ご支援に心より感謝申し上げます。裃、パンフレット、石碑が完成
和合は錦秋のくれない・黄色に包まれております。
この度のプロジェクトにご賛同とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
希望金額を上回る555,000円のご支援にただただ頭を下げるばかりです。
このうちREADYFOR様への経費をお支払いし、463,425円を受け取りました。
裃を新調すること、県宝となっている宮下家のパンフレットを作ることが当初の目標でしたが、予定を上回った分を宮下家隣の別家「新屋」の跡地に「西尾實先生出生之地」の石柱を建てることができましたことをご報告させていただきます。
これらにつきましては以下にそれぞれについて詳しくご報告させていただきます。またご支援賜りました皆様方にはそれぞれについて返礼を差し上げましたこともご報告致します。
1、裃の新調 315,700円 お礼のリンゴ3,500円 交通費11,000円
福井県おおい町名田庄にあります「裃工房 紀平」様にお願いし、江戸時代の裃に似た形で10月にできあがりました。「裃工房 紀平」様は型染めから縫製まで丁寧に仕上げていただき、無事に伝統の民俗芸能の一端を引き継ぐことができました。
心ばかりのお礼の品(りんご)を持ち、裃を持ち帰りました。
2、宮下家のパンフレット 64,900円 交通費・雑費 10,000円
「株式会社ヒストリンク社」(東京都江戸川区平井)に依頼し、1,000部作成致しました。10月末にできあがり、リターンのお約束をしておりました皆様方のお手元にお届け致しました。何らかの手違いで遅れている方もございますがもうしばらくお待ち下さい。来年の春までにお届けの予定でございます。
パンフレットをご覧頂いた皆様より「宮下家の建物・歴史・風習、和合念仏踊りの様子が詳しく分かりました」とご好評を頂いております。
ヒストリンク社CEO齋藤様は長野県伊那市のご出身です。歴史に造詣が深く、このパンフレットに関しても大変熱心に取り組んでいただけましたことに感謝しております。作成に関してはインターネットやLINEで打ち合わせや校正ができました。私が上京して最終チェックを行うこともできました。
3、「西尾實先生出生之地」石柱建立 50,000円
宮下家の隣に建っていた「新屋」には大きな石柱がありましたので、家主の希望で家を壊した後に、石柱表面に「西尾實先生出生之地」、裏面に「令和六年十月」と彫っていただきました。業者は下條村「有限会社仲川石材」様です。
4、その他(返礼品・郵送代) 9,030円
高額支援者返礼品郵送代込み 和合産松茸 4,000円(4,000×1)
〃 果物 4,500円(1,500×3)
郵送代 スマートレター 420円(210×2)
郵送代 切手 110円
以上、ご報告させていただきます。



















