
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2018年12月28日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
#映画・映像
- 総計
- 39人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,723,000円
- 支援者
- 357人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
#地域文化
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
#地域文化
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,860,000円
- 支援者
- 12,389人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
あの日、小学校の卒業式で誓った“約束”。
福島県飯舘村 の成人式でまた会おう。
2011年3月11日に発生した、東日本大震災。
地震および福島第一原子力発電所事故により各地に甚大な災害をもたらしました。
福島県飯舘村は、東京電力福島第一原発から30キロ圏外に位置しているものの、北西に流れた放射性物質の影響が大きく、計画的避難区域に指定され、2011年5月以降は全村避難となりました。避難指示は2017年3月末に一部を除いて解除され、2018年4月からは学校も再開しましたが、2018年10月1日現在の村内の居住率は16%にとどまっています。
株式会社リバースプロジェクトでは、震災直後から3か月間、お米3トン、個人支援物資約150トンをお届けしたほか、“JustGiving”というオンライン寄付のサイトを通じ、復興支援を行う団体への300万円超の寄付など、支援活動を続けてきました。
3ヶ月目以降は、長期的な視点で生活再建の仕組みを作るべく、“元気玉プロジェクト”を始動。被災地で新たに一歩を踏み出したいと考える人々が資金を集められるクラウドファンディングの仕組みをつくり、お弁当屋を開業する人、子ども向けスタディーツアーを立ち上げる企業など、様々な活動が被災地から生まれました。
この“元気玉プロジェクト”を通じ、リバースプロジェクトと飯舘村の方々との間にたくさんのご縁が生まれました。そして震災から7年半が経つ今年、飯舘村で来年1月に成人式を迎えるメンバーとリバースプロジェクトが共同で、成人式を企画することになりました。
■株式会社リバースプロジェクトとは
俳優の伊勢谷友介率いるクリエイティブカンパニー。衣・食・住・芸術・教育などの分野で社会活動を行なう。2009年に設立され、今年で10周年を迎える。
<参考記事>
「元気玉」の発想で被災地を支援 伊勢谷友介さん(朝日新聞デジタル)
きっかけは、2011年12月25日に実施した卒業式のことでした。
最初のご縁は2011年8月、大阪のチャリティーイベントに寄せられた義援金を、福島県飯館村に届けたときのこと。
飯舘村の教育長・廣瀬要人氏から、原発事故後の混乱の影響で飯舘村の子どもたちの卒業式が行われていないことを聞き、代表の伊勢谷友介が「手伝わせてほしい」と申し出ます。伊勢谷をはじめとするリバースプロジェクトのメンバーは、自衛隊の除洗作業が続く飯舘村を視察。村の有志スタッフと福島県で打ち合わせを重ね、2011年12月25日、飯館村の2つの幼稚園の卒園式と3つの小学校の卒業式を9か月遅れで実現しました。
卒業式当日。幼稚園の卒園生54名、小学校の卒業生58名が参加し、卒業式が始まりました。
草野小学校卒業生代表の中川昭くんは「一度は諦めかけた卒園・卒業式ができると聞いたときには本当にうれしく、今日の日を心待ちにしていました」と壇上で思いを語りました。
その後、サプライズ企画として、藤原竜也さんやテリー伊藤さんからのお祝いメッセージVTRが流れ、“卒業おめでとう!&メリークリスマス!”コンサートへ。
音楽プロデューサーのYANAGIMAN氏と伊勢谷がMCをつとめ、岡本真夜さんが登場。ヒット曲『TOMORROW』を歌い、会場は一体となりました。
卒業する6年生たちは、二十歳の自分宛ての手紙をしたため、タイムカプセルに入れました。
<参考記事>
News 飯館村の卒園式・卒業(マガジンハウス)
二十歳になる自分へ。タイムカプセルを開けるときがきた。
震災をきっかけに、離ればなれになってしまった同級生たち。中学校、高校、大学と、歳を重ねるごとに村を離れる人も増えました。成人式は、小学校生活を一緒に過ごした友達とみんなで顔を合わせられる貴重な機会。
大人の門出を祝う成人式を、思い出に残るものにしたい。その想いから、リバースプロジェクトと、飯舘村の新成人メンバーでの共同プロジェクトがはじまりました。
7年前の約束。「お互いに成長した姿で、また会おう」
彼らの笑顔にまた会いたい。大切な門出を華やかに祝いたい。そんな想いからリバースプロジェクトは再び動き出しました。当日は、成人メンバーだけでなく村民のみなさまにも笑顔を届けられるよう、タイムカプセルの開封セレモニーのほか、成人メンバーによる持ち込み企画、サプライズ企画、食のコンテンツなどを提供したいと考えています。
さらに、多くの方に飯舘村との繋がりを感じていただけるよう、本クラウドファンディングを通じた特産品のリターンをご用意いたしました。
リバースプロジェクトと一緒に、飯舘村にお祝いの気持ちを届けませんか?
<飯舘村成人式の概要>
日時:2019年1月13日(日)※
会場:飯舘村交流センター ふれ愛館
■運営
飯舘村成人式実行委員会
■運営スタッフ
・飯舘村新成人 有志メンバー(大河内 渚、渡邊 栞、水久保 高帆、赤石澤 玲奈、菅野 龍、巻野 凌、佐藤 裕也、佐藤 公汰、中川 昭)
・株式会社リバースプロジェクト有志メンバー
プロジェクトメンバーからのメッセージ
飯舘村新成人チームリーダー
大河内 渚
東日本大震災を受けて、小学校の卒業式を迎えられずにいた私たちに、リバースプロジェクトの皆さんは、これからの人生を鑑みたとしても記憶に残る、すばらしい卒業式をプレゼントして下さいました。
"人間に経験として焼付ける"という行為は私が想像できるほど簡単なものではないと思うのですが、それまで嵐のような体験をしてきた私たちでも、素直に優しさとして受け止め、現在でもすぐに思い出せるほど鮮明に刻み込まれています。
今思えば、身をもって大きなイベントとして、応援されているという事実を理解したのは、あの卒業式が初めてだったのかもしれません。そして今、そんな方々と一緒に、自分たちが主体となって成人式を作り上げていけるということ、それは何物にも代えがたいすばらしい経験になるはずです。
この成人式を成功させるため、是非応援よろしくお願いいたします。
リバースプロジェクト 代表
伊勢谷 友介
地震による巨大な津波と、それに伴う原子力発電所の事故から7年半。
東日本大震災は、たくさんの人の命や故郷の風景を奪い、卒園式や卒業式の会場も避難所に変えてしまいました。
当時、飯舘村で被災した小学校の卒業生が、来年で20歳になります。人の生活や命の脆さを身をもって感じ、そして立ち上がっていく強さを、彼らは身につけてきたことでしょう。
これから新たな未来をつくる「成人」として、社会を構成する大人として集い、震災以降離ればなれになって感じたこと、そして彼らの「今」を共有し、未来について語り合える機会を一緒につくりたいと考えています。
私達REBIRTH PROJECTと共に、彼らの門出を応援しませんか?
是非皆様よろしくお願いします!
リバースプロジェクト 代表
龜石 太夏匡
東日本大震災から、私たちは何を学び、何を未来に活かしているのでしょうか。
時間は過去を遠ざけてくれる優しさを持っています。ですが、私たちが忘れてはいけないことは、多くの尊い命を失い、悲しみを持たれた方々が多くいることです。それは、決して忘れてはいけないことです。
私たちリバースプロジェクトは、震災後に支援活動に従事させていただいている中、飯館村の子どもたちと出会いました。
突然に退去を告げられ、お別れも言えずに日本中に避難をされた、飯館村の子どもたち。そんな中で、卒園式・卒業式を挙げられていなかった、子どもたちへ2011年のクリスマスに、合同卒園卒業式のクリスマスプレゼントを、リバースプロジェクトでさせていただきました。
そのときの約束。卒業した子ども達が成人式を迎えるときに、飯館村へ感謝の気持ちを込めて、もう一度集まり成人式を祝う約束をいたしました。
これからの未来を担う飯館村の新成人を祝いたいと思っています。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
リターンについて
■応援の気持ちコース(5000円)|上限なし
・サンクスレター
プロジェクトメンバーからお礼のメッセージが届きます。
■飲んで応援コース(1万円)|上限なし
・サンクスレター
・リバースプロジェクトが運営するBAR「PRBAR」(青山)で使える特別クーポン
(ドリンクチケット:5枚綴り)有効期限6ヶ月
<PRBARとは>
リバースプロジェクトの哲学をベースに、大人の隠れ家的バーとして誕生したBAR。コンセプトは”Craft Cocktail & Classic Casual”
クラフトカクテルをクラシックかつカジュアルに。まるで手工芸品(Craft)のようにカクテル職人が自由な発想のもと果物、野菜、ハーブ、スパイスなどありとあらゆる食材を使って一つ一つを精魂こめて創り上げます。そんな「クラフトカクテル」「食」「音」を”クラシックでありつつも、肩肘張らずカジュアルに愉しめる場所です。
■食べて応援コース(1万円)|上限なし
・サンクスレター
・リバースプロジェクトが運営するRcafe 192(両国)で使える特別クーポン
(ランチ+ドリンクセットチケット:5枚綴り)有効期限6ヶ月
<Rcafe 192とは>
ペットホテルや犬のヘルスケア、しつけなど複合的なサービスを提供するドックパーク「AHBASE」に併設しているカフェ。「BORDERLESS(ボーダーレス)」をテーマに、年齢、性別、国籍を問わず、またペット連れで利用できる約50席を確保した飲食スペースとして展開しており、フードメニューにはビーガンやグルテンフリーなどのオプションも用意している。
■特産品で応援コース(1万円)|上限なし
・お礼のお手紙
・飯舘村の新成人メンバーがセレクトした特産品の詰め合わせ
■<10名さま限定>ゴールドスポンサー(5万円)
・お礼のお手紙
・成人式当日ご招待または運営メンバーとして参加(現地集合・現地解散となります)
・成人式会場に支援者様のお名前掲載(大サイズ)
・成人式の写真アルバムへ支援者様のお名前掲載(大サイズ)
・当日の映像のエンドロールに支援者様のお名前掲載(大サイズ)
■<20名さま限定>シルバースポンサー(3万円)
・お礼のお手紙
・成人式当日ご招待または運営メンバーとして参加(現地集合・現地解散となります)
・成人式会場に支援者様のお名前掲載(小サイズ)
・成人式の写真アルバムへ支援者様のお名前掲載(小サイズ)
・当日の映像のエンドロールに支援者様のお名前掲載(小サイズ)
■<5社限定>法人様向け(30万円)
・お礼のお手紙
・成人式会場への企業ロゴ掲載
・リバースプロジェクトのイベントレポートページへ企業ロゴ掲載
・成人式の写真アルバムへ企業ロゴ掲載
・当日の映像のエンドロールに企業ロゴ掲載
※リターンは予告なく追加する可能性がございます。
※リターンは原則払い戻しができません。クレジットカード・銀行振り込みの決済が成人式当日以降となってしまった支援者様に対しては「お名前の掲載」「成人式への参加」「企業ロゴの掲載等」ができない可能性がございます。予めご了承ください。
<本文の変更履歴>
※本文中にて、成人式の開催は1/14(月・祝)との記載がございましたが、ただしくは、1/13(日)の誤りでございました。こちら修正を反映しております(12月4日14時22分追記)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

応援の気持ちコース
・お礼のお手紙
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

飲んで応援コース
・お礼のお手紙
・リバースプロジェクトが運営するBAR「PRBAR」(青山)で使える特別クーポン
(ドリンクチケット:5枚綴り)有効期限6ヶ月
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円

応援の気持ちコース
・お礼のお手紙
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

飲んで応援コース
・お礼のお手紙
・リバースプロジェクトが運営するBAR「PRBAR」(青山)で使える特別クーポン
(ドリンクチケット:5枚綴り)有効期限6ヶ月
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月









