スリランカの魅力を知って、女性雇用自立支援に協力しよう!

支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2022年3月31日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
#子ども・教育
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
#国際協力
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
#子ども・教育
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 2人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 38人
プロジェクト本文
皆様こんにちは、初めまして。私はスリランカ復興支援に関連したプロジェクトを立ち上げて、雇用復興や女性自立に向けての支援などの活動を個人で行なっています。
始めに寄付・応援してくださった方へ
以前にクラウドファンディングでスリランカ女性雇用復興支援の名目でプロジェクトをさせて頂き、皆さまの暖かいご協力で女性雇用、自立支援のためにミシンをスリランカに送る計画を無事遂行する事が出来ました。
そのご協力がとても励みになり、私とそして私達プロジェクト関係者、それからスリランカ現地の関係者共々誠に感謝致しております。
スリランカ・ラトゥナプラ県 実際のドレス製作場所です。3人程のスリランカ人女性達が子供と一緒にドレスを縫製しています。
古いジューキミシンを使ってドレス縫製しています。新しい電子ミシンが届くのを皆さん心待ちにしています。
ロックミシンを使いこなす事ができるスリランカ人の方です。電子ミシンも使い方を覚えれば生産率があがり、製作種類が増え、皆さん楽しく働けると思っております。
さて、私は今回新たなプロジェクトを策定しました。
スリランカを応援したい、そんな気持ちから今回はスリランカの魅力をリターンに詰め込んだとても素敵な企画にしようと思いました。
スリランカは2003年の停戦後、治安も暖和され少しずつ平和を取り戻して来ています。
しかし、まだ近年のテロ事件など危険に脅かされながら生活しているのも事実です。宗教の派閥から問題が勃発しているので、収束が困難なのでしょう。
そんな暗い話もありますが、スリランカはとても沢山の魅力に包まれています。
アーユルヴェーダ、紅茶は勿論、宝石や動物、そして美味しい料理。
フルーツやお花は日本では見られない種類のものが沢山あり
住みやすい環境や天気がとても魅力的です。
沢山の方が英語を話し、ヒンドゥー語やシンハラ語を使い分け生活しています。
近年、私がとても魅力に感じたのは、スリランカの縫製技術です。
知り合いの方が作るハンドメイドのドレスがとても素敵で美しいので、
ぜひそのドレスの魅力を日本に広げたい!そう思い、
第二段クラウドファンディングを始めさせて頂きました。
前回のクラウドファンディングでは
思った以上に日本にはスリランカを応援してくださる方が沢山いる事を痛感しました。
今回私が集めた資金は、前回ミシンを購入計画したように、今回は現地でドレスを製作している女性達が布やミシンのための新しい材料を買えるようにするため。そして、雇用費、国内での宣伝費用、広告費用などに充てる事を予定しております。
実際にスリランカ人の方からお話を聞くと、やはり農村地域では就職難、仕事が無いので収入が少ない方が大勢いらっしゃるそうです。
特に女性は子供ができて、仕事を辞めてから再就職が難しく働く事が出来ない方がいます。
そんな方達も子供達を学校に行かせて学ばせたい、家族の食費を稼ぎたい、
そんな思いから海外や都市に出稼ぎへ行くのがほとんどになります。
出稼ぎ労働問題は以前より良くなりましたが、やはりドバイやアラブなどの中東の地域では出稼ぎ労働者への虐待や嫌がらせ、賃金を払わない、パスポートを取り上げられて自由が効かない状況になる事などが頻繁に起きていました。
特に女性は力が弱い立場から、出稼ぎに行くという場合のリスクは高くなります。
家族の元を離れて遠くに仕事を行かなければならないという点もあります。
そこで、今回私は、こちらのクラウドファンディングでスリランカでの魅力的な物をご紹介し、皆さまに体験そしてハッピーになってもらい、スリランカ現地の方々の雇用復興支援に努めて参りたいと考えております。
日本から購入したミシン、布、材料を使用して、スリランカの現地女性達はドレスを縫製します。それを国内にて販売、そしてスリランカの女性達が現地で収入を得ていく事が目標です。
自分達の国で仕事が出来るように地盤を作ることで自立した支援が可能になります。
その後販売地域を広げていったり、製品の種類を増やしていったりと沢山の可能性が広がります。
場所はスリランカ•ラトゥナプラ県という宝石が沢山採れる素敵な街です。
そんな街からドレスが出来て、世界中の女性達がファッションを楽しめるというのも魅力的です。
実際にドレスを製作している場所になります。スリランカ人の女性達が子供と一緒にドレスを作っています。彼女達の自宅付近にある建物ですが、この場所で食事をしたり寝たりする事もあります。
ミシンは足を使って動かす古いタイプの物になります。前回のクラウドファンディングにて購入予定のジューキCX3は画面が付いている飾り縫いができるタイプの物になります。
ミシンが届いたら新しい製品を製作する予定です。
私が購入店舗で使い方を習い、その後現地にてミシンの使用方法をスリランカの方達に教えます。
こちらの女性はカーペットを製作しています。個々に得意分野があります。これからカバンやポーチ、メンズ用の洋服など色々アイディアを増やしていきたいと考えています。
スリランカは小さな国ですが、とてもパッションがあり優しさが絶えない素晴らしい国です。誰かが困っていたらすぐに助けてくれる。知らない方にも親切にしてくれる。そんな人間性は日本人の性質にもとても良く似ていると感じます。
第二次世界大戦終戦後に日本を助けてくれたのもスリランカでした。
いつも思いやりに溢れていて、他人を見捨てない素晴らしい国です。そんなスリランカがまだ発展途上なところもありますので、日本から現地の方に心から応援出来ればと思い、今回のプロジェクトを立ち上げました。
小さいけど大きな可能性や力を持ち合わせた国だと思い、色々なスリランカならではの魅力をリターンに引き出してみようと思いました。
■1000円リターンでは、ご支援にご協力して頂いた皆様に、感謝のメール及び活動報告書を送らせていただきます。
支援金は全額、スリランカ復興支援のために使用されます。
■3000円リターンでは、”アーユルベーダ健康法を取り入れたスリランカ人直伝の紅茶のレシピ”をご用意しました。
頭痛の時に飲む紅茶や、オリジナルセイロンティーの入れ方などをシンハラ語で直筆したものを日本語の通訳付きでお届けします。
日本では絶対手に入らない秘密のレシピです。
■5000円リターンでは、”アーユルベーダ健康法を取り入れたスリランカ人直伝の料理レシピ”をご用意しました。
スパイスなどを取り入れたアーユルヴェーダ料理、サラダなどのレシピをシンハラ語で直筆したものを日本語通訳付きでお届けします。
スリランカ人の絶妙なスパイスの使い方、体を考えた秘密のレシピです。
こちらも非公開のシークレットレシピになります。
■10000円のリターンでは、”スリランカ人シェフ・アーユルヴェーダレシピ クッキングクラス1時間コース”をご用意しました。
スリランカ人でアーユルヴェーダマスターのシェフ
ジミーさんから、ズーム、もしくはスカイプなどのビデオレクチャーで
オリジナルアーユルベーダレシピを教えてもらいましょう。
日本語が流暢なのでクッキングクラスは終始日本語対応になりますので、わかりやすく説明していただけます。
体に良いスパイスの使い方、スリランカ特有の手での食事方法など食事マナーもご説明して頂けます。
とても面白い方なので楽しく会話しながらスリランカ料理を覚えます。
ビデオレッスン対応可能日*土曜日、日曜日
支援者が決定次第レッスン予定日をお知らせいたしますので、ご都合の良い日にちにご参加ください。ズームでのチーム会話になる場合がございますので、ご了承ください。
※予定日にご都合が合わない場合は個人での対応可能です。
■15000円のリターンでは”スリランカ製ドレス ORCHID ドレスカタログ”をご用意しました。
こちらはショートドレスやシンプルなデザインのドレスを集めました。シルクのようなビスコースという素材を使用した肌触りが良く、ドレープが美しいドレスです。カタログにてお好きなドレスをご注文ください。数日でご自宅にオーキッドの素敵なドレスが届きます。
※欠品の場合は2週間から1カ月でのお届けになります。
■20000円のリターンでは”スリランカ製ドレス ORCHID ドレスカタログ”をご用意しました。
こちらはロングドレスやゴージャスなデザインのドレスを集めました。シルクのようなビスコースという素材を使用した肌触りが良く、ドレープが美しいドレスです。カタログにてお好きなドレスをご注文ください。数日でご自宅にオーキッドの素敵なドレスが届きます。
※欠品の場合は2週間から1カ月でのお届けになります。
■50000円のリターンでは”スリランカ・ラトゥナプラ産 宝石カタログ”をご用意しました。
こちらはスリランカ産のサファイヤ、ルビー、パールなどの中から好きな宝石をお選びいただけますと、ご自宅にご希望のお品が届きます。
宝石は全て0.5カラットのルース石になります。(0.5カラットは指輪を作るのに最適なサイズになります。)
■100000円リターンでは、今回"アーユルヴェーダマスター スリランカシェフ直説 秘密の薬草レシピ"をご用意しました。
スリランカで古くから伝わるアーユルヴェーダの薬草学について20冊以上も独学されたジミーさんから、スリランカ独特の薬草や野菜をご紹介しながらのレシピクラスをオンラインで体験して頂けます。
アーユルヴェーダは昔から体に良いと伝わって、知る人ぞ知るアーユルヴェーダの魅力を知ることが出来ます。
日本では絶対手に入らないメニューや秘密をスリランカ人シェフのジミーさんに直接教えてもらい、これからの生活に役立てていけること間違いなし。
アレルギーや風邪など基本的な病を話題にした内容になりますので、お友達、カップル、親子でもご一緒に参加可能です。
ビデオレッスン対応可能日*土曜日、日曜日 支援者が決定次第レッスン予定日をお知らせいたしますので、ご都合の良い日にちにご参加ください。ズームでのチーム会話になる場合がございますので、ご了承ください。※予定日にご都合が合わない場合は個人での対応可能です。
リターンについて詳しい内容が知りたい方、ご質問などメッセージにてご返答致します。
*クラウドファンディング終了後、プロジェクトじっし完了日までに、布や材料を買い、スリランカへの発送します。
その後製品をウェブサイトなどに掲載し
販売のための準備を開始いたします。
雇用費なども同時期に現地スタッフへお届けします。
*プロジェクト実行ーリターン実行・発送について
・在庫が手元にあるものは発送が早まることがございます。
・クッキングクラスに尽きましては、
クラウドファンディング終了後、個別にメッセージさせて頂きます。
*活動報告
10万円 布や材料など、新たな製品を作成するための購入費用
→前回のクラウドファンディングにてご協力して頂きました
大羽ミシン豊橋店・岡崎店様にて日本製の布や糸
材料を購入させて頂きます。
3万円 材料などをスリランカに送る費用
→スリランカへ材料などの発送は船便で安全に送り届ける予定になります。
航空発送よりも荷物が紛失する可能性が低いので、時間が
掛かりますが、この方法で発送予定しております。
8万円 現地スリランカ人女性への雇用費・支給費用
→初期の雇用費などは実費でのお支払いも行っていますが
今回日本国内への販売を目的とした生産のため
3人の女性へこの金額を支給します。
こちらは彼女達の生活費、もしくは食費などに充てられます。
4万円 現地スリランカでの制作場所、縫製場の維持費用
→ラトゥナプラ現地にある縫製場所での製作場所の立件向上のため
テーブル、椅子、棚などの物品を購入するために使用します。
5万円 日本での国内販売に向けてのオンライン広告、ウェブサイト制作費用
→立ち上げは今回のクラウドファンディングにて資金を供給
→その後のウェブサイト維持費用、その他資金は実費で賄います
→必要であれば現地スリランカ人女性達が自分達でもオンラインでの
活動ができるように、安価なパソコンを一台支給します。
以上資金使途予定30万円
※目標金額以上集まった場合は、新たなミシンを購入、もしくはスリランカ・コロンボの孤児院、学校などの施設に物品寄付を行うことを考えております。
■ドレスを作るスリランカ人女性の雇用人数を増やす
■日本国内での販売・ECサイトなどの強化
■縫製場所の作業台などを増やして生産効率化
■生産製品の種類を増やす
■売り上げを現地雇用者の給与・材料購入費用に充てる
支援者の方がもっとスリランカの魅力を知って、復興支援にご協力出来るように。
そして、日本とスリランカの友好関係がいつまでも続きますように。
私達のプロジェクトをぜひ応援してください。
拙い文章ではありますが、最後までお読み頂き感謝いたします。
贈与先様:Sri lankaG.A NishaW.P. Amitha weerasingaUdawelaMorahelaBalangoda Sir lanka
※寄贈することおよび名称掲載の許諾を取得しております。
計画企画者:グルシンハ 恵
プロフィール:愛知県に在住、スリランカ人の旦那さんと結婚したのをキッカケに
まだまだ支援が必要なスリランカの経済状況などを知り
自分達が少しでも力になれる事はないかと継続的な支援を目指しています。
物資支給、寄付、国際協力支援のなどの支援を個人で活動しています。
ITやSNSが復及している時代にオンラインマーケティングや
遠隔コミュニケーションを利用した国際的な幅広い活動を目指しています。
- プロジェクト実行責任者:
- グルシンハアラチチラゲ恵
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクト実施完了日までにスリランカの女性達にドレスの製作のための材料などを支援する。 10万円 布や材料など、新たな製品を作成するための購入費用→前回のクラウドファンディングにてご協力して頂きました大羽ミシン豊橋店・岡崎店様にて日本製の布や糸材料を購入させて頂きます。 3万円 材料などをスリランカに送る費用→スリランカへ材料などの発送はカーゴで安全に送り届ける予定になります。航空発送よりも荷物が紛失する可能性が低いので、時間が掛かりますが、この方法で発送予定しております。 8万円 現地スリランカ人女性への雇用費・支給費用→初期の雇用費などは実費でのお支払いも行っていますが今回日本国内への販売を目的とした生産のため3人の女性へこの金額を支給します。こちらは彼女達の生活費、もしくは食費などに充てられます。 4万円 現地スリランカでの制作場の維持費用→ラトゥナプラ現地にある縫製場所での製作場所の立件向上のためテーブル、椅子、棚などの物品を購入するために使用します。 5万円 日本での国内販売に向けての活動費用・ウェブサイト運営費
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
Megumi Gurusignha プロフィール:愛知県に在住、スリランカ人の旦那さんと結婚したのをキッカケに まだまだ支援が必要なスリランカの経済状況などを知り 自分達が少しでも力になれる事はないかと継続的な支援を目指しています。 物資支給、寄付、国際協力支援など出来ることから少しずつですが、個人で活動しています。 ITやSNSが復及している時代にオンラインマーケティングや 遠隔コミュニケーションを利用した国際的な幅広い活動を目指しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

スリランカ復興支援 女性雇用•自立支援
●感謝のメール
●支援金納付書
●活動報告書
こちらの支援金は全てスリランカ復興支援
女性雇用•自立支援に充てられます。
目的: ミシンや布、材料などの購入費用、雇用費、作業場所の効率化を測っての物品購入などに使用されます。
リターンは感謝のメール、活動報告書になります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

お家でアーユルベーダ スリランカ人直伝 秘密の紅茶レシピ
●感謝のメール
●支援金納付書
●スリランカ人ジミーさんの書いた直筆・アーユルベーダ紅茶のレシピ 3品
●日本語通訳付き
●活動報告書
アーユルヴェーダマスターのジミーさんの直筆紅茶レシピ
アーユルベーダを取り入れた日本には無い秘密のレシピです。
頭痛に効く紅茶レシピ、スリランカ人オリジナルセイロンティーの入れ方、おススメの紅茶葉などが記載してあるレシピカード1枚。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
1,000円

スリランカ復興支援 女性雇用•自立支援
●感謝のメール
●支援金納付書
●活動報告書
こちらの支援金は全てスリランカ復興支援
女性雇用•自立支援に充てられます。
目的: ミシンや布、材料などの購入費用、雇用費、作業場所の効率化を測っての物品購入などに使用されます。
リターンは感謝のメール、活動報告書になります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

お家でアーユルベーダ スリランカ人直伝 秘密の紅茶レシピ
●感謝のメール
●支援金納付書
●スリランカ人ジミーさんの書いた直筆・アーユルベーダ紅茶のレシピ 3品
●日本語通訳付き
●活動報告書
アーユルヴェーダマスターのジミーさんの直筆紅茶レシピ
アーユルベーダを取り入れた日本には無い秘密のレシピです。
頭痛に効く紅茶レシピ、スリランカ人オリジナルセイロンティーの入れ方、おススメの紅茶葉などが記載してあるレシピカード1枚。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
プロフィール
Megumi Gurusignha プロフィール:愛知県に在住、スリランカ人の旦那さんと結婚したのをキッカケに まだまだ支援が必要なスリランカの経済状況などを知り 自分達が少しでも力になれる事はないかと継続的な支援を目指しています。 物資支給、寄付、国際協力支援など出来ることから少しずつですが、個人で活動しています。 ITやSNSが復及している時代にオンラインマーケティングや 遠隔コミュニケーションを利用した国際的な幅広い活動を目指しています。












