
支援総額
目標金額 620,000円
- 支援者
- 110人
- 募集終了日
- 2019年8月13日
被災地でのエピソード2 地域の専門家さん
みなさんこんにちは。 Patchの伊藤と申します。
プロジェクトへのご支援、本当にありがとうございます!
皆さまから頂いたお力を、必ず成果に結びつけることができるよう、メンバー全員で、引き続き全力でチャレンジして参ります!
今回は、昨年の被災地支援の際にあった出会いと、その時のエピソードをご紹介します!
昨年、私たちが支援にお伺いした広島県の施設では、西日本豪雨の土砂災害により、1階部分にあったほとんどのものが流されてしまいました。
入所者されていた方たちが使われていた福祉用具も、その例外ではありません。
ある入所者の方は、関節の拘縮(膝、肘などの関節の曲げ伸ばしの動きが、硬くこわばったようになり、うまくいかなくなること)があり、被災前にはそれが悪くなってしまうのを防ぐために、専用のクッションを関節の裏にあてておられたとのことでした。
しかし、そのクッションも流失。
災害時ですから、新たなものの調達もままならず、タオルや一般的なクッションを代用し、各々の部位にあてがうことで、職員さんも何とか対応されていました。
しかし、以前のようにはいかず、ケアに苦慮されているご様子が見て取れました。
そんな時に現れたのが、現地で活動されている、理学療法士の橋本康太さん。
西日本豪雨の被害に接し、専門性を生かして何か地域のためにできることはないかと活動されていたところを、Patchメンバーがいつも懇意にしていただいている、宮城県石巻市のデイサービス、りぷらすの橋本大吾さんが間を取り持って下さり、この施設へとおつなぎすることができました。
施設にお見えになられた際に、持参されたものは、ゴミ袋とシュレッダーされた大量の紙片…。
入所者様の体をさわり、ゴミ袋に紙片を詰めて厚みや大きさを調整。
それを実際にあてがい、再度紙片の量を微調整…。
そんなことを繰り返すうちに、その方の体に合わせた簡易オーダーメイドのクッションが完成‼
その入所者様がその後も安楽な姿勢を継続的にとることができるようにと、職員さんにポジショニングも指導されていました。
印象的だったのは、実際に使用された入所者様の反応です。
みるみるうちに肌の色が赤みを帯びはじめ、険しかった表情も、リラックスされたとても穏やかなものに変わっていかれ、気持ちよさそうにお休みになられていました。
橋本康太さんは、Patchの支援が終わった後にも、この施設を定期的に訪問してくださり、ご入所者のケアに当たってくださったと伺っています。
被災時には、様々な要因から、職員の皆さんにも大きな負担がかかります。
目の前で起きることに対応していくだけで、精一杯な状況です。
そんな時に、少し先を見据えた対応や支援をご提案し、もし必要であれば、支援者や資源と被災事業所をつなぐ・調整をするというようなことも、我々のような外部支援者が担うことができる役割のひとつなのではないかと考えています。
また、私たちのように、普段は遠方住んでいる者にできることは、どうしても限られてしまいます。 緊急的な手当てや、短期的な支援はできるかもしれませんが、年単位など長期に渡っての支援は難しい場合がほとんどです。
だからこそ、もしも近くにその事業所のニーズに沿った支援者がいれば、その方とお繋ぎすることが必要です。
それは、より長期的で、密度の濃い支援につながり、その事業所の事業継続・復旧のための大きな支えにもなっていくはずです。
「災害時でも、支援を必要とする人に必要なケアが届くようにしたい!」
「ケアを受ける人、ケアする人に安全と安心を!」
私たちのチャレンジはまだまだこれからです。
引き続きの応援を、何卒よろしくお願いいたします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
リターン
3,000円

サンクスコース
・お礼のメール
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
5,000円

調査報告書をお届けします
・お礼のメール
・完成した報告書
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

サンクスコース
・お礼のメール
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
5,000円

調査報告書をお届けします
・お礼のメール
・完成した報告書
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 63日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 11時間

葉山町でおとなもこどももほっこり過ごせるブックカフェを開きたい!
- 支援総額
- 532,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 7/7

学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
- 支援総額
- 2,201,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 1/30

「らーめんキッチンいいづか」応援サポーターを募集します!
- 支援総額
- 1,385,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 6/30
夢ある若者を海外へ。広島唯一の国際バレエコンクールを進化!
- 支援総額
- 1,166,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 12/25











