支援総額
目標金額 145,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2018年3月2日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
#地域文化
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
#地域文化
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 5日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
#地域文化
- 総計
- 20人

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 649,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 24日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
京炎そでふれ!輪舞曲にて、代々引き継がれてきた伝統旗。
はじめまして、よさこいサークル「京炎そでふれ!輪舞曲」の12代目代表をしていました、藤井輝と申します。現在200名近くのメンバーが所属するサークルで、活動拠点である京都市伏見区を中心にこれまで12年間、さまざまなお祭りや地域で踊りを披露してきました。
メンバー全員が学生で、輪舞曲の先輩たちが熱く、泥臭く踊っている姿を見て加入しました。普段はお祭りに向けて練習をしているのですが、それ以外にも京都市の老人ホームや小学校でも披露させていただいております。
我々よさこいサークルの踊りには、欠かせないものがあります。それは、踊り子の後ろで掲げられる”旗”。7年前の制作後、代々受け継がれてきた伝統旗が古くなり、現在ボロボロな状態にあります。そこで、「新しい伝統旗を作りたい!」と思い、今回プロジェクトを立ち上げました。これから10年20年と受け継がれていく旗を作るため、皆さまからのご支援をいただけないでしょうか?

夏の太陽も冬の雪も関係なし!一から演舞を作り上げていきます!
よさこいと聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?阿波踊りの延長であったり、地味なイメージであったり…そんなことはありません!とてもかっこよく、見ている人に感動を与えることができるのです!よさこいサークルは、今や存在しない大学の方が少ないほどで、そのほとんどが100人を超えるようなチームです。
踊り(演舞)は、テーマや衣装、振り付け、曲など全てを我々学生が自ら考えます。演舞はだいたい一年で変わりますので、自分たちのオリジナル作品を1年という年月をかけて、チームで作っていきます。練習は週に3~5日、夏の暑さも冬の寒さも関係なく、サークルというより部活動のような練習・活動をしています。楽しくてやりがいがある、まさしく「青春ど真ん中!」と感じられる日々です。

よさこい京炎そでふれ!輪舞曲は、12年間の活動の中で拠点である京都をはじめ、大阪や愛知、岐阜などさまざまな場所で踊りを披露してきました。2017年も、学園祭やオープンキャンパスといった大学でのイベントはもちろん、7月には京都の伏見稲荷大社8月には愛知で毎年開催されているにっぽんど真ん中祭り、9月には大阪のこいや祭りなどで踊りを披露してきました。にっぽんど真ん中祭りでは、予選1位で通過、歴代で初めてファイナルステージに立つことができました。

【京炎そでふれ!輪舞曲】
活動実績
2012年 犬山踊芸祭(愛知県犬山市) 準大賞
日本ど真ん中祭り(愛知県名古屋市) 奨励賞
こいや祭り(大阪府大阪市) 優秀賞
2013年 犬山踊芸祭(愛知県犬山市) 大賞
2014年 犬山踊芸祭(愛知県犬山市) 準大賞
こいや祭り(大阪府大阪市) 大賞
2015年 犬山踊芸祭(愛知県犬山市) 審査員特別状(7位)
2016年 犬山踊芸祭(愛知県犬山市)準大賞
日本ど真ん中祭り(愛知県名古屋市) 奨励賞
2017年 犬山踊芸祭(愛知県犬山市) 審査員特別状(7位)
日本ど真ん中祭り(愛知県名古屋市)優秀賞
よさこいに欠かすことができない”旗”。7年間変わらず降り続けてきた結果…
よさこいの演舞には、踊り子の後ろで旗を振る「旗士」と呼ばれる人がいます。各代から立候補によって1人ずつ選ばれ、踊り子の勢いに負けないくらいに旗を振ってくれます。我々、輪舞曲の旗は約7年前に当時の先輩方が製造されたと聞いています。
旗を作ってから年間、晴れの日も雨の日も変わらず振り続けてきたために、老朽化が激しく、とても傷んできてしまいました。また、よさこいチームの旗は年々大きくなってきており、演舞におけるインパクトも大きくなってきています。他のチームと比べた時に、少し見劣りするようになってきてしまっています。
そこで、今回のプロジェクトでは、皆さまからのご支援をいただいて、新しい旗を購入させていただきたいのです。大きさは前回のものより少し大きく、デザインはこれまで引き継がれてきた伝統旗と同じものを使う予定です。

踊りは一瞬 祭りは一時 仲間は一生
これは、伝統旗にも書かれている輪舞曲のコンセプトで、我々が踊る最後には必ず大声で叫ぶ大切な言葉です。今回のプロジェクトを通して、2018年シーズンは輪舞曲として新しいスタートを迎え、2014年以来となるこいや祭りでの大賞、2年連続となるにっぽんど真ん中祭りファイナルステージを目指していきます。
そして、ゆくゆくはにっぽんど真ん中祭りで大賞が取れるようなチームを目指していきたいと思っています!それまで、10年20年と変わらず我々の後ろに大きく広がる伝統旗を作るため、皆様からのご支援をどうかよろしくお願いいたします!
【資金使途】
新しい伝統旗の制作費用:118,378円
Readyfor手数料:26,622円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
こんにちは!京都の大学で京炎そでふれ!輪舞曲という、よさこいサークルの代表をやっておりました。藤井輝と申します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

【学生限定】輪舞曲バッチ
・サンクスメール
・輪舞曲特製バッチ
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

京炎そでふれ!輪舞曲のよさこい写真データ集
・サンクスメール
・輪舞曲特製バッチ
・京炎そでふれ!輪舞曲のよさこい写真データ集
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
1,000円

【学生限定】輪舞曲バッチ
・サンクスメール
・輪舞曲特製バッチ
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

京炎そでふれ!輪舞曲のよさこい写真データ集
・サンクスメール
・輪舞曲特製バッチ
・京炎そでふれ!輪舞曲のよさこい写真データ集
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
プロフィール
こんにちは!京都の大学で京炎そでふれ!輪舞曲という、よさこいサークルの代表をやっておりました。藤井輝と申します。









