熊本地震被災から蘇った築弐百年の酒蔵で新成人の門出を応援!
熊本地震被災から蘇った築弐百年の酒蔵で新成人の門出を応援!

支援総額

491,000

目標金額 400,000円

支援者
61人
募集終了日
2017年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/14162?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年11月29日 18:26

メッセージリレー最終回、残すところ一日となりました!

プロジェクト114%達成まで来ました!!!!

 

ネクストゴールに挑戦したことは無謀だったのでしょうか。

いいえ、あと一日あります。あと、もう少し!

拡散・支援のほど、よろしくお願い致します!!!

 

御船しあわせ日和実行委員会 はたち日和代表の緒方明子です。

御船町七滝という山間地で、家族と有機農業をしながら「Organic cafe そらのもり」を営業しています。

 

昨年の震災で、御船町の山間地は地震の直接的な被害より、その後の豪雨による土砂災害で、田畑では大きな被害があり、現在もそのほとんどは修復に至っておりません。

「田植えが出来るだけ有難いね〜」と皆で田植えを終えたのもつかの間、記録的な豪雨により田畑は流され、そのダメージは壊滅的でした。

 

しかし、たくさんのご支援と、これまでにない復活のパワーで、今年は豪雨や台風の被害に遭うこともなく、大切なお米は美しく、美味しく実ってくれました!

そして〈第1回九州のお米食味コンクール〉で、なんと3位をいただきました!

 

地震によって町並みは変わり果てましたが、今日も御船川の清流はキラキラと青く輝き、吉無田の山々の緑は眩しいほどに鮮やかな緑です。

そんな美しい自然に囲まれた御船町のことを、この町で力強く生きている人達のことを、これからも様々な形で発信していきたいと想っています。

 

私たち はたち日和はきっかけを作ったに過ぎません。

来年、再来年と継続的に続けていくために、新成人の親御さんにもどんどん参加していただき、繋いでいきたいと願っています。

 

御船町観光交流センターのカフェでは、成人を迎える子を持つお母様も、香袋製作に参加してくださいました。

 

明日、11月30日午後11時まで、ご支援のお申し込みをお待ちしております。

どうか拡散・支援のほど、よろしくお願い致します!!!

 

リターン

3,000


【全力応援コース】

【全力応援コース】

①活版印刷和紙はがきの恩礼状

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

5,000


≪追加≫全力応援コース

≪追加≫全力応援コース

①活版印刷和紙はがきの恩礼状

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

3,000


【全力応援コース】

【全力応援コース】

①活版印刷和紙はがきの恩礼状

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

5,000


≪追加≫全力応援コース

≪追加≫全力応援コース

①活版印刷和紙はがきの恩礼状

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る