
支援総額
目標金額 460,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2022年1月14日
分科会紹介 1月28日(金)16:30~18:00
https://www.youtube.com/watch?v=pOXzofjQ6j0
【タイトル】
分科会紹介 わたしたちの恋愛規範を考える~恋愛のアタリマエはアタリマエ?
【本文】
2022年1月28日(金)16:30~18:00
わたしたちは、自身のセクシュアリティが恋愛についての様々な規範に合わず悩み苦しむことがあります。
この分科会では実際のカウンセリングをもとにした模擬事例を紹介するとともに、それらの 恋愛規範を見直します。
講演者:
きのコさん
文筆家。ポリアモリーとして、恋愛、セックス、パートナーシップ、コミュニケーション等をテーマに活動している。著書に『わたし、恋人が2人います。〜ポリアモリーという生き方〜』(WAVE出版)。
中村香住(レロ)さん
慶應義塾大学大学院社会学研究科非常勤講師。専門はジェンダー・セクシュアリティの社会学。現在は第三波フェミニズムの観点からメイドカフェにおける女性の労働経験について研究をおこなうかたわら、レズビアン・クワロマンティック当事者として“恋愛至上主義にノれないセクシュアルマイノリティ”の居場所づくりにも取り組む。
クワロマンティックに関する著作として、『現代思想』2021年9月号 特集=〈恋愛〉の現在 所収の「クワロマンティック宣言――「恋愛的魅力」は意味をなさない!」がある。
共著書に『ふれる社会学』(北樹出版)、『「百合映画」完全ガイド』(星海社)、『ガールズ・メディア・スタディーズ』(北樹出版)など。
Twitter:https://twitter.com/rero70
なしたに・みほさん
公認心理師/臨床心理士。自由を愛する守備範囲広めのカウンセリング屋さん。クィア・セクマイフレンドリーなカウンセリングルーム「カウンセリング・ラボSORA」代表。QWRC理事。ポリーラウンジ幹事。ポリアモリーウィーク運営委員。
司会:
いのもと
人権相談・LGBT相談相談員。セクシュアリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2022実行委員。QWRC理事。ポリーラウンジ幹事。ポリアモリー研究室スタッフ。SOGIと〇〇を考えるプロジェクトスタッフ。
わたしたちは、恋愛について、知らず知らずのうちに、いろいろな規範をもっています。
例えば、異性愛主義、ロマンチックラブイデオロギー、モノアモリー・モノガミー規範、などなど。
そして、自身のセクシュアリティやライフスタイルが自分の持つ恋愛規範に沿わないことにより、悩み苦しむことがあります。
カウンセリング現場での実際の事例をもとにした模擬事例を紹介するとともに、登壇者3人の鼎談の中で、それらの恋愛規範を解体します。
また、鼎談では、アセクシュアル、アロマンティック、クワロマンティック、ポリアモリーなど、様々なセクシュアリティの視点から、恋愛規範の見直しを試みます。主催者 :ポリアモリーウィーク2022
ポリアモリーウィーク公式イベント案内オンライン
➤ https://polyamoryweek2022.peatix.com/
オフライン
➤ https://polyamoryweek2022-nanasan.peatix.com/
分科会のチケットはこちら↓
フリーパスはこちら↓
https://sekumai2022-00.peatix.com/
リターン
1,000円

サンクスメールをお送りします
サンクスメールをお送りいたします。 またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

サンクスメールをお送りいたします♪
サンクスメールをお送りいたします。 またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
1,000円

サンクスメールをお送りします
サンクスメールをお送りいたします。 またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

サンクスメールをお送りいたします♪
サンクスメールをお送りいたします。 またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 3日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人












