大学生の挑戦を世界へ!万博×山火事版防災×ジャパンタウン再生

支援総額

1,050,000

目標金額 1,000,000円

支援者
66人
募集終了日
2025年9月12日

    https://readyfor.jp/projects/158262?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月29日 12:00

サーキュラーエコノミーの具体例について①

皆さま、日頃から温かいご支援をいただき、本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えがあるからこそ、私たちのプロジェクトは一歩ずつ前に進むことができています。

今日は「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」について、暮らしの身近な例を交えてご紹介したいと思います。

普段の生活を振り返ると、まだ使えるのに捨ててしまうものって意外と多いですよね。壊れた家電、古くなった洋服、食べきれなかった食品…。これらは“ごみ”と呼ばれてしまいますが、実は見方を変えれば“資源”なんです。

たとえば洋服。ヨーロッパでは、着なくなった服を回収し、新しい布地にリサイクルして再び商品として生まれ変わらせる仕組みが広がっています。
また日本でも、コンビニやスーパーの余ったお弁当を集めて、家畜の飼料や堆肥に変える取り組みがあります。これは「フードロスを資源に変える」サーキュラーエコノミーの実例です。

自然界では落ち葉が土に還り、栄養となって新しい命を育てます。人間社会も同じように「捨てる」を「次につなげる」に変えれば、循環の輪が広がっていきます。

私たちのプロジェクトも、この循環を実際の仕組みとして実現する挑戦です。
資源を守り、ごみを減らし、次の世代につながる社会をつくるために、どうか引き続きのご支援をお願いいたします。

皆さまのお力が、この循環を動かすエネルギーになります。

リターン

5,000+システム利用料


alt

想いの共感コース

感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

活動報告コース

感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

5,000+システム利用料


alt

想いの共感コース

感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

活動報告コース

感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る