大学生の挑戦を世界へ!万博×山火事版防災×ジャパンタウン再生

支援総額

1,050,000

目標金額 1,000,000円

支援者
66人
募集終了日
2025年9月12日

    https://readyfor.jp/projects/158262?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月13日 23:27

BC州の山火事消防隊員、Jay Choi様とのミーティングについて

ご支援いただいている皆さまへ、活動の一端をご報告いたします。

7月11日、私たちはカナダ・ブリティッシュコロンビア州で森林再生に携わるJay Choiさんとオンラインで意見交換を行いました。

 

Jayさんは森林学・先住民族研究を学び、森林省での勤務経験を経て、現在は伐採・木材販売、火災後の土地回復、そして予防活動に力を注いでいます。印象的だったのは、「山火事は必ずしも悪ではない」という言葉です。火は森林の更新や害虫駆除など、生態系にとって必要な役割も担っており、カナダでは計画的火入れや先住民族の文化的火入れを通じて、大規模火災を未然に防ぐ努力が続けられています。

また、鎮火後の復旧は多くの専門家や民間企業との連携で行われ、先住民族の土地では文化や伝統植物を守ることが重要視されます。こうした姿勢は、日本の山間地域や防災教育にも活かせる大切な視点です。

また、山火事の発生から鎮火、そして再生に至るまでの現場のリアルな話を伺いました。

ブリティッシュコロンビア州では、山火事の通報の95%以上が市民から寄せられます。州内には2つの通報センターがあり、情報は最寄りの消防拠点に送られます。消防隊は初動隊、大規模部隊、ヘリ降下部隊、パラシュート降下部隊などに分かれ、状況に応じて最適な方法で消火活動を行います。

法律では最大14日間連続勤務が認められ、1日16〜18時間の作業が基本。遠隔地ではテント生活を送りながら、交代制で火と向き合い続けます。鎮火後も再植林や土壌回復など、長期的かつ高額な作業が続きます。

Jayさんの話から、山火事対応がどれほど過酷で、また継続的な支援と体制が不可欠であるかを強く感じました。この現実を、今後の万博での発表の参考にしていきたいと思います。

 

今後とも、ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

想いの共感コース

感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

活動報告コース

感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

5,000+システム利用料


alt

想いの共感コース

感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

活動報告コース

感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る