
寄付総額
目標金額 670,000円
- 寄付者
- 32人
- 募集終了日
- 2024年12月25日
プロジェクト紹介④ うまい事
こんにちは!
同志社大学 政策学部政策学科3回生の福田りうです!
うまい事は、「食の新発見と再発見」をテーマに竹田の家庭料理や伝統料理のレシピを次世代に繋げるために書き残したり、異文化の食体験を通じて交流を広げていくプロジェクトです。
私は竹田で食べたご飯が美味しすぎて食に関心を持ち、このプロジェクトを始めました。
しかし、地域の方とお話をしていると竹田では伝統料理の継承に対し課題が生まれていることを知りました。
竹田の人口は年々減っていてこの人口減少に伴い、冠婚葬祭などの行事を大勢で集まって行う機会が少なくなり、伝統料理を作る・食べる・知る機会も徐々に減っていってしまっています。

そこで私たちは、「新発見」と「再発見」をキーワードに竹田の家庭料理・伝統料理を次世代に繋げていくことを目指して活動することにしました。
「新発見」には今まで知らなかったことを新たに知ってワクワクする、「再発見」には今まで何度も経験しているのに気が付かなかったこと、注目しなかったことに目を向けてもらいたいという想いが込められています。
さらに、地域の方と交流する中で、地域の方がマレーシアの宗教文化や料理に関心を持ってくださいました。
このことから、マレーシアという触れたことがない国の食文化からの刺激も得る事で、地域の方が竹田の伝統料理に対し「新発見」「再発見」を生み出し、活力も生まれるのではないかと考え、二つの地域の料理を通した異文化交流会を企画しました。

この夏は、竹田の食のプロであるたけだや加工部のみなさんと一緒にお料理教室を開催しました。
まずは、参加者が加工部の方々から竹田の伝統料理(お煮しめ、ちまき、山菜おこわ)の調理方法について教わりました。
特に、地域の方が採ったぜんまいを使って調理した「お煮しめ」は、油揚げやじゃがいもによく味が染みていて、その甘辛い味は格別でこの料理は竹田でしか味わえないものだと強く思いました。
また、桜の形をした人参や飾りこんにゃくには、味だけでなく、見た目の美しさも大事にする、日本・竹田ならではの伝統料理の素晴らしさを感じ、伝統料理を継承していく重要性をより一層感じました。
次に、メンバーでマレーシア料理を作り、加工部の方とゲストたちに試食してもらう機会を設けました。
メニューはマレーシアの留学生メンバーがメインとなって話し合い、作りやすく地域の人も再現しやすい料理という観点から3品(クエコチ、卵のマサックメラ、アガーアガー)に決まりました。
地域の方々とは、思っていたより竹田の料理に似ていると話題が膨らんだり、自分でも作ってみたいから作り方を教えてほしいといった感想をもらい、非常に好印象でした。
調理途中にはクエコチに使うバナナの葉が足りなくなるというハプニングもありましたが、ちまきの笹の葉で代用しようというアイデアが生まれ、イベントに参加した全員で結び方を試行錯誤したりするなど、文化を超えた様々な交流が生まれました。

参加してくださった地域の方からは「四季を通してできる料理(保存した山菜)もいいが、その時期にしかない(笹や茗荷)旬のものを使った料理は格別に美味しいと感じた。」「昔から作っている料理を誇りを持ってこれからも作っていきたい。」といった竹田の食文化への再発見や、
「保存方法などやり方は昔の人がやってきたことが大事だが、現代の人の好みをうまく取り入れて新しい食文化を作っていくことも必要かと思う。」「昔の人から受け継いだ地元の山菜料理をこれからも受け継いでいきたい。」「昔から伝わる加工法や保存技術に興味を持った。」といった新発見が生まれました。
今後も竹田の食文化の伝承につながるようなことを考えていきます。
どうぞ応援よろしくお願いいたします!
ギフト
5,000円

5,000円応援コース
・活動冊子
・学生からのメッセージ×2
・寄附金領収書
リターンは以下の通り発送いたします。
活動冊子:2025年4月中
その他:2025年1月中
寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円

10,000円応援コース
・活動冊子
・学生からのメッセージ×3
・竹田米3合
・寄附金領収書
リターンは以下の通り発送いたします。
活動冊子:2025年4月中
その他:2025年1月中
寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円

5,000円応援コース
・活動冊子
・学生からのメッセージ×2
・寄附金領収書
リターンは以下の通り発送いたします。
活動冊子:2025年4月中
その他:2025年1月中
寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円

10,000円応援コース
・活動冊子
・学生からのメッセージ×3
・竹田米3合
・寄附金領収書
リターンは以下の通り発送いたします。
活動冊子:2025年4月中
その他:2025年1月中
寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

大学生の学びの場を創る!若者と地域の未来を考える「竹田Tキャンプ」
- 現在
- 140,000円
- 寄付者
- 7人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,528,000円
- 支援者
- 12,360人
- 残り
- 29日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人













