大学生の挑戦を世界へ!万博×山火事版防災×ジャパンタウン再生

支援総額

1,050,000

目標金額 1,000,000円

支援者
66人
募集終了日
2025年9月12日

    https://readyfor.jp/projects/158262?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月31日 12:00

ネイチャーポジティブの具体例について①

日々のご支援、誠にありがとうございます。

 

今回はネイチャーポジティブについて、詳しく解説させていただきます。

 

「ネイチャーポジティブ」とは、簡単に言うと「自然をこれ以上減らさないで、むしろ増やしていこう!」 という世界的な合言葉です。
これまでは「環境を壊さないようにしよう」という考え方が中心でしたが、それだけではもう追いつかなくなっています。森林伐採や乱獲、気候変動などで、地球の生き物や自然は急速に減ってきているからです。

 

例えば、世界の野生動物の数は1970年から2020年の間に平均で7割も減ったと言われています(WWF「生きている地球レポート2022」)。このままでは多くの生き物が絶滅し、私たち人間の暮らしも危うくなってしまいます。

そこで、国連などの国際会議では「2030年までに自然の損失を止め、回復の道に乗せる」という目標が掲げられました。これは気候変動対策でよく言われる「カーボンニュートラル(温室効果ガスを実質ゼロにする)」の“自然版”だと思えばわかりやすいでしょう。

 

では、私たちが日常生活でできることは何でしょうか。

たとえば――

 

・公園や庭で在来種の花や木を植える

・マイボトルやエコバッグを使ってゴミを減らす

・地元の野菜や魚を買って、地域の自然を守る農家や漁師を応援する

・自然観察や里山保全のボランティアに参加する

 

これらは小さな行動ですが、積み重なれば大きな力になります。
「自然を守る」から「自然を取り戻す」へ。ネイチャーポジティブは、そんな前向きな考え方なのです。

 

引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

リターン

5,000+システム利用料


alt

想いの共感コース

感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

活動報告コース

感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

5,000+システム利用料


alt

想いの共感コース

感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

活動報告コース

感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る