仲間募集!"あずましい"十和田湖で仕事とピクニックを。
仲間募集!"あずましい"十和田湖で仕事とピクニックを。

支援総額

2,167,000

目標金額 1,500,000円

支援者
146人
募集終了日
2019年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/yamaju-laketowada?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月17日 11:55

yamaju Story 3:yamaju のこれまで

yamajuの改修工事は2019年4月からスタートとなりましたが、建物自体は2018年の8月頃から利用してきました。計画がなかなか進まなかった理由は二つです。

1.地域の事情がわからない

2.地域の大切なことがわからない

 

そのため、まずは以下のようなことから始めました。

■ 2018年6月頃〜 周辺住民・事業主へのヒアリング調査
■ 2018年8月頃〜 ガレッジセール、夜な夜な飲み会
    〜カヌーを漕ぎ、自然を楽しむ日々。

 

yamajuはもともと「山寿」という名前で、1,2F共にレストランを営業していました。その後、1Fをお土産屋さんに変更されたそうです。私たちが店舗をお借りしてからは、まず今までのお店の残置物の整理、残っていたお土産の販売(ガレッジセール)を行いました。お盆だったこともあり、周辺地域へ帰省中の方々など様々な人と出会うことができて楽しかったです。このガレッジセールでは、どんな人が十和田湖に訪れているのかが実感をもって知ることができたり、会話を通して外から来る人がどんなことを十和田湖に期待するかなどを教えてもらうとても良い機会となりました。

 

ある日のガレッジセール。


■ 2018年9月頃〜、十和田湖地域づくり懇談会実施(全5回実施)

 

地域づくり懇談会では、環境省、青森県、十和田市と地域住民で構成され、1,2回目は十和田市の参道整備に関わる提案、3,4,5回目は環境省主体で進めるエリアの再整備計画についてです。風景屋では1,2,4,5回目のコーディネートと計画提案を行いました。1,2回目は工事前でもあり、yamajuを会場にして行いました。

 

全5回。主に、行政が主導する計画を地域の事業主と意見交換をしています。


■ 2018年10月、交通規制による歩行者エリアの創出ととわだこマルシェの実施

 

地域づくり懇談会を介して、青森県主催の奥入瀬渓流の車両規制に伴う「エコロードフェスティバル」で、休屋地区でも車両規制とバス停の誘致、車両規制により生まれた空地でのマルシェを企画・実行しました。残念ながら、マルシェ当日は荒天により予定の会場では実施出来ず、出店者の皆様に迷惑をかけてしまいましたが、その代わりyamajuでの実施となりました。個人的にはとても楽しい時間でしたし、県内から集まってくれた出店者の皆さんも「これはこれで楽しかった!」と口々に言ってくれました。今後もとわだこマルシェは、地域外の人を主体に、外と中が交わる定期的なイベントにしていきたいなと思っています。

 

出番を待つ「とわだこヤタイ」と搬入者たち。
yamaju内でマルシェ。
軒下にも屋台を置いて出店してもらいました。


■ 2018年11月〜、外部から人を呼んでお話を聞く「とわだこミーツ(全3回)」の企画・運営

 

とわだこミーツは、全3回「編集」「景観・デザイン」「色彩計画」について行いました。地域の人、行政も含めた関係者が集まり、様々な話をお伺いしました。特に好評だったのは、終わった後の懇親会。楽しい宴を地域の人と持てたのは良かったです。十和田湖は観光地なので、素敵な仕事をされている人と偶然に出会う機会が多いような気がします。今後も計画的な「とわだこミーツ」、突発的な「ミニとわだこミーツ」を開催していきたいと思っています。

 

第一回とわだこミーツ。
とわだこミーツ後の懇親会。若者から地域の大先輩までみんなでワイワイ。酔っ払ってブレてます。笑

 

■ 2019年GW、「yamaju」前でヤタイ祭り(予定)

 

クラウドファンディングの期間中であり、大型連休中には、昨年のとわだこマルシェで制作した「とわだこヤタイ」を利用して、ミニマルシェを行おうと思っています。近隣にお住まいの方、十和田湖周辺に来訪予定の方はぜひお立ち寄りいただけると嬉しいです。

 

十和田湖でお待ちしています。

この約8ヶ月の取組みや生活を経て、二拠点居住、休日のピックニックセットサービスが主なメニューとして生まれました。また、地域のことをまとめたのが、yamaju Story 2『地域の人に教わった16のまなざし』へ繋がっています。

 

引き続き、どうぞよろしくお願いします!!

 

リターン

3,000


いつか遊びに行くよ!コース

いつか遊びに行くよ!コース

①地域の人たちに教えてもらった十和田湖の馴染みの風景や、本当は教えたくないけどお気に入りの場所を風景屋が冊子にまとめた『湖畔の風景 〜地域の人に教わった16のまなざし 〜』のPDFデータを、サンクスメールと一緒にお送りします。

いつか十和田湖にいらっしゃる時のために、読んでいただけたら幸いです。


②ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


yamaju 5000円チケットコース

yamaju 5000円チケットコース

①yamaju提供メニューの何にでもご利用いただける5,000円分のチケットをお送りします。1,000円チケットの5枚綴りとなります。使用期限は発行から1年となります。

②『湖畔の風景 〜地域の人に教わった16のまなざし 〜』を、1冊お送りします。湖畔の風景を味わうきっかけの本になれば嬉しいです。

③ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます。

※5,000円ですと、例えばピクニックセット、お茶っこセット、チェアリングサービスお1人様分がまかなうことができます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


いつか遊びに行くよ!コース

いつか遊びに行くよ!コース

①地域の人たちに教えてもらった十和田湖の馴染みの風景や、本当は教えたくないけどお気に入りの場所を風景屋が冊子にまとめた『湖畔の風景 〜地域の人に教わった16のまなざし 〜』のPDFデータを、サンクスメールと一緒にお送りします。

いつか十和田湖にいらっしゃる時のために、読んでいただけたら幸いです。


②ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


yamaju 5000円チケットコース

yamaju 5000円チケットコース

①yamaju提供メニューの何にでもご利用いただける5,000円分のチケットをお送りします。1,000円チケットの5枚綴りとなります。使用期限は発行から1年となります。

②『湖畔の風景 〜地域の人に教わった16のまなざし 〜』を、1冊お送りします。湖畔の風景を味わうきっかけの本になれば嬉しいです。

③ウェブサイトにお名前を掲載させていただきます。

※5,000円ですと、例えばピクニックセット、お茶っこセット、チェアリングサービスお1人様分がまかなうことができます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る