
またコラボしましょうねー!

堀下 恭平さん、ご支援ありがとうございます!
だいぶ熱量もらいましたー!ここまで到達でき、ほっとしています!ようやくスタートラインです。でもすでに多くのものをいただいているので、あとは動くだけですね!
これからもよろしくお願いしますね〜〜〜〜〜〜〜〜!!

みんなが元気になる活動を応援しています。頑張って👍

misakoさん、いつもご支援ありがとうございます!
まずはこの時期を大切にしていきたいと思います。同じ思いの方がこれだけいらっしゃるので、皆さんと一緒に活動し、お手伝いをさせていただき、その活動が広がっていくことが一番の道筋なのではないかと考えます。今後ともよろしくお願いいたします。
ラストスパートですね!!本当にいつも沢山のこと学ばせて頂いてます。前田さんのパワーと人脈が素晴らしいです。これからもよろしくお願いします!!

木村 奈保美さん、ご支援ありがとうございます!!
こちらこそ木村さんには感謝しかないです!
これまでみんなで一緒に取り組んできたからこそ、このプロジェクトを行うことができました。地域とかコミュニティとか、助け合いとか、地域包括ケアとかが大切と言われていましたが、今ほど実感できる時はありません。
チャレンジしたからこそ見える景色があるのだと思います。きっと私のことなのですぐに迷子になってしまいますが、その時はヘルプをお願いいたします!
頑張ってください!

Atsushi Matsubara隊長、ご支援ありがとうございます!
最後のプッシュをいただきありがとうございます!
おかげさまでようやくここまでたどり着くことができました。かけがえのない時間になったように思います。また落ち着いたら飲みに行きましょう!監督によろしくお伝えください!!

シニアのつながり作りをITでサポートする取り組みは今こそ前進させるチャンスだと思います。応援しています。

orion08210さま、ご支援ありがとうございます。
今、もしもシニアの方がオンラインを活用できたら一緒に何をしますか?と問いを共有させてもらっています。
きっとインフラが整えば、できなかったことが可能になったり、大変だったことが楽になります。全てが解決するわけではありませんが、やる価値は大いにあると思っています。今後ともよろしくお願いいたします!

Iさんよりご支援をいただきました。大変ありがとうございました!

皆様の素晴らしい取り組みを少しでも応援させていただきたいと思います。
頑張って下さい❗️

はるみさま、ご支援ありがとうございます!
皆さんはじめはドキドキされていますが、体験会が始まると興奮して楽しまれている様子がわかります。少しでもそのような体験をされる方にお伝えできればと思っております。ぜひ機会がありましたら、ご参加ください!ありがとうございます!!
高齢車の「通いの場」のコーディネートをしています。コロナの中で今後どうしていこうかと悩んでる最中、こちらのチャレンジを拝見しました。応援させて頂きますし、期待しています。

Katsuhiro Onukiさま、ご支援ありがとうございます!!
高齢者の通いの場のコーディネートをされているのですね。色々と教わりたいです!!!まず手の届くところのサポートを考えております。ぜひ色々と教えていただけますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします!
このすごい取り組みを応援し、学ばせてもらいます。

内城一人さん、ご支援ありがとうございます!
内城さんにそんな風に言っていただけて、大変光栄です!!
まだまだこれからの取り組みです。こんな時だからソーシャルサポートや社会実験のようなことの意味が特に問われると思います。ぜひ色々と教えていただけると嬉しいです!!

いつもパワー全開でステキです!遅くなりましたが応援しています!

19さま、ご支援ありがとうございました!!
いつもパワーをいただいて活かしていただいています。チャレンジを応援していると、ハプニングがあったり、いいこと・悪いことがあります。それを一緒に体験し、共有させていただけるに感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします!

NEXT GOALまで僅か。王手ですね!ダメ押しになれば。きめ細かく途中経過なども報告され素晴しいです。
つくばでの取組みを取手や他の県南地区でも拡げられるよう試みたいと思っています。どうかよろしくお願いします。

藤井康彦さま、ご支援ありがとうございます!
先日も体験会のご参加ありがとうございました。少しずつでも輪を広げていけるといいですね!茨城を盛り上げていきましょう!!今後とも連携よろしくお願いいたします!!
あと一息ですね!
及ばずながら支援させていただきます。
届くといいですね。
届きますよっ!

篠原 温さん、ご支援ありがとうございます!
というかいつも支援していただいているのに、大変申し訳ありません!!本当に感謝しております!
皆さんに想いが届いたようです!クラウドファンディングでも、地域でも皆さんと一緒に活動が行えている感じがしていて、本当に勇気をいただいています!

頑張ってください!

aki様、ご支援ありがとうございます!
活動をご一緒できることを楽しみにしております!実際に行うことで配慮すべき点などの特徴があり、現在それを整理しております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
活動に大変興味があります!長野県南佐久郡小海町でも参考にさせていただき活動できればと思っています!
応援しています!今後ともよろしくお願いいたします。

宮下 尚輝さま、ご支援ありがとうございます!!
ご一緒できることを楽しみにしております!!地域ごとの様々な形があると思います。精一杯サポートをさせていただきたいと思います!!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

頑張ってください!

OnO kaoru様、ご支援ありがとうございます!!
皆様の気持ちを感じられ、とても心強いです。ピンチはチャンスとはこういったことなんだと、実感できます。歩きながら、出会いを大切に輪を広げていければと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。
自分は孤独じゃない、知ってくれてる人がいる、そう感じれる事は生きる力になるんじゃないかと思います。

おあやや様、ご支援いただきありがとぅ!!!
こういう時だからこそ、そういった感覚がとっても大切だし、思い出せるチャンスなのかもしれないね。
繋がれるチャンスにもなる。悪巧みしながら進んで行きます!嫌いじゃないしね!?
ツールをうまく使い、孤立しないように働きかける取り組みが素晴らしいと思います。

田尾幸恵様、ご支援ありがとうございました!
逆境にある方ほどこの活動には遠い距離にあると感じています。そこをどのようにクリアして行くか。注力して活動を進めてまいります。引き続きご支援頂けますようよろしくお願いいたします。

まさに、今の社会に必要な活動ですね。社会に拡がっていくこと、とても楽しみにしています。そして、いつか、その仲間に入りたいと思っています。応援しています。

むらい ふみえ様、ご支援ありがとうございます!
どのような方向に向かうかはまだ見えてはおりませんが、皆さん達と一緒にそれを見つけられることを楽しみながら進めたらと思います。ぜひご一緒できることを私の方でも願っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
頑張ってください!

野口 衣津子さん、ご支援ありがとうございます!
このプロジェクトを通して、苦難だからこそ繋がれる部分があるなぁと感じております。先日もシニアの方がメッセージを送ることができるようになりました。そのひとつひとつが嬉しいものでした。地縁でつながるプロジェクト引き続きよろしくお願いいたします!

少しですが
みんなで健やかに暮らせるよう
協力させてください。

あおき ゆか様、ご支援ありがとうございます!
とても勇気をいただけるお言葉ありがとうございます。多くの方が孤独に、分かれていることが健康のリスクだと思います。であれば近くに感じれることがこのリスクを乗り越える大きな力だと思います。気づかなかった地域のつながりを知るきっかけにもなるようにも感じれております。ぜひ今後ともよろしくお願いいたいます!
ネクストゴールに向かって、がんばってください^_^

Masaki Kuroki様、ご支援ありがとうございます!
幸いなことに現状落ち着いてきております。いまの時期というのがとても貴重な時期だと思っています。
一人でも多くの方に知ってもらうこと、体験してもらうこと、そのためにできることは行なっていきたいと思っております。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!

私の住む町でもぜひ取り組みたいです。
実践報告を楽しみにしています。

渡邊学様、ご支援ありがとうございました!
ぜひよろしくお願いします。こちらもできるだけミニマムな形を作り、多くの方が担い手になれるものを目指しています。まずは今回のご縁の中で輪を広げていきたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします!

頑張ってください!

いけちサンキュー!
なかなか会えずごめん!なかなか大変な状況だけど、福祉・介護もオンライン化が必要で、今やらないといけないことかなと思っています。
また状況が落ち着いたら会いましょう!

応援しています!

mikoujunさま、ご支援ありがとうございます!
先日もはじめてZOOM体験をシニアの方と行いましたが、みなさん熱心に行われており、できたということに喜ばれていました。そのような体験を1つでも多く届けられるように頑張ります!その広がりが周囲の方もやってみようかなと思えるきっかけにもなると思います。

微力ながら応援させていただきます。
地域がより元気になることを願って。

junjunさま、ご支援ありがとうございました!
離れ離れになることを余儀なくされてしまっており、これをどう近づけていけるのか。それがまず地域が元気になるために必要なことかと思っております。安心を届けたのちにより楽しくなれる場面を1つでもお届けできれば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします!
すごいですね!
頑張って!

上野 友之先生、ご支援ありがとうございます!!
つくばれ、ケアビレメンバーに協力をしてもらってここまでやれました!あの感じをオンラインで繋げれば良いと思って動いています。ぜひ上野先生にもご助言お願いいたします!よろしくお願いいたします!

応援しています!

アキコさん、ご支援ありがとうございます!
まさかゴール達成の記念の支援をいただき、さすがです!!
イラストを描いてもらったことで多くの方にイメージを共有していただくことができました!ありがとうございます!!
素敵な企画! 走り出してからの様子も知りたいです。応援しています。

早川 景子さま、ご支援ありがとうございます!
今、取り組み内容や様子を整理して活用をできるサイトを作成をしております。そちらを活用していただけるように準備しています。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!!

頑張ってください!

佐野洋子様、ご支援ありがとうございます!
オフラインとオンラインを両方を上手に使うことが今後あらゆる場面で必須になると思います。楽しめるようなコンテンツを作っていきたいと思います!どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!

活動の展開を楽しみにしております!
新たな道を切り開いてください!!

遠藤真一さま、ご支援ありがとうございます!
スタートを切り、多くの方に体験いただけるように準備を行なっていきます。まだまだ道半ばで試しながらですが、ぜひ今後ともご協力いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします!!
最初のハードルさえ超えられれば、高齢者とオンラインは実は相性が良いと私は思っています。活動を応援しています!!

Nakako Shimizu Sakamoto様、ご支援ありがとうございます!
私も相性はとてもいいと思います!最初のハードルを超えて頂けるようにサポートしたいと思います。
何より楽しむことかなって思います!
またご一緒できることを楽しみにしております!!

頑張ってください!

清川卓史様、ご支援ありがとうございます!
この度は記事を取り上げていただき、なおかつご支援をいただき大変ありがとうございました。届かない声を拾い上げられるかが最大のポイントだと思います。動きながら考えることになりますが、またご一緒に考えていただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします!
いつも、素晴らしい発想と行動力に感銘しています!頑張って下さい!

井坂 美津子さま、ご支援ありがとうございます!
いえいえこちらこそ井坂さんの行動力は素晴らしいと思っていますよー!同じつくば市民として支え合っていきたいですね!どうぞよろしくお願いいたします!!
活動がうまく循環していけばいいですね。

清水 真弓さま、ご支援ありがとうございます!
そうですね!まずはスタートですが、循環させていくことが重要ですね。京都のように点と点を結ぶことができるように頑張ります!また飲みたいですね!!
今後ともよろしくお願いいたします!

他の地域にも広がってほしいです。応援📣致します。

ちぃちゃん様、ご支援ありがとうございます!
生活圏でのつながりづくりを考えております。利用できる人が増えれば地域の特徴やニーズに併せて汎用もできると考えています。ぜひ一緒に考えていただけますと嬉しいです!よろしくお願いいたします!

頑張ってください!

Mksuさま、ご支援ありがとうございました!
おかげさまで最初のゴールを達成することができました!
現在の落ち着いている状況でしっかり動いていきたいと思います。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!

活動に期待します。それを参考にこちらも何か動けたらいいなあ。

柳町知宏様、ご支援ありがとうございます!!
ぜひ協力いたしますよ!!茨城を盛り上げていきましょう。
生活圏ごとの地縁をつなぐことを考えております。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!

頑張ってください!

福田 彩様、ご支援ありがとうございます!
地域で活動をしている方たちとの話し合いを行なっています。地域内に活動を増やすことでつながりを再開できるようにしたいと思っています。
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!

素晴らしい活動が今後もっと広がりますように‼
応援しています‼

tabataさん、ご支援ありがとうございます!
安心感を持っていただけるように支援をしていきます!
まずは声を聞くことからスタートしていきたいと考えております。ぜひ今度ともよろしくお願いいたします!頑張ります!
頑張ろう〜〜❗️

清水先生、ご支援ありがとうございます!
今日もオンライン体験会「健康のイロハ」でご講演いただきましてありがとうございます。やはり支える側の方も、シニアの方も何が正しいのか、悩まれている様子がよくわかりました。意見を集めて、地域ごとに状況に応じて答えを出していくことが必要かと感じました。または困っている様子さえわかれば対応もできるかもしれません。ぜひ今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします!!

誰も取り残されない社会にする為に、オンラインでのつながりに、ますます大きな可能性を期待しています。これからの発展を楽しみに、応援させていただきます。

Sachiko Sato様、ご支援ありがとうございます!
4月の体験会にもご参加していただきありがとうございました。直接会えることに越したことはないのですが、赤信号が出てしまう世の中でオンラインは安心になると思いました。
備えあれば憂いなし。そのような活動を行ってまいります。また体験会もぜひご参加くださいませ!ご案内いたします。引き続きよろしくお願いいたします!!
特別定額給付金をこちらにつかわせていただきます。

小田 淳様、ご支援ありがとうございます!
貴重な特別定額給付金をお預けいただき大変感謝いたします。「はじめてのオンライン体験会」をスタートしております。この落ち着いている時期に多く方に体験いただき、次の波に備える活動を行ってまいります。今後とも引き続きよろしくお願いいたします!!
良い仕事!微力ながらお手伝いさせて下さい。

石井 翔さま、ご支援ありがとうございます!!
いつもありがとう!在宅リハビリテーション職としても直接要介護のシニアの方やご家族の想いにふれています。今何が必要なのか、今何ができるのか、考え、まずは最初の一歩を踏むことにしました。まだまだこれからですが、どうぞよろしくお願いします!!これからも地域医療を盛り上げていきましょう!!

頑張ってください!

はんどぷらす工房様、ご支援ありがとうございます!
そして、いつもありがとうございます!!つくばと近郊のシニアのサポートをしていきたいと思います。我々だけではそれは難しいためにご一緒して輪を広げていきたいと思っております。ご縁に感謝いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!

微力ながら応援させていただきます。

まさを様、ご支援ありがとうございます!!
オンライン帰省といってもなんなの?という声が多く聞かれました。シニアの方にイメージを持ってもらうことがまずは大事だと思っております。安全な時には直接会える。危険な時にはタブレットで会える。そんな選択肢をひとつ増やすことができることを目指しております!今後ともよろしくお願いいたします!!
頑張ってください!

Moriyasu Kyodaさま、ご支援ありがとうございます!
上手にタブレットを使えるようになれば、生活を豊かにしてくれるツールとなります。多くの方が体験していればやりとりなどできることも広がります。ワクワクする使い方なども提案をしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします!!
すべての人が係る共生のまちづくりに向けて頑張りましょう。

松浦幹司様、ご支援ありがとうございます!!
そして、いつもご助言ご指導をいただきありがとうございます。子どもたち、シニアの方、働く人、すべての人が新しい暮らし方や地域のあり方を考えなくてはいけないように思います。ひとつのツールとしてオンラインを用いて何ができるのか、まちラボの皆様と一緒に考えることができれば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします!!

頑張ってください!

emiko様、ご支援ありがとうございます!
徐々に落ち着いて来ておりますが、今後もこれまでには戻れない危機感がございます。まずは体験していただき、何ができるかこの時期に考えていただくことが重要だと思っております。まだスタートしたばかりのプロジェクトですが、今後ともよろしくお願いいたします!!

とても楽しみな取り組みですね!
応援してます。

赤井さん、ご支援ありがとうございます!!
在宅リハビリテーションに携わるるなかで今の状況で何かできないかと考え、まずは行動してみました。まだまだこれから成長しなくてはいけないプロジェクトです。ぜひ今後ともご協力いただけますと幸いです。

頑張ってください!

たつやさま、ご支援ありがとうございます!!
学生が先生になりスマホ講座を開催しております。昨日、はじめてメッセージを送信することができ、みんなで喜びました!今できることを一緒に楽しみながら進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします!
いつもお世話になります。
遠くからではありますが、応援しております。私たちも出来ることから‥。

野口 祥子様、ご支援ありがとうございます!
そして、いつもありがとうございます!!お話をしながら楽しい時間を過ごす。そんな日常の場面を作り続けられればと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

シニアの方々が明るく楽しく元気よく活躍できる地域になりますよう応援しております‼︎

yanakoさま、ご支援ありがとうございます!
いいですよね!明るく楽しく元気よく!このような時だからこそその大切さに気づきますね。シニアの方々にそのような時間を持っていただけるように頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします!

頑張ってください。高齢者の支援期待しています。

しじゅうから様、ご支援ありがとうございます!
いったん状況は落ち着いてきておりますが、まだまだ注意は必要となります。少し長い目で見る必要があり、より一層気をつけていく必要があると思っています。地縁をつなぐ活動として進めてまいります。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

これからも応援しますから、頑張ってください。

純一郎さん、ご支援ありがとうございます!
地元でできること、貢献できるあり方を探っていきたいと思います。おそらく、取り残されてしまう方が必ず出てくると思います。そのような方にも目を向けられるよう配慮していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
落ち着いたら筑波に行って一緒に活動したいです。
この動きをぜひ全国に!
少しで申し訳ありませんが、応援しています!

Yoko Ushioさん、ご支援ありがとうございます!
Ushioさんに協力してもらえるのは心強いです!!
今こそコミュニティの力が求められていると思います。そしてコミュニティの定義が変わるようにも思います。ぜひご協力いただけますと幸いです!

いつもお世話になっています。
頑張ってください。

はるみさん、ご支援ありがとうございます!!
いつもありがとうございます。
地元の大切さや家族、友人の大切さをこのような時だからこそ感じております。この忌まわしいコロナ禍ですが、地域のつながりで乗り越えた先には、より良い地域になると思います。どうぞよろしくお願いいたします!!
頑張ってください!

よしむら あけみさん、ご支援ありがとうございます!!
少しずつですが、地域の方の協力を得て、活動が進み始めています。また良いご報告ができるようにいたします。今後ともよろしくお願いいたします。
今こそ、地域のつながりが必要です。
頑張ってください。応援しています。

岩本 雅之さま、ご支援誠にありがとうございます!!
本当に地域のつながりの大切さを感じます。すぐにできるものではなく、このような時こそコミュニティのありがたみがわかります。良い距離感を取ることができるツールとして様々な提案をしていきたいと思います。

沖縄から応援しています。頑張ってください。

玉城さま、沖縄からご支援ありがとうございます!
いつもお世話になっております。
この災害時に一番大切なのは地域のつながりだと思います。つながり続けられれば、なんとか頑張れると思います。その支援を継続して行ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
活動が進むことを楽しみにしております。

桑山さん、ご支援ありがとうございます!!
大変ありがたいです。リハビリ職種はこの災害時においても在宅高齢者の身近にいることができる存在です。何かできないかと思い、スタートをしています。一緒に考えていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします!!
頑張ってください!

北村さん、ご支援ありがとうございます!!
大変心強いです。高齢者の方が住む環境がかなり厳しくなっております。オフラインをベースにしながら、オンラインを使えることでより生活の幅を広げられると思います。
主催者のオンライン化をサポートし、参加者のオンライン参加をサポートする。一歩ずつ進めてまいります、どうぞよろしくお願いいたします。

頑張りましょう!

島田様、ご支援ありがとうございます。
つくば市の地域活動も軒並みストップしてしまいました。現在、まちラボを中心にオンライン化の取り組みをスタートいたしました。そこから皆さんの各地での取り組みに反映できるようにいたします。ぜひまた一緒に考えていってください。よろしくお願いいたします。

応援してます。
頑張ってください。

小松先生、ご支援ありがとうございます。
いつもお世話になっております。新型コロナ禍において高齢者の生活が一変してしまいました。今落ち着いて段階で次への備えとして一人でも活用いただけるようにいたします。今後ともよろしくお願いいたします。

応援しています!

SD様、ご支援ありがとうございます!
いつも大変お世話になっております。つくば市の高齢者の居場所のあり方についても1つの選択肢になることができると思います。試行錯誤しながら進めてまいります。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
素敵な試みだと思います。応援しています!

高橋 真希さん、ご支援ありがとうございます!
そんな風に言っていただいて光栄です!親しい人がより身近に感じれるツールであること、それを高齢者の方やご家族に知っていただきたいなと思います。みんなで知恵を寄せ合い助け合えるそんな関係性をつなぐ場になるといいなと思っています。またお話できるのを楽しみにしています!今後ともよろしくお願いいたします!

応援してます、頑張って!

かよ、ご支援ありがとう!
この活動を通じて、つながりや縁をとても感じています。家族や友人、ご近所さんなどが近くにいることの安心感。今後はそのような感覚がとても大切になるんだと思います。タブレットは身近に感じれるツールになります。またみんなでやりましょうね!
頑張ってください!

池田 俊彦様、ご支援ありがとうございます!
この活動を通じて、地域の安全やつながりを意識することが多くなりました。小さな活動ではありますが、高齢者の方へ情報を届けられるようにご支援をいたします。今後ともよろしくお願いいたします!!
頑張ってください!

細谷 智子さま、ご支援ありがとうございます!
地元の方との地縁をつなぐことにお役に立てればと思います。シニアの方達が安心して参加し、活躍できるご支援ができるよう頑張ってまいります。今後ともよろしくお願いいたします!

KT様よりご支援をいただきました。誠にありがとうございます!
つくば市を中心としたシニアの方が安心して暮らしができるようオンラインサロン支援を提案してまいります。今後ともよろしくお願いいたします!!

素晴らしい取り組み、応援してます。

Tomoko yamashitaさん、ご支援ありがとうございます!
いつもありがとうございます!!UDワーク継続していますよ。あの時といつも気持ちは一緒です。そこにいる状況で楽しいことを全力で突き進めていきます。今後ともよろしくお願いいたします!

前さん、カッコイイです。
思いを形にしている姿、本当に尊敬しています。私も今できることをしっかりやっていこうと、改めて感じながら前さんの思いを読ませていただきました。応援してます。

中浦さん、ご支援ありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです!きっと知っていると思いますが、気持ち優先で動いてしまいます。整理し、継続して、動いていきます。ツッコミお願いします。どこかでご一緒できるのを楽しみにしていますよ!

私が住む地域がつながる事は、今後もここに住む私達の希望になります。
頑張ってください!

ぴろみさん、ご支援ありがとうございます。
地域をつなげていきたいです!想いのある方がたくさんいます。みなさんが困りごとを語り合い、一緒に解決したり、助け合うプラットフォームになれると可能性を感じております。より深くつながりあえるご近所づきあいを目指して頑張ります!

応援したいのですが、色々な意味で力不足。今日は、まず自分で体験してから皆様にお勧めしたいと思いました。
私の周りには、クラウドファンディングという方法には手が出せないという方も居られるのではないかと思います。どうしようかしら・・。

篠原さん、ご支援ありがとうございます!!
いつも応援していただき、本当に感謝しております。おそらく今後もこの状況は続き、インフラとして必要になってくると思います。地元地域に1つ選択肢として、もしもの時に備える一助になれることを目指します。ぜひ一緒に考えてください。近隣の方々にも声かけをしようと思っています。頼りにしています!


応援してます。

庄司さん!ご支援ありがとうございます!
世の中が急激に変わらざるを得ない中で、シニアの方に必要と感じられるストーリーを見つけだし、進めていきたいと思っています。技術的なものや配慮すべきことなど、まだまだ解決できておりません。ぜひお力をお貸しいただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

dashinaさま、ご支援ありがとうございます。
ご協力をいただきながら、少しずつ行うべき方向性が見えてきました。今、あるシニアの方とスマホを練習をしております。とても頑張っておられます。少しずつでも皆様が笑顔になれる場面が作れるよう進めてまいります!今後ともよろしくお願いいたします!

今、必要な意義ある活動だと思います。
これから、関心をもって見守って行きたいと思います。ください

baba様、ご支援ありがとうございます!
地域では様々な方達が孤立化をしないように尽力をされています。私の立ち位置からは見えたのは、高齢者に届けられたものが手に届いていないことに気づきました。そこに何かできないかと思い、今回のプロジェクトをスタートしています。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!
多くの高齢者の心の希望となりますね!
応援しています!

吉葉さん、ご支援ありがとうございます!
いつもつくばでのプロジェクトに協力していただいてありがとうございます。このような時こそコミュニティの力の大切さを身にしみて感じます。つながりを保ち続けていきたいです。ぜひ今後とも一緒にご協力をお願いいたします!

素晴らしい取り組みだと思います^ ^微力ながら、応援と注目させていただきます♫

大塚さん、ご支援ありがとうございました!!
こまちプラスさんのように暖かさのあるつながりの場が生活から切り離されてしまうことの怖さを感じております。
その接点を何かしらの形で結べたら。できることはやってみようということでスタートしております。様々な形や可能性があると思います。ご相談にのっていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします!!
落ち着いたらぜひ遊びにいきたいと思います!
活動に参加されている音楽療法士の磯上さんのインタビュー読ませていただきました、友人の山内です。「ひとりぼっちの高齢者をなくそう!」自粛要請の続く中で、こうした活動がどれほど励みになるかしれません。ぜひプロジェクトが成功されますことを祈念します。

Hiroki Yamauchiさん、ご支援ありがとうございました!
磯上さんの音楽療法を体験いたしまして、これは高齢者の方にとって伝えたいと思い、私もスタートをすることができました。高齢者の手に届ける、この一点を大切に活動を進めていきます。今後ともご支援どうぞよろしくお願いいたします!

前田さん、ホームページました。素晴らしい取り組みと思います。応援しています!

大西さん、ご支援ありがとうございます!
元浅草での経験がとても大きくあります。孤立してしまうとなかなか外には気付かれず、一人で戦っています。地域と接点づくりやそのきっかけになれると良いと思っています。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!
自分でも知っている思い出深い歌や、軽い体操もとても楽しく期待しています。

Yoshiko Hayashiさま、ご支援ありがとうございます!
ぜひ家庭教師をお楽しみにしてください。また近づきましたら、ご要望をお聞かせください。楽しいコンテンツを準備してまいります!今後ともよろしくお願いいたします!!

活動が広がりますように!

小川先生、久壽米木 正一様、ご支援ありがとうございました!!
この幾重にもわたる厳しい環境や状況をみて、作業療法士として何かやらないといけないと思いました!
これから様々な孤立による影響がふりかかってくると思います。ソーシャルや医療介護、コミュニティなど様々な連携をして、在宅高齢者に作業を届けていきたいと思います!ぜひご指導をお願いいたします!!

どんなサービスが直に届けられるかを自身でも体験したく、このコースを選択しました。私の実母は中程度のADですが、残念ながら奈良で一人暮らし。
そこで、このサービスを受ける地域の方と私とのマッチングを前田さんにお願いしたいのです。擬似娘ですね。
地域が分断されて帰省ままならない今、家族も擬似的に地産地消となり、一方で同じモデルが奈良にはいれば誰かが擬似子どもとして、実家の母のをささえてくれるといい。
地元を離れ、離婚し、家族は居ない、でも、ゆるい擬似家族が地域にいれば、何とかなるのではという仮説です。ポストコロナの社会実験。

わっきーさん、ご支援ありがとうございます!
遠方のお母さん大変心配ですね。同じ悩みの方もたくさんお聞きします。長期にわたり分断が想定される状況はとても厳しいです。地元での支え合い。ソーシャルサポート。これからのコミュニティのテーマなると思います!
頑張ってください!

Taku Funabashiさん、ご支援ありがとうございます!
高齢者の方は我慢をすることが多く、人知れず悩んでいると感じています。そういった方に気づき、支えられる方法を考えていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします!

前田さん、応援しています!頑張ってください!

伊藤くん、ご支援ありがとうございます!!
嬉しいです!こういう時だからこそ、ご近所づきあいは特に大切だと感じます。ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!!私もやりきれるように頑張ります!

いつも応援しています!
頑張ってください!

吉葉麻菜美さん、ご支援ありがとうございます!
いつもありがとうございます!まめいちで作られた関係性はやっぱり大切だと再認識しています。より近くに感じれるように色々とチャレンジしていきます。



素晴らしい行動だと思います。ご成功を祈ってます。

Kumiko Suzuki様、ご支援いただきありがとうございます。
ご本人の声を傾聴し、空いてしまったスケジュールを再び作ることができる体制を考えております。結果として健康につながるようなものを検討しています。今後ともよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

鈴木村長、ご支援ありがとうございます!
オンラインを活用して地域の魅力ある支援者が集まるコミュニティも重要と思います。主催者支援などもおこなっていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

素敵な活動、応援しています!

木村さん、ご支援ありがとうございます!
リハビリテーションも状況や環境に応じて変化する必要があると感じています。どうぞ一緒に考えていただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします!
頑張ってください!

Miyako Ishikawa様、ご支援ありがとうございます!
家族や友人とつなぐ高齢者の方をサポートする形を考えていきます。地域のお悩みなどの共有を今後ともよろしくお願いいたします。

高齢の方への広報手段は、いつも紙ベースで、SNSやオンラインで何かできないかと思っても、私の周囲では否定的な意見が多くて、挑戦できていません。ぜひ参考にしたいです!

わか様、ご支援ありがとうございます!
活動をしていて体験をまずしていただくことが大切だと思いました。認識がガラッと変わった方が多くいらっしゃいました。こんなことができるんだよ、という小さな一歩を提案できればと思います。ぜひよろしくお願いいたします。