世界のみんなとオリジナルかるたを作って、かるた取りをしたい!
世界のみんなとオリジナルかるたを作って、かるた取りをしたい!

支援総額

526,000

目標金額 500,000円

支援者
50人
募集終了日
2019年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/wakuwakukaruta?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月07日 19:41

世界のみんなとオリジナルかるたを作って、かるた取りをしたい!


 2020年1月4日(土)~5日(日) 渋谷ヒカリエ8階のオープンスペースにて本プロジェクト「Karuta2020 かるたで広がるワクワク世界」のイベントを開催し、成功裡に終了することができました。ご支援いただいた皆様、ご協力いただいた皆様ありがとうございます。深く感謝を申しあげます。

 私たちにとってはかなり背伸びをした2日間の企画でしたが、かるたの展示・ワークショップ・かるた取りを並行して行い、かるたの楽しさや魅力を伝える良い場をつくることができたと思っています。

 初日土曜日の来場者は午後2時オープンにも関わらず205名、翌日曜日はお正月休暇の最終日ということもあり157名のご来場がありました。過去の状況を伺っていたのでそれぞれ100名のご来場を一つの目標としておりましたので、それを上回ることができたことは良かったと思います。

 ヒカリエの運営事務局の方からも、親子づれの家族がいつもより多く8階まで上がってきてくれていた、と評価をいただきました。

<展示・空間づくり>

 空間全体としては、上の写真のようにオリジナルかるたをタペストリー形式で両脇に展示いたしました。(20枚) タペストリー周辺にはオリジナルかるたの現物を実際に手に取ってみることができるように展示いたしました。

(Global Karuta2017~2019、Workshop Karuta2017、ネパールかるた、人まち思いかるた、東京の色かるた、200か国かるた(96か国分)、バナナペーパーイエローかるた、触って楽しむ陶芸かるたなど)

 タペストリーによるかるた展示、天井からのオリパラソル展示により、この空間は楽しく華やかなものとなりました。

 この企画へご協力をいただきました奥野カルタ店様や日本郷土かるた協会様の出展、「葛飾かるた」「いたばしかるた」「フォントかるた」他の展示も行いました。展示をご依頼する中で、これらの関係者の方々と今まで以上のコミュニケーションができたことは大きな喜びです。皆さんもお正月にこのような場ができたことを喜んでくれました。

<ワークショップ>

 2日間に5つのワークショップを行いました。全体としては、ボランティアの学生さんも含めて36名の参加がありました。

 オリパラソル(エコなビニール傘に絵を描くWS)の参加者が少なかったのが残念でした。(親子3組、個人3人)しかし、サエラ社製のSORAKA KITへの関心は高かったと思います。私たちが天井からの吊り下げ展示でも使った傘は、発端は車いすの方でも遊べるお手玉式かるたの発想からきています。会場でもこのお手玉式かるたは好評で、多くの子ども達やご家族が楽しんでくれました。

 創作かるたのワークショップでは、イギリスでの創作風景なども紹介し、かるたが英語圏はじめ地域理解や国際理解に有効なツールであることを紹介し、参加者も自らオリジナルのかるた制作を行いました。通常のワークショップよりは短い時間でしたが、参加者の方々は真剣にトライしてくれました。自作のかるたを囲んでのかるた取りでは、「自分の作品だけは必ず取る!」という意気込みが伝わってきました。

 

 オリパラソル用に準備したサエラ社のSORAKASA KITを十分には使い切ることができませんでしたので、今後のワークショップで継続的に活用していきたいと思います。

SORAKASA KITは組み立て式で部品交換のできる傘です。透明ビニール傘なので、シールを貼ったり絵を描いて自分だけのオリジナルの傘を作ることもできます。プラスチックごみ問題が注目されている現在、これらの環境問題を考える講座・ワークショップとの連携なども今後の取り組み課題だと考えています。

<かるた取り>

 展示スペースに設けたかるた取りのコーナーは、2日間のうち60~70%の割合でとぎれることなく遊んでくれたと思います。家族の中で、友達どうしで、たまたま集まった方々で、外国の方も交えて通常のかるただけでなく様々なかるたを紹介しながら楽しんでもらいました。

 子ども達は速さを競うだけでなく、アイマスクをして触って取るかるたにも興味おを示してくれました。大人は初めて遊ぶ英語かるたを「こんなはずじゃあない」と言いながら楽しんでくれました。フォントかるたなど少しマニアックなかるたに対しても、回数を重ねるごとに楽しさが分かったきたというかるた体験もありました。

 海外の方たちも何組か遊んでくれました。初めて体験する方がほとんどでしたが、遊び方が簡単なので、すぐに皆で楽しむことができました。

 海外の方はかるただけではなく、展示物である和傘や凧へも関心も持ってくれました。

 今回は特に私たちのオリジナルかるたの販売は考えてはいなかったのですが、入手を希望された来場者の方6組に寄付というかたちでお分けいたしました。

 奥野かるた店様、フォントかるたチームの販売状況もまずまずだったと伺いました。

 いろいろなかるたに刺激されて、見て・作って・遊ぶことが体験できる場の効果があったのではないかと思います。

 

★Karuta2020及びすぎなみKarutaプロジェクト今後の活動

 

①かるたで広がるワクワク世界:杉並体験・展示

日時:3月28日(土)29日(日)午前10時~午後6時(予定)

会場:杉並産業商工会館(JR阿佐谷南口より5分)

参加費:無料

 

②かるた文化祭2020(第5回かるた文化祭)

日時:6月13日(土)午前11時~午後5時

会場:聖心女子大学グローバルスクエア内

参加費:無料

内容:世界の方々とのグローバルかるた取り

   創作かるた表彰2019~2020

   2020年度版Global Karutaのご紹介

 

③「東京2020大会時における伝統文化等の魅力発信事業」への協力(検討中)

日時:7月~9月の2~3日間

会場:東京メディアセンター(丸の内)

 

<収支報告概要>

 皆さまからご支援頂いた資金は、全額、本プロジェクトのために使用させて頂きました
  ・ヒカリエ会場費、同関連備品費 ¥210,000

  ・オリジナルタペストリーデザイン費(14点) ¥80,000

  ・タペストリー印刷費(14点) ¥70,000

  ・オリパラソル用傘購入費(40本) ¥52,000

  ・オリパラソルデザイン費 ¥30,000

  ・ポスター及びちらし印刷費 ¥12,000

  ・ポスターデザイン費 ¥20,000

  ・会場設営及び当日サポータ人件費 ¥40,000

  ・ワークショップ備品費 ¥6,000

  ・搬入・搬出・宅配関連費 ¥8,000

 

<リターンの発送について>

 只今準備を進めております。1月中旬には発送させていただく予定です。
 

 皆様のご支援、心より感謝申しあげます。

引き続きKaruta2020、すぎなみKarutaプロジェクト、日本郷土かるた協会の活動にご関心を持っていただくことができましたら幸いです。

 皆様のご健康とご活躍を祈念いたしております。

リターン

10,000


【まずはかるたの魅力に触れてみてください!】ミニかるたプレゼントコース

【まずはかるたの魅力に触れてみてください!】ミニかるたプレゼントコース

・お礼のお手紙
・かるた一覧シート3種(A4・PDF)
・かるた2種(データ)
・ミニかるた

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

15,000


【ぜひかるたで遊んでみてください!】正規版かるたプレゼントコース

【ぜひかるたで遊んでみてください!】正規版かるたプレゼントコース

・お礼のお手紙
・かるた一覧シート3種(A4・PDF)
・かるた2種(データ)
・ミニかるた
・正規版かるた

※ミニかるたと正規版かるたは、それぞれ違う絵柄のものをお届けします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【まずはかるたの魅力に触れてみてください!】ミニかるたプレゼントコース

【まずはかるたの魅力に触れてみてください!】ミニかるたプレゼントコース

・お礼のお手紙
・かるた一覧シート3種(A4・PDF)
・かるた2種(データ)
・ミニかるた

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

15,000


【ぜひかるたで遊んでみてください!】正規版かるたプレゼントコース

【ぜひかるたで遊んでみてください!】正規版かるたプレゼントコース

・お礼のお手紙
・かるた一覧シート3種(A4・PDF)
・かるた2種(データ)
・ミニかるた
・正規版かるた

※ミニかるたと正規版かるたは、それぞれ違う絵柄のものをお届けします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 7

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/wakuwakukaruta/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る