
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 184人
- 募集終了日
- 2022年8月31日
ご報告
現状を知っていただきたいです。
長いですが、読んでください!
クラウドファンディングではご支援と温かい応援ありがとうございました。
ご支援のおかげで、昨年に続き、たくさんの遠征と活動ができましたこと、心より感謝しています。
かなり迷いましたが、ご支援していただいた方々に現状をお知らせしないのは失礼だと思い、お伝えすることにしました。
クラファンが成立したとき、学校とも前向きに話し合いができそうだと思っていました。
でも、中心になって動いてくれていた先輩が卒業した途端、4月から予算を半分に削減されて活動も予算内に収まるように縮小しろと言われました。
この1年、今度は2年が中心になって、大会に出場しながら戦ってきました。でも、もうどうしたらいいか分かりません。
クラファンが原因で私たちの大好きな大切なダンス部がなくなろうとしている状況が理解できません。
支援者の皆さま、もう一回、お力を貸してください!!!お願いします。
いい方法があれば教えてほしいです。
もう何でもします!
ダンス部一同
以下は、夏から始めた電子署名です。
よろしければ、ご協力と拡散をお願いします!
https://chng.it/QMPv2VvFYB
最後の機会になります! いまいちど力を貸してください!!!
先日、ダンス部がセッティングした河内長野市長さんへの表敬訪問に行ってきました。
全国大会に出場し始めて、もうすぐ5年になりますがダンス部の保護者が市役所に連絡をとってくれて初めて表敬訪問に行かせてもらうことができました!
大会で出会った友達に聞くと、他校では学校がこういう機会をセッティングしてくれるらしいです、、、
こういう部分からも私たちのこと、嫌いなのかな?応援してくれてないのかな?と思ってしまいます。
表敬訪問では、河内長野市役所のみなさんが私たちにとても温かく接してくださり、これからの活動も応援していると言ってくれました!
私たちの存在を知ってもらえたこと、応援してくれる人がいるんだと知れたこと、本当に嬉しかったです!!
表彰などの後に、ダンス部の声を聞いて欲しいと市長さんにお願いをしました。 市長さんは快くお時間をくださいました。
ダンス部の現状や、私たちの気持ち、去年の夏から始めたこのオンライン署名の内容と現時点で集まった署名をお渡ししてきました。
私学は公立と違ってなかなか難しいと仰っていましたが、市長さんは、勇気を出して伝えてくれました。しっかり読んでできることを考えます!と仰ってくださいました。
私たちは、そのお言葉だけで救われました。
帰りの車の中で、校長先生に詰められました。
許可なく署名の発信はしたらアカン。
署名は私たちの声で自由な活動です。と答えました。
体制を元に戻して欲しいと頼みましたが、僕の判断では無理になっている。と逃げていました。
説明会に理事長を呼んで欲しいとお願いしましたが、返事も曖昧で逃げていました。
3/7にダンス部存続の最後の機会になるダンス部説明会が開かれます。このセッティングも保護者が何回も連絡をしてやっと日時が決まりました。
今の現状は、主顧問の先生が12月に定職処分になり顧問も解任されました。
副校長が主顧問になっています。 大会だけきますが、何の頼りにもならないのが現状です。
解任と処分の理由は、 (11月の説明会より)
•クラウドファンディングの収支報告が期日までにされなかったこと。
•クラウドファンディングの残金を学校口座にうつさなかったこと。
さらに、質疑応答の中で顧問の先生から相違点について説明がありました。その際、処分内容について口座を移せない理由を説明してくださいました。
「横領も疑われているため校長が提示した確認書に署名捺印はできなかった。」と発言した言葉尻を取って、組織人として不適切です!解任理由が増えました!と揚げ足を取っていました。
校長の言い分は、
⚪︎クラウドファンディングは、学校がやった。
⚪︎残金を顧問の先生の個人口座から学校が新たに用意した口座にうつせ。
⚪︎収支報告を出せ。
⚪︎支援者リスト(誰がいつ、いくら入金したか)を出せ でした。
最後の支援者リストは、個人情報で削除したと強く訴えたら取り下げたとのことでした。
でも、学校の書式の収支報告は、誰がいつ、いくら入金かを記入しないといけないとのことでした。
ダンス部の言い分は、
⚪︎クラウドファンディングは、昨年、校長が突然遠征費補助を大幅に削減したことで始めたものです。
私たちに校長は、「遠征費は、募金でもクラファンでも自分たちで集めるか、それが無理ならバイトするしかないね。」と突き放してきました。
仕方なく、昨年の三年生が考えて、クラウドファンディングを立ち上げることにしました。 未成年だけでは無理なのでダンス部の主顧問の先生に責任者としてお願いしました。(卒業生発言)
顧問の先生は、学校名が出るので理事の1人である校長先生に確認までしてくださっていたそうです。 校長は、許可をしたそうです。
•税金や会計上の問題があるので、ダンス部独自でやってください。
•口座も個人口座で大丈夫です。
本当は、許可は必要ないのに許可も得て立ち上げたのに。 クラウドファンディングが成立して、みなさんのご協力で成功したのに。
リターンも全部終わった、4月になって、学校がやったから収支報告しなさい、支援者リストをだしなさい、お金を渡しなさい、しないと処分します。
と言うのはおかしくないですか?
ダンス部に関わることに使用するため顧問の先生が振り込みしたのを勝手に使用したから横領にあたるとか、こんな理不尽なこと、大人の世界では通用するんですか?
校長や説明会に参加した他の先生たちは、組織人やから意見はいろいろあっても組織に合わせるのが普通や!と言っていました。
それって、こんな理不尽なことでも大人の世界では普通なんですか? 日頃、自分で考えて行動、発信できる、自立できる人になろう!人の気持ちを考えて言動しよう!困っている人がいたら声をかけよう、できることをしよう!と先生たちは言います。
これは親からも言われて育っています。人てして当たり前のことだと思います。
ダンス部のためにクラウドファンディングの責任者をして、クラウドファンディングのルール、法律上、お金を移せないと言動した顧問の先生が処分されるのはおかしすぎます。
周りの先生も見て見ぬフリなのか、校長の意見におかしいといったら処分されるから怖いのか、いじめと同じじゃないんですか?
クラウドファンディングは、生徒会やPTAのお金と一緒で学校のお金だ!と校長は言っていましたが、 違います。
クラウドファンディングは、募金と同じです。
生徒会やPTAのお金は、税金や保護者から集めたものです。それは収支報告がいるのぐらいわかります。
クラウドファンディングは、ダンス部が立ち上げから全てやりました。なので責任者も口座も顧問の先生個人名なのです。責任も顧問の先生が負うことになります。
私たちは、顧問の先生ならきちんとお金を使ってくれると思ったから責任者を顧問の先生にお願いしました。
説明会でも保護者であり、支援者でもある方が発言されていました。
「実行責任者である顧問を信用して支援しています。 学校管理にするなら、返金してください。詐欺です。」と。
他の支援者さんもそういう方も多いと思います。
校長はあっさり「仕方ないですね」と言っていました。
その対応もおかしすぎます。返金は保護者から集めたお金や税金でするんですか?
それと同じで、「学校関係者(教職員)で支援した者も学校管理やと思ったからした、私も10万したが顧問管理なら考えが変わっていた」と校長は言っていました。
ダンス部を応援するためにしたのなら、学校関係者がそんなこと思ったり言うこともおかしいと思いました。
外部の支援者さんは、何も言わないのに、学校関係者がグチグチ言ってくるのは違うと思います。
お金を何とかして回収しようとここまでしてくる校長を信じれないです。渡したら他のことに使われます。
学校がやったことにするために、追加徴税も払うと言っていました。税金の申告をしていなかったということですよね。 それもよくわからないです。
ということは、学校がやっていなかったということですよね?
追加徴税は、誰がどこから支払うんですか?
それも保護者から集めたお金や税金ですか?
脱税していたことになりますよね。
誰が責任を取るんですか?
また顧問の先生に責任をなすり付けるんですか?
学校、学園の判断といいながら、校長裁量です。と最後に言いかえていました。
完全に校長の私情が入っているとしか思えませんでした。
保護者の方やコーチからもお互いに歩みよる前向きな提案がされました。
⚪︎「顧問もいち支援者として考える」
⚪︎ルール上、口座を移せない、口座をむやみに移すといろんなリスクを実行責任者の顧問が負うので、約束を取り決めてお金を渡す。
•さまざまな処分などは取り下げる。今後もいわない
•顧問体制も維持
•ダンス部が必要なときにお金を渡す。
•学校側から収支報告を顧問にだす。 以上が約束できたら、お金は現金でわたす。
•今までの収支報告は簡単なものであれば提出できる。
全て却下でした。
歩みよる姿勢なんかなくて、争うことしか考えていなかったです。
顧問の先生には、懲戒処分のことをこの場で言うのは、組織人として不適切な発言と言っていました。
しかし、今までの説明会でも毎回、校長の不適切な発言で私たちダンス部は傷つけられています。
「生徒のことを考えない(管理職、理事みんな)」「全国大会を目指していない」
その他、練習場所、時間も奪われて、注意や怒鳴られたりもしています。
顧問の先生も、「ここまでされるような、そんなに悪いことしましたか?」と聞かれていました。
本当にその通りです。
顧問の先生も私たち部員も、 ダンス部のために頑張っているだけです。 何がダメなのか、わかりません。
普通に、ダンスをやらせてください。 それだけです。
自分は校長やから何をしても良くて、下のものや生徒は、言うこと聞かないと処分する。としか聞こえないし、思えなかったです。
顧問の先生や私たちが本当に悪いことをしていたのなら仕方ないし納得もします。
しかし、全く悪いことをしていません。
顧問の先生も部員たちも頑張ったなと言われても、こんなことされるようなことは何もしていません。
なぜこんなことになっているのか、わけがわかりません。
誰が得をするのでしょうか。
ダンス部のために、子どものために動いた先生がこんな目に遭って、権力で言うことを聞かそうとしている人が残るのはどう考えてもおかしすぎます。
生徒1人ひとりが輝く学校!生徒が主役!と言っています。
本当にそうでしょうか。
実際、私たちは夢や希望、目標を校長から奪われています。
生徒の意見は全く聞きません。もちろん先生たちや保護者の意見も聞きません。
校長判断です!と言っていました。
生徒や保護者にだけいい顔をするのでなくて、学校で働く人みんなも大切にされないとダメだと思います。
これって人として当たり前のことではないんですか?
1人の先生の生活、人生を変えてしまうようなこんな理不尽なことが学校で行われていていいんでしょうか。
私たち部員の人生も変わります!
学校は生徒が第一ではないのですか?
組織、自分が一番としか聞こえなかったです。
こんな学校にいたくないです!!!
コーチの方々も体制が元に戻らなければ3月で辞めることになっています。
そうなると、4月から今の楽曲、振りは使えなくなり全国大会にも出場できません。
コーチは、振りも使っていいよ、と言ってくれますが、
信頼できるコーチや顧問の先生がいないなかで全国大会を乗り切ることは不可能です。
学校は、新しいコーチを探す。新しい顧問でサポートする。と簡単に考えています。
全国大会のキップを勝ち取るのも簡単ではありません。
どんな思いで日々の練習をしているか、大会に出場しているかもっと考えて欲しいです。
クラファンが原因でこんなことになっていることにも、理解できません。 部員、保護者、コーチ、誰もが納得していないです。
できることは、何でもして絶対、元の体制に戻して、
4月の全国大会を迎えたいです!!!
教えてください!
助けてください!
知ってください!

リターン
3,000円+システム利用料

応援セットA
ダンス部による感謝のお手紙
ダンス部によるお礼の動画をメールにてお送りします。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
7,000円+システム利用料

応援セットB
ダンス部による感謝のお手紙
ダンス部によるお礼の動画をメールにてお送りします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

応援セットA
ダンス部による感謝のお手紙
ダンス部によるお礼の動画をメールにてお送りします。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
7,000円+システム利用料

応援セットB
ダンス部による感謝のお手紙
ダンス部によるお礼の動画をメールにてお送りします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,197,000円
- 支援者
- 302人
- 残り
- 15時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 19日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 712,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 23日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 289,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 13日










