草刈り作業完了
5月に入り、たんかん園の肥料にするためレンゲソウを下草として植えていますが そのレンゲソウの花も5月初めに終わり、種ができ、散ったので、レンゲソウ含め 下草刈り作業をここ2~3日行…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,300,000円
5月に入り、たんかん園の肥料にするためレンゲソウを下草として植えていますが そのレンゲソウの花も5月初めに終わり、種ができ、散ったので、レンゲソウ含め 下草刈り作業をここ2~3日行…
もっと見る今期の収穫も終わり、たんかんの木々さん達に感謝を込めてお礼の肥料等の散布作業しました。 来季の収穫を楽しみに色々な管理作業に努めて参ります。 たんかん木のオ-ナ-希望の10名の方々…
もっと見る「つわんこ」ファンの皆さんへ 今期のタンカン収穫は終わりました。 今期は、屋久島の殆どのたんかん農家が収穫量が少ない中、お猿さんやヒヨドリの 被害が酷く例年の半分以下と言う超不作年…
もっと見るたんかん木オ-ナ-を募集開始してから11月末現在で7~8名の方々からお問い合わせが有りました。 有難うございます。 その内2名様のオ-ナ-が確定しました。 お二人とも植栽後3年物の…
もっと見る宿泊農業体験(通念・時間が取れる時)並びにタンカン収穫体験者の募集を始めます。 農業体験をしながら屋久島の色々な自然体験をしませんか? 来年(2月中旬から3月末)のたんかん収穫後の…
もっと見る今回のプロジェクト概要にも触れていました。 たんかんオ-ナ制度を実現化するために下記のたんかんオ-ナ-制実施要項により募集を開始します。 屋久島好きな皆さ~ん世界自然遺産の屋久島と…
もっと見る世界自然遺産屋久島観光農園「つわんこ」の看板をリピ-タ-の真紀ちゃんに 手伝って頂き完成させ、観光農園入口に設置しました。 看板を設置したことで、看板に負けない観光農園にしなければ…
もっと見る休憩施設箇所に有る農機具等を保管するための倉庫から改修して 農機具をその倉庫に移転し、休憩所改修作業する事にスケジュ-ルを 決めて、倉庫改修作業から始めていた作業が9月末に完成しま…
もっと見る今日は、果樹園に、看板を設置して来ました。 これで、世界自然遺産屋久島での農業体験・たんかん収穫体験ができる 屋久島観光農園つわんこの公開です。 たんかんの実も段々大きくなってきま…
もっと見る関東方面の、つわんこリピ-タ-横綱の真紀ちゃんが観光農園の看板作成を手伝ってくれました。 立派な看板ができました。 明日は、果樹園に建てる作業します。 クラファンの締め切り日(8月…
もっと見る皆さ~ん、7月17日にスタートしたクラファンが、締切日を11日残して、皆様のご支援のお陰で 本日達成しました。 皆さんのご支援、励ましの温かいメッセ-ジに大大感謝です。 心から有難…
もっと見るクラファン挑戦後、たんかん園にチョコチョコ足を運び、下草の切り払い作業頑張っていますが 草払い終了後10日もすれば、草さん達は、笑うかの様に、再びすくすくと伸び、草払い作業の追っか…
もっと見る3,000円+システム利用料

●感謝のメール送信。
●屋久島ポストカード送付。
10,000円+システム利用料

●感謝のメール送信。
●清流はぐむ安房川での半日カヌ-体験「チケット券」を発行する。
「チケット券」は発行から6ケ月内有効
現地集合・現地解散です
ツア-1日催行人数は9名以内
●HPに支援者様としてお名前掲載。(希望者のみ)
3,000円+システム利用料

●感謝のメール送信。
●屋久島ポストカード送付。
10,000円+システム利用料

●感謝のメール送信。
●清流はぐむ安房川での半日カヌ-体験「チケット券」を発行する。
「チケット券」は発行から6ケ月内有効
現地集合・現地解散です
ツア-1日催行人数は9名以内
●HPに支援者様としてお名前掲載。(希望者のみ)

#医療・福祉





