プロジェクト終了報告です。
この度は、私たちのクラウドファンディングプロジェクト
「長崎県オペラ協会 長崎が舞台のオペラ二作品を未来に向けて」に、
多大なご支援、エールを頂き、誠にありがとうございました。
初めての取り組みで不安でいっぱいでしたが、
全国各地からたくさんの皆様にご支援をいただき、
無事に目標額を達成することが出来ました。
この2022年度もコロナ禍中での活動でしたので、
皆様からの温かい応援メッセージには本当に励まされました。
改めて、深く御礼申し上げます。
さて、経過報告となりますが、頂きました支援金により、
改訂版楽譜を整える作業を始めております。
オペラ「いのち」の楽譜ですが、
・左は初演版。
使い込んだので少々傷んでおります。
・真ん中は今回の演奏会版。
外からは見えませんが、カットした部分をクリップで止めたり、
追補した部分をのり付けしたりしております。
・右が、真ん中の楽譜をキチンと整えた版(試作品)です。
セリフや追補部分もきれいに収まり、スリムになりました。
最終的な細かいチェックをした後、
今後はこの楽譜を元に稽古や演奏活動を続けて参ります。
また学校公演のための道具類についても、今後制作会社と打ち合わせに入ります。
機会がありましたら、こちらでまたご報告させて頂きます。
さて、リターン有りのプランでご支援下さった皆様への発送は、
まもなく準備が整うところです。もうしばらくお待ちいただければと思います。
~*~*~*~*~
今回のプロジェクトで御支援頂いた、
長崎の文化資源であるオペラ「蝶々夫人」とオペラ「いのち」。
私たちはこの二作品をこれからも大切にし、積極的に活動を継続してまいる所存です。
そして2025年には、
長崎県で初開催の国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭が待っています。
地方のオペラ団体を取り巻く環境は決して明るいものではありませんが、
皆様からの温かいご支援を忘れずに、これからも頑張っていきたいと思います。
今後とも長崎県オペラ協会を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
長崎県オペラ協会
会長 河野 茂
会員一同

















