町田市でまちづくり体験プログラム「こどものまち」を毎年開催したい!
町田市でまちづくり体験プログラム「こどものまち」を毎年開催したい!

支援総額

205,000

目標金額 120,000円

支援者
34人
募集終了日
2022年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/103983?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月06日 08:17

\プロジェクト終了のご報告/

\プロジェクト終了のご報告/

 

2023年11月18日㈯・19日㈰の2日間、成瀬コミュニティセンターにおいて、第2回こどものまち ミニまちだ2023を無事開催することができました。

今年のこどものまち ミニまちだの開催実施をもちまして、本プロジェクト「町田市でまちづくり体験プログラム『こどものまち』を毎年開催したい!」は終了いたしました。

支援者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

支援総額 205,000円

支援者総数 34人

 

2022年9月23日、私たちミニまちだ実行委員会は、本プロジェクトを立ち上げました。まだその時点ではこどものまちの開催実績がない状態でしたが、それにもかかわらずたくさんの方にご支援をいただきました。クラウドファンディング支援募集終了の2022年10月31日までにファーストゴール、さらにセカンドゴールまでも達成することができました。

そして支援募集終了の約半月後、私たちは2022年11月19日㈯・20日㈰に「第1回こどものまちミニまちだ」を開催いたしました。昨年のイベントには2日間で約300人のこどもたちが参加してくれました。

 

ですが私たちの目標は、継続して町田市でこどものまちを開催することです。2022年12月、昨年のこども実行委員会解散。その後、私たちは2023年のこどものまちミニまちだ開催に向けて準備を始めました。
 

今年のイベント開催までの道のりと活動内容

 

今年の1月から第2回こどものまちミニまちだ2023開催に向けて、私たちは会場の検討やこども会議の場所確保等を進めつつ、こども会議の内容についてミーティングを重ねてきました。そして6月、第2回こどものまちミニまちだ2023のこども実行委員の募集を開始。

今年は46名のこども達が実行委員となり、7月に第1回のこども会議が開催されました。

各こども会議の詳細は、過去の活動報告をご覧ください。

 

【2023年のおもな活動】

6月10日 こども実行委員募集開始

7月9日 第1回こども会議開催

7月23日 第2回こども会議開催

8月20日 第3回こども会議開催

9月3日 第4回こども会議開催

9月24日 第5回こども会議開催

10月9日 第6回こども会議開催(プレミニまちだ)

10月22日 第7回こども会議開催

11月5日 第8回こども会議開催

11月12日 第9回こども会議開催

11月18日・19日 ミニまちだ本番開催

12月3日 第10回こども会議開催(こども実行委員会解散)

 

イベント開催当日の様子

 

今年は、昨年度よりも各日50人程多い1日200人、2日間合計約400人のこどもたちが「ミニまちだ当日市民」としてミニまちだで働き、遊びました。

会場は、町田市西成瀬にある「成瀬コミュニティセンター」。

11月18日㈯・19日㈰両日とも晴天に恵まれ、オープンの10時より前の時間から、開場をまつこども達が列を作って並んでいました。

今年のミニまちだには、こんなお店や施設が誕生しました。

 

 

今年は、飲食店をやりたいというこども実行委員が昨年より多くいました。飲食店は、そうじゃないお店よりも材料費がかかります。できること・できないこともあります。その説明をした上で、似たようなお店をやってみたいこども達に一緒のグループになってもらい、今年は5つの飲食店を出店することができました。飲食店以外のお店も、ゲーム要素と駄菓子屋さんをくっつけたり、ネイルとカフェをくっつけたりと、工夫しながら運営できる形の店舗にまとめていきました。4つの施設とバラエティに富んだお店の数々。クラウドファンディングでいただいた支援金がなければ、ここまでの実現はなかったでしょう。

迎えたミニまちだ当日のこども達の顔は、期待のワクワクと緊張のドキドキが混ざった、とてもいい顔でした。

ぜひ、ミニまちだ2日間の動画をご覧ください。

 

ミニまちだ1日目

 

ミニまちだ2日目

 

 

12月3日の最後のこども会議をもって、第2回こどものまちミニまちだ2023こども実行委員会は解散しました。最後のこども会議の中ではうまくいったこと、いかなかったこと、工夫したことなどを発表し、イベント当日の動画を鑑賞しながらミニまちだをみんなで振り返りました。動画の再生にはクラウドファンディングの支援金で購入したchromebookを使用し、成瀬コミュニティーセンターのプロジェクターにつなげて大画面で見ることができました。

 


収支報告

 

支援総額から手数料を引いた金額 177,940円の使い道として

店舗材料費として 220円、プレミニまちだ食材費として 6,939円、ミニまちだ本番2日間食材費として 94,761円、消耗品の購入費として 572円、chromebookとマウス・PCケース購入費として 75,448円を使用させて頂きました。

 


リターンの発送状況について


リターン品につきましては、全て昨年の12月末までに実施及び発送・対応しています。

ホームページ掲載の支援者の方のお名前は、本年12月末日までの掲載となります。


今後の私たちの活動について

 

第2回ミニまちだ大人実行委員会2023の活動も12月でひとまず終了。ここから半年はこどものまちミニまちだのオフシーズンに入るわけですが、また1月からは第3回こどものまちミニまちだ2024に向けた活動がスタートする予定です。オフシーズン中も、大人実行委員の定例ミーティングは開催し、次の開催場所やこども会議の組み立てなどを検討していきます。

今後とも、こどものまち ミニまちだへの応援をどうぞよろしくお願いいたします!

リターン

3,000+システム利用料


ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告

ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告

●お礼のメール
●活動報告書(PDF形式でメール送付)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


強力なご支援への感謝のメールと活動報告

強力なご支援への感謝のメールと活動報告

●お礼のメール
●活動報告書(※1)
●記録のアルバム(※1)
●「ミニまちだ」まちの案内図(※1)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示

※1はPDF形式でメール送付

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告

ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告

●お礼のメール
●活動報告書(PDF形式でメール送付)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


強力なご支援への感謝のメールと活動報告

強力なご支援への感謝のメールと活動報告

●お礼のメール
●活動報告書(※1)
●記録のアルバム(※1)
●「ミニまちだ」まちの案内図(※1)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示

※1はPDF形式でメール送付

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 7

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/103983/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る