【目標金額達成!】ご支援、応援誠にありがとうございました!
皆様、この度は私たちの活動にご支援、応援していただき、誠にありがとうございました。 皆様の温かいご支援と応援のおかげで、クラウドファンディングの目標金額である100万円を達成し、最…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
皆様、この度は私たちの活動にご支援、応援していただき、誠にありがとうございました。 皆様の温かいご支援と応援のおかげで、クラウドファンディングの目標金額である100万円を達成し、最…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで残り約1時間となりました。目標金額に…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで残り約2時間となりました。目標金額に…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで残り約3時間となりました。目標金額に…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 プロジェクト終了まで残り約4時間となりました。ゼミ生からのメッセージを投稿させていただきます。 日々のご支援、応援本当にありがとうござ…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。プロジェクト終了まで残り約5時間となりました。ゼミ生からのメッセージを投稿させていただきます。 日々のご支援、応援本当にありがとうござい…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで残り約6時間となりました。目標金額に…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。プロジェクト終了まで残り7時間となりました。ゼミ生からのメッセージを投稿させていただきます。 日々のご支援、本当にありがとうございます。…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで8時間を切りました。目標金額に達しな…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。皆様のご支援のおかげで、現在支援金額が83万円となり、目標金額達成まで残り17万円となりました。プロジェクト終了まで、必要な金額が17万…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。プロジェクト終了まで残り約10時間となりました。ゼミ生からのメッセージを投稿させていただきます。日々のご支援、誠にありがとうございます。…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで11時間を切りました。目標金額に達し…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで12時間を切りました。目標金額に達し…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。プロジェクト終了まで残り約13時間となりました。ゼミ生からのメッセージを投稿させていただきます。 災害復興エリアマネジメント班リーダーの…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで14時間を切りました。目標金額に達し…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは締切が9月12日(金)の23:00となっており、プロジェクト終了まで24時間を切りました。目標金額に達し…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは、締切が9月12日(金)の23:00となっております。 また、目標金額に達しない場合、達成失敗となり、支…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングは、締切が12日(金)の23:00となっております。 また、目標金額に達しない場合、達成失敗となり、支援金…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。今回の投稿では、大阪・関西万博で行った、パネルディスカッションについて紹介いたします。 パネルディスカッションでは、株式会社アイ・グリッド・…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回の投稿では、大阪・関西万博で行った、ポスターセッションの様子を投稿させていただきたいと思います。 ポスターセッションでは、私たちが…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回の投稿では、私たちの考えた社会モデルのポイントについて紹介させていただきます。 この社会モデルのポイントはBC州における、山間部と…
もっと見る日々のご支援・応援誠にありがとうございます。 今後の投稿では、先日の私たちの万博での活動の様子を投稿させていただきます。 私たちが出席させていただいた-sdgs-students-…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回もUBC生との対面会議の報告をさせていただきます。 今回の会議では、プレゼンテーションを用いた発表の練習、ポスターを用いて私たちの…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回の投稿では、UBC生との対面会議について紹介させていただきます。今回行った対面会議では、UBC生と本番発表するプレゼンテーションの…
もっと見る日々のご支援、応援誠にありがとうございます。 今回の投稿では、先日エリマネ班が前田泰宏様と行った、意見交換の様子を報告させていただきます。 前田様は、元藤沢市消防局に18年間勤務さ…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回の投稿では、UBC生と永野ゼミ生の対面会議の様子を投稿させていただきたいと思います。 今回の対面会議では、私たちが万博で発表する社会モ…
もっと見る日々のご支援誠にありがとうございます。 今回もネイチャーポジティブについてご説明いたします。 特に、世界と日本で進むネイチャーポジティブの実践というテーマでまとめました。 ネイチャ…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回はネイチャーポジティブについて、詳しく解説させていただきます。 「ネイチャーポジティブ」とは、簡単に言うと「自然をこれ以上減らさないで…
もっと見るいつも応援してくださる皆さま、本当にありがとうございます。 ご支援の声やメッセージに励まされ、私たちは日々活動を進めることができています。 今回は「サーキュラーエコノミー」を、地域…
もっと見る皆さま、日頃から温かいご支援をいただき、本当にありがとうございます。みなさんのお力添えがあるからこそ、私たちのプロジェクトは一歩ずつ前に進むことができています。 今日は「サーキュラ…
もっと見るいつも温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。今回は、立命館大学・永野ゼミと University of British Columbia(UBC)の学生による合同会議の様子…
もっと見るいつも温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。今回は、立命館大学・永野ゼミと University of British Columbia(UBC)の学生による合同会議の様子…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。今回は「カーボンニュートラル」という考え方についてご紹介します。 カーボンニュートラルとは、私たちが生活や活動で排出する二酸化炭素(CO₂)…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回は、前回に引き続き私たちが持続可能な社会モデルを考える上でポイントとなる考えを紹介します。サーキュラエコノミーに続き、今回は「ネイチャ…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回は、私たち永野ゼミ生とUBC生が考える持続可能な社会モデルでも一つのポイントとしている、サーキュラーエコノミーについて紹介させていただ…
もっと見る山火事は単なる自然災害ではありません。燃え広がる炎は森林や動植物を破壊するだけでなく、大気中に大量の二酸化炭素を放出します。その量は、数日で人間の都市活動に匹敵すると言われています…
もっと見る現在、私たちのゼミでは「山火事とカーボンクレジット」を主題とした研究活動を進めております。近年、世界各地で大規模な山火事が頻発しており、自然環境や地域社会に深刻な被害をもたらすと同…
もっと見るいつも温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。今回は、立命館大学・永野ゼミと University of British Columbia(UBC)の学生による合同会議の様子…
もっと見るいつも温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。今回は、立命館大学・永野ゼミと University of British Columbia(UBC)の学生による合同会議の様子…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回は、私たち永野ゼミが考案している持続可能な社会モデルの中核を担う、カーボンクレジットの事例について紹介させていただきます。 カーボンク…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回も岩手県出張についての投稿をさせていただきます。 私たちエリマネ班は7月12日~13日に岩手県出張で大船渡市に向かい、山火事跡地を視察…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回の投稿では、先日実施した岩手県への出張について投稿させていただきます。 7月12日から13日にかけて、私たちエリマネ班は岩手県へ出張し…
もっと見るご支援いただいている皆さまへ、活動の一端をご報告いたします。 7月11日、私たちはカナダ・ブリティッシュコロンビア州で森林再生に携わるJay Choiさんとオンラインで意見交換を行…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。今回は、前回に引き続き立命館大学永野ゼミとUniversity of British Columbia(UBC)の学生による合同会議について…
もっと見るいつも温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。 今回は、立命館大学・永野ゼミと University of British Columbia(UBC)の学生による合同会議の様…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回は、バンクーバー出張の、先住民の方との意見交流について報告させていただきます。 私達永野ゼミがパウエル祭に参加した際、これまで大変お世…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回は私たちが実際に行った、カナダのSquamishで起きた山火事跡地の視察について報告させていただきます。 カナダではほとんど毎年大きな…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回は、バンクーバー出張で実施した、2回目の山火事版防災ワークショップ開催についてご報告させていただきます。 私たちエリマネ班は、参加者の…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回は私たちが参加したパウエル祭について報告させていただきたいと思います。 パウエル祭とは、1977年(日系カナダ人100周年記念の年)か…
もっと見る日々のご支援、誠にありがとうございます。 今回は、先日お世話になった日系ホームで実施させていただいた、ジャパンタウンについてのヒアリング調査の報告をさせていただきます。 私たち永野…
もっと見る5,000円+システム利用料
感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
10,000円+システム利用料
感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。
5,000円+システム利用料
感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
10,000円+システム利用料
感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。






