
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2021年10月28日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 45日

#クリスマスにケーキを|1型糖尿病の子どもたちへ年一回のプレゼント
#子ども・教育
- 現在
- 210,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 33日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,150,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 9日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
#災害
- 現在
- 831,400円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 26日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
#医療・福祉
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 8日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
#災害
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
野球のできるグランドを! 広島の野球少年少女をご支援ください!
広島県広島市の少年野球チームである原クラブは、「エンジョイ原クラブ!」をモットーに、楽しく元気いっぱいに野球を楽しむクラブです。先日の広島県大会では優勝することができ、全国大会という次のステップに向けて練習を進めようとしているところです。しかしながら、令和3年8月の集中豪雨で太田川が増水し、練習場所である河川敷グランドが今年も濁流に飲み込まれる被害を受けました。毎年豪雨で荒れ地となり(4年間で今回が3度目)、その度にグランド整備をしています。現在よい天気が続いていますが、練習ができていません。今回のクラウドファンディングは、原クラブのホームグランドである河川敷グランドの修繕費用をご支援いただく応援プロジェクトです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
広島に毎年のようにやってくる集中豪雨!
広島県大会(R3.8.8)で優勝をおさめ、さあ次は全国大会に向けてさらに練習に励もうと気持ちを新たにした直後に、集中豪雨が広島県を襲いました。この集中豪雨は毎年のようにやってきて、練習場所である太田川河川敷を濁流が飲み込み、グランドを荒れ地にします。今年も野球ができる環境ではなくなってしまいました。
このグランドを使用する他のチームと一緒になり荒れたグランドに土を入れ、平らにするだけで昨年度はおよそ250万円かかりました。グランドを直すために毎年のように各家庭に数万円ずつ協力金を募り、その後も石拾いや土をこしてグランドへ入れるなどして、選手や保護者で野球ができる環境にする努力をしてきました。度重なる河川敷の水没で経済的な負担も大きく、また野球ができないという心身的負担も大きいため、今回支援をいただきたくこの応援プロジェクトを立ち上げました。子どもたちの大好きな野球ができる環境を少しでも早く整えてやりたいという気持ちです。
こちらが流される前のグラウンド
令和3年集中豪雨
現在のグランド状況
▼プロジェクトの内容
「グランドの整備費」
皆さまからいただくご支援は、
・グランド整地費用
・グランドへの重機搬入費
・グランドの真砂土運搬搬入費用などの整備費として大切に使用させていただきます。
●目標金額:500,000円
※2021年10月31日までに上記プロジェクトを実施したことを以てプロジェクトの終了とします。
※本プロジェクトはAll or Nothing方式です。支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合、支援金は返金となり返礼品をお渡しすることができません。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
支援金の用途
多くの資金を願っているのではなく、少しの支援をいただき整備費としたいと考えております。皆様からのご支援は、手数料等を除いた金額をグランド整備費に充当させていただきます。
本プロジェクトの趣旨をご理解いただければうれしく思います。グランドが整った暁には、子どもも保護者も感謝の気持ちをもち、一生懸命練習に取り組み、全国大会出場のご報告ができればと思っております。ご期待に沿えるよう頑張りますので、ご厚意よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 原クラブ保護者会 代表 石井 裕之
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
■目標金額:500,000円 ■目標金額の使途:グランド整備費 ■超えた金額の使途: READYFOR利用手数料を除く残りの資金はグランド整備費とします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己資金で補填の予定です。万が一、確保できなかった場合には、全額返金します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
『原クラブ』は広島市安佐南区の原小学区子供会を母体とする、 創部44年を迎える少年軟式野球チームです。 “エンジョイ”を合言葉に野球を楽しむ事をモットーに、野球が大好きな少年・少女達が日々頑張って練習しています! 健康的な体作り、礼儀や思いやりを育み、共に泣き、笑える仲間と野球を楽しんでいるチームです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
3,000円コース
保護者会から感謝のメール
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
10,000円コース
子供橘から感謝のお手紙×選手1名より
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円
3,000円コース
保護者会から感謝のメール
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
10,000円コース
子供橘から感謝のお手紙×選手1名より
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
プロフィール
『原クラブ』は広島市安佐南区の原小学区子供会を母体とする、 創部44年を迎える少年軟式野球チームです。 “エンジョイ”を合言葉に野球を楽しむ事をモットーに、野球が大好きな少年・少女達が日々頑張って練習しています! 健康的な体作り、礼儀や思いやりを育み、共に泣き、笑える仲間と野球を楽しんでいるチームです。













