京都府北部で無人化した神社の土砂崩れ対策を実現したい!
京都府北部で無人化した神社の土砂崩れ対策を実現したい!

支援総額

680,000

目標金額 650,000円

支援者
59人
募集終了日
2016年6月17日

    https://readyfor.jp/projects/7806?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年11月30日 17:06

本事業、無事、完遂致しました。

皆様方に於かれましては益々ご盛栄のことと拝察致します。

 

9月末を以ちまして対策事業の工事自体は完了していた次第でありまして、ご報告が遅れました事、お詫び申し上げます。

 

さて本事業で御座いますが、9月末で一切を終える予定で御座いましたが、対策事業を行った為に防護柵を担っていた樹木が切り取られ、境界線上が危険であるとの懸案事項が浮上しました。また近隣住民の方より枯れた樹木の撤去も要望され、今後の管理も合わせ本荘神社側、地元自治体、宮津市で協議を進める段取りでありました。そういった中、度重なる台風被害が発生し宮津市側が対策に追われて進展を見ずに月日が経過し、10月末より改めて当事者の三者に加え本事業を取り上げて頂きました星野市議会議員様と共に再度、協議を再開致しました。枯れた樹木は土砂災害の法面に位置する事もあり改めて京都府の協力を得る事ができました。防護柵の設置は地元自治会長様に間を取り持って頂き神社側と宮津市側が歩み寄り協力し合う事で資材を集め、工事施工は樹木の撤去作業をお世話になった施工業者様の善意なる無償、協力を得る事が出来ました。早速に11月10〜14日に掛けて施工を頂き、暫定的では御座いますが無事、防護柵の設置も実現し翌日の11月15日に工事一切を確認し、事業の全てを終えるに至りました。また11月23日は本荘神社の例祭日でありましたので、御神前におきまして本事業の完遂をご報告をさせて頂きました。

 

改めてご寄付を頂きました皆様方をはじめ、ご協力頂きました皆様に感謝、申し上げます。誠にありがとうございました。

 

近隣住民の皆様方の安全を御祈念致します。

 

リターン

3,000


本荘神社へのご芳名奉納

本荘神社へのご芳名奉納

本荘神社の奉加帳にご芳名を記載させて頂きます。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

7,000


本荘神社への奉加帳と木札へご芳名

本荘神社への奉加帳と木札へご芳名

本荘神社への木札によるご芳名の奉納、並びに奉加帳へご芳名を記載させて頂きます。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

3,000


本荘神社へのご芳名奉納

本荘神社へのご芳名奉納

本荘神社の奉加帳にご芳名を記載させて頂きます。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

7,000


本荘神社への奉加帳と木札へご芳名

本荘神社への奉加帳と木札へご芳名

本荘神社への木札によるご芳名の奉納、並びに奉加帳へご芳名を記載させて頂きます。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る