お名前のツイートを辞退される方は個別メッセージまたはメール(info@toibito.com)にてお知らせください。

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

10,000


書籍『拙問がひらく地平』(仮題)

書籍『拙問がひらく地平』(仮題)

トイビトのインタビューをまとめた書籍『拙問がひらく地平―人間とは、社会とは、真理とは何か』(仮題)1冊を一般販売に先駆けてお送りします。

●感謝のメール
●書籍『拙問がひらく地平』(1冊)

※書籍のタイトルおよび表紙のデザインは変更になる場合があります。
※2021年11月に一般販売される予定です。

申込数
130
在庫数
870
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る